- ベストアンサー
株式口座は夫と妻どちらが得?
これから株を始めようと思っている公務員です。 妻と子供があり、扶養控除、児童手当を受けていますが、株を始めるに当たり、自分の名前で口座を持つか、妻の名前で口座を持つか迷っています。 ちょうど、年末調整の時期で、もし株で利益を上げていた場合にどうなるのかなと気になりました。できれば職場に知られることなく株を始めたいのですが、口座名はどちらがお得なんでしょう? 現在、妻は無職で収入はありません。同じような条件で株をされている方やお詳しい方に教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
扶養控除はずれるのは、パートで得た金額との合計ですから、其れを超えないようにするか、 旦那名義で取引することです。 よっぽど心配なら、子供名義でも開けるところがありますので近くの証券会社に事情とともに相談かけてみても良いでしょう。 お奨めは旦那名義の取引。 貴方は職務専念しておいて、妻が取引(必ず現金取引)していればばれてもたいした問題になりませんよ。 勤務時間にPCや携帯ガチャガチャしなきゃいいわけですからね。
その他の回答 (6)
- nokorusakuramo
- ベストアンサー率32% (173/526)
>詳しい方に教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。 一般人の納税者です。アドバイスと言うよりお願いを一言。 口座の名義で悩むようではこれから大変ですよ。 銘柄選び、買い時、売り時、毎日の株価の動き・・・・・。 株が心配でたまらなくなる恐れがあります。 仕事は大丈夫ですか? 株は9時から15時までですから勤務時間と重なりますけど。 職業が職業ですから退職なさってから始められてはいかがでしょう。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
株の譲渡益課税は、他の所得と分離して課税されますので、税率の高い人つまり所得が高い人ほど得します。 例えば給与所得で所得税率30%の人でも、株の譲渡益に対しては、わずか7%ですみます。金持ち優遇税制です。 税金の面から会社に知られないためには、ANo.2に1票です。そう簡単に儲からないので、悩むこともないです。
お礼
ありがとうございます。 とりあえず私の名前でやってみたいと思います。
- ichigobunn
- ベストアンサー率38% (291/749)
>仮に私の名前で口座を開いた時に、私が妻に○○を買っておいて(売っておいて)と頼み、その作業を妻が行った場合はやはり違法ということでしょうか? これは貴方名義の口座で貴方が注文を出したこと。(作業は奥様) 株での損は貴方の責任においてとなりますので違法ではありません。 また、ネットでの注文は誰が発注したかは本当はわかりませんが、 そのためにIDやパスワードが名義人に与えられています。 これによって口座管理はID,パスワードを使って注文する名義人の管理であることになります。 **例えば別離があった場合 奥様の口座でしたら持って行ってOKです。 返してもらうときは贈与税が貴方に....。
お礼
ありがとうございます。 私の名義でやってみたいと思います。
- muyugusanjin
- ベストアンサー率15% (91/584)
特定口座で源泉徴収有り、にすれば株の利益、損も有りますが確定申告の必要も無く、 どちらが損、得と云う事は有りません。
お礼
ありがとうございます。 私の名義でやってみたいと思います。
- avocad
- ベストアンサー率9% (239/2409)
夫名義で源泉徴収ありにすれば簡単ですよ。 そんな簡単に儲からんけどね。
お礼
ありがとうございます。 私の名義でやってみたいと思います。
- ichigobunn
- ベストアンサー率38% (291/749)
>口座名はどちらがお得なんでしょう? 奥様の名義で貴方が株取引することは違法です。 どちらが得ですという回答を求めるのは無理だと思います。 貴方が株取引するのなら貴方、奥様が取引なさる場合は奥様にするべきです。 追証や誤発注があったときは職場にTELがあることもあります。 堂々と株取引をしたほうがいいのでは....。
お礼
すいません。口座名がどちらが得か?という言い方は不適切だったかもしれません。 本当に初心者なのでよく分からないので教えていただけたらと思いますが、回答者さんの言うところの「株取引する」というのはどういうことなのですか?注文の作業を行うことでしょうか?仮に私の名前で口座を開いた時に、私が妻に○○を買っておいて(売っておいて)と頼み、その作業を妻が行った場合はやはり違法ということでしょうか? 一人者でなければありがちな状況かとおもうのですが・・・。
お礼
ありがとうございます。 逆に職業が職業なんで興味があるというのが本音ですかね。 もちろん服務規程を守ったうえでの問題ですが。 とりあえず、始めるにしても、もうちょっと勉強してからの方がよさそうですね。