• ベストアンサー

A3やB4のA,Bって何かの略ですか?

紙面の大きさを表すA3やB4のアルファベットは何を表すのでしょうか?由来についてご存知のかたはいらっしゃいますか?またこれは国際的な基準なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.5

いろいろな回答があって少しずつ食い違っており,混乱されるといけませんので,少し整理しておきます。 A列,B列とも起源はドイツの規格DINです。 このうち,A列の方はそのまま国際規格ISOになり,また日本工業規格JISにもなりました。従って世界共通です。 一方B列の方は,ISOはDINそのままですが,JISはそれよりも少しだけ大きい寸法になっています。 詳しくはNo.1さんが紹介されているページをご覧下さい。 >和紙のサイズに近いのでそこからきめたという話もあるようですが、それなら、なぜ倍々にしていくと1.5m2になるのか不思議ですね。 という指摘がありますが,従来より使われていた図書などさまざまな紙製品の寸法になるべく近くなるようにしながら,メートル法できりの良い数字になるようにしたというだけのことではないでしょうか。 そんなに不思議な話だとは思えません。 ともあれ,JISのB列は,国際規格のB列とは少し大きさが違い,また外国では日本ほどB列の寸法が使われていませんので,「B列は日本にしかない」などという誤解も生まれたのでしょう。 ちなみに,日本のJIS規格の番号と名称はP0138「紙加工仕上寸法」といい,最新版は1998年に改正されたものです(改正といっても,規定されている寸法自体はそれ以前と同じです)。 これを改正する際に,B列も国際規格に合わせてはという意見も出たそうですが,国内ですっかり定着しているということで,見送られたそうです。 それどころか逆に,最新版の解説には「ISO-Bシリーズは将来とも採用しない(JISに)」とか「将来ISOにBシリーズの廃止を提案する」とあります。 そのうち,「B列は日本にしかない」が真実になる日が来るのかも知れません。 ついでに,それと1:√2の比率は,黄金比ではなく白銀比と呼ばれます。 (黄金比は,1:(√5+1)/2=1:1.618…です。)

その他の回答 (4)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

 A版、B版ともJIS規格です。  ただし、A版は他国でも採用しているところはありますが、B版は日本だけの規格のようです。  ちなみに、現在A版はISOに認定されていますので、れっきとした国際規格です。。 http://epedia.blog360.jp/%BB%E6#.E8.A6.8F.E6.A0.BC

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

A0とは1m2(1平方メートル)を縦横1:ルート2の関係にしたもので、半分にきるとA1その半分はA2となります。最初に言い出したのはドイツ規格DINです。B0は1.5m2(1.5平方メートル)をベースにして以下A列と同様にきめていったものです。和紙のサイズに近いのでそこからきめたという話もあるようですが、それなら、なぜ倍々にしていくと1.5m2になるのか不思議ですね。ちなみにアメリカの紙は縦横比が黄金比になっていないので、半分に切ってもひとつしたのサイズにならないのと、コピー機が言うことをきかないので腹立たしいですね。最後になりましたが、由来はJISです。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%99%E3%81%AE%E5%AF%B8%E6%B3%95 >紙面の大きさを表すA3やB4のアルファベットは何を表すのでしょうか? JISで定めたものなので、A、Bに特に意味は無い。単にアルファベットを先頭から使っただけ。 >またこれは国際的な基準なのでしょうか? JIS規格なので、日本でしか通じない。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%99#.E6.B4.8B.E7.B4.99.E5.AF.B8.E6.B3.95 ここの下の方にありますよ ISO 216:1975 の規格ですね

関連するQ&A