• ベストアンサー

水草と敷石について

60センチ水槽でグッピーとテトラ系を飼っております。 水草は鉛付のよく市販されているもの、敷石は小石を使用しています。 水草をそのまま埋め込んでいますが、いまいちフワフワしてしっくり来ません。小石を使用しているのは、重し代わりにもなるし、手入れも楽かなと思いました。 みなさんは水草をどうやって固定していますか?オモリを足していますか?小石より砂や砂利がいいですか? また、みなさんは水草の配置デザインはどうしてますか? 私はなんかしっくり来ません。種類の問題か、配置の問題か、それとも本人のセンスか、結構悩みます。 みなさまのアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.2

もしかして、購入されてきた水草がそのまま育つのだ、と誤解されているのではないのかなーと感じました。 もちろん、そのまま成長を続ける水草もありますが、基本的に購入してきた水草の草体は暫くすると枯れ、 水質に合った草体に新たに作り替えられます。 特に、購入した水草が水上葉だと、必ずその部分は枯れてしまい、水中葉に変わります。 我々が購入するのは、店頭て見られる水草の姿ではなく、その水草の持つ生命力なんですよね。 お店で綺麗な草体の水草を選ぶというのは、それほど意味がなかったり... さて、上記のような理由で、鉛巻きのまま水槽の中に突っ込むことができるもの(長期維持が前提)は、 底床に根を張らない一部の水草に限られます。 店頭で見る鉛巻きの水草は、出荷する際、上部のみをカットして長さを揃えた販売用の姿でしかないわけです。 通常は、鉛巻きを解いて、1本1本底床(砂,砂利,ソイル)に植え込みます。 数週間すると、水草は持っている体力を使って、新芽を展開し、根を張り、養分を吸収しようとします。 だからこそ、重しの代わりとして小石を用いるのは、余りよい方法ではありません。 固定という考え方ではなく、ちゃんと 水草に根を張らせてやらないと... -------------- つまり、砂利や砂、ソイル(固められた土)をピンセットを使用して、一本一本植え込んでいき、 水草が成長しすぎたら、トリミングするというのが、一般的な水草の維持管理法です。 -------------- ピンセットは30cmくらいの水草用ピンセットが、かなり扱いやすいですが、1,500~3,000円程度してしまいます。 どういう感じかは、普通のピンセットで一度試されて見てください。 ■ 次に、手入れの問題ですが、通常水槽の清掃には、底床クリーナーというものを使用します。 砂利を水流によって巻き上げながらゴミと一緒に吸い上げる方式なのですが、 比重の重い砂利はクリーナーのパイプの途中まで吸い上げられますが、ホースまで吸い込まれず、クリーナーのホースを摘むと下に落ちます。 一方、比重の軽いゴミはパイプ→ホースを通り、バケツの中に排出されます。 結果、砂利は排出せず、ゴミだけ取り除くことが出来るわけです。 http://www.a-forest.co.jp/goods/20040302/index.html (下の方) 小石は大きく重すぎるため、吸い上げることができず、メンテナンスはかなり不利になると思います。 砂は逆に比重が軽すぎるため、吸い上げ速度を微妙に調節してやらないと、ゴミと一緒に砂までバケツの中に排出されてしまいます。 従って、手入れが楽なものは、砂利でしょう。 > また、みなさんは水草の配置デザインはどうしてますか? > 私はなんかしっくり来ません。 しっくり来ないと思われるということは、「センスがある」わけでしょうね。 センスがないのならば、その悩みは頭に過ぎることはありません。(笑) 絵や写真の世界も、他者の模倣から始まりますし、沢山の水草水槽をご覧になることをお勧めします。 様々な水草のレイアウト本やWebサイトがありますので、ご参考にされて下さい。 取り敢えず、参考になりそうなものは、ADA社のカタログです。 えらく豪華なカタログが【無料】で配布されています。 単なる商品が羅列されたカタログではなく、ADA社の提唱する「ネイチャーアクアリウム」の世界に引き込もうという 布教書(オイオイ)なので、なかなか見応えがありますよ。 水草水槽は、ADAの手法が全てではありませんが、レイアウトをご参考にされる分には手軽だと思います。 # なお、ADAの製品自体は、美しさを重視しているため、他社製品よりかなり高価です。 ADA取扱店で配布されていますが、結構人気がありますので、既にないかもしれません。 その場合、ADAのサービスセンターに問い合わせれば良いでしょう。 http://www.adana.co.jp/products.html

noname#70924
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます。 大変参考になりました。水草に対する勉強不足でした。 カタログを取り寄せると購買欲が高まりそうですが(笑)、勉強のためにも見てみます。 この際思い切って敷石を砂利か砂に替えてみます。

その他の回答 (2)

  • harukuma
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.3

水草用の円筒形の定着オモリ(プラスティック)って市販されていますよ。鉛は水溶性なので、魚に良くないですよ。テトラ系の発色も悪くなります。

noname#70924
質問者

お礼

そうですよね。 鉛ってよくないよなぁ…と思いながら使用していました。 プラスチックも考えてみます。

  • vamps
  • ベストアンサー率33% (37/112)
回答No.1

水槽の水を半分くらいにして、水草を植えるとセットしやすいです。 おもりを丸めないで、長方形の二つ折にして水草をはさめこむと、 浮きにくくなります。 トリミングを繰り返してバランスを整えていけば、しっくりしてくると 思います。参考にするために、お店の水槽を見て回られたらどうですか。 参考になる本です。 はじめての水草ガーデニング  高島実  成美堂出版 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4415016774/sr=8-1/qid=1164186336/ref=sr_1_1/250-9352087-1747432?ie=UTF8&s=books

noname#70924
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちゃんと予習してから始めるべきでしたね。 よく観察してから再チャレンジします。

関連するQ&A