- ベストアンサー
突然、着付け教室から払えと言われた費用
某有料の着付け教室に通っています。 2年以上通い、卒業式を迎えようとしています。 その卒業式の参加費が今回の問題となっています。 その教室では、カリキュラム最後に卒業式というイベントがあります。 納得いかないのは、卒業式の参加費(21000円)を 出席欠席に拘わらず、全額徴収するというもの。 数ヶ月前は、欠席者は費用ゼロか、一部金のみ負担で済んでいました。 だから、今回もそうだろうと思っていました。 ”最近”になって仕組みがかわったのだと、申し込みの3週間前に説明されました。 入学時には強制徴収の仕組みではなかったので当然、説明はありませんでしたが、卒業式の存在自体も、説明されていません。 なお、卒業式は出席推奨のようですが、 欠席したからといってキャリアに響くものではありませんので、出席自体は強制ではありません。(内容は、卒業証書授与と、会食パーティ) 選択の余地を与えられず、知らないうちに有料オプションを追加され、 費用を支払わなきゃいけない形になっていました。 私は卒業式は欠席するつもりで居ました。 それでも私は参加費を払わなきゃいけないのでしょうか? 後日消費者センターにも相談してみようかと思いますが、 少しでも情報を集めておきたいのと、まだ被害にあったわけではないのでこちらで相談させていただきました。 足りない情報があれば追加いたします。 法的見解はいかがでしょうか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
着付け教室に通っている者です。 カタカナ三文字で○○○です。もしかして同じでしょうか。 着付け教室に通ってみて思ったのですが、 あれやこれやと、ちまちまお金を請求されることが多いです。 教材費とか、ちまちま払うことが多いし パーティーだの、って、一回 4000円くらいから1万3000円くらいまで いろいろあって、出ないかとしつこく誘われます。 欠席したら費用はかからないですが、 ほんとにお金がかかります・・ ちょっとうんざりしています。 欠席なのに21000円も払うのはおかしいですね。 それは文句言ってもいいと思います。 皆何もいわず払うから、いい気になってどんどん 請求してくるのですよ。 最初の契約で21000円は金額にはいって いたのでしょうか?もし何もなければ、 法的には、払わなくてもいいはずです。 しかも数ヶ月前までは欠席した人ははらわなくてよかったの だったら・・・ 消費者センターに相談されることをすすめます。 私なら絶対相談します。 出ても出なくても21000円はアンフェアです。
その他の回答 (1)
- hayase
- ベストアンサー率22% (45/200)
契約次第です。 当初の契約がどうであったのか、契約書を確認してください。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 要は、「教室が勝手に徴収金を定めること」に同意しているかどうかが、ポイントになるということですよね。 入学の時に「規約」のような大切な書類を貰った覚えがありません。あるのは入会申込書の控えだけです。(入会コースと金額のみ書かれた簡単なもの) 紛失したのではないかと言われると、自信がないのですが・・ いずれにせよ、教室でその書類を請求することにします。 ただ、判をついた控えがないとなると、権利を主張できるかわからないですよね? 学校側で保管している契約書があるかどうかも、併せて確認します。 規約の入手が週末になってしまいます。 せっかくご回答頂いたのに、申し訳ありません。 それまで質問は締め切らずにこのままにしておきます。
補足
今日、契約について確認してきました。 以下を踏まえた見解はいかがでしょうか? 引き続きアドバイス頂けるようでしたら、是非お願い致します。 入学時、授業料以外になんら払うと契約したものはありませんでした。 「入会規約」のようなものは貰っておりませんし、学校側もそのようなものは無いとの回答でした。 入会時に書かされた情報はといえば、個人情報と入学希望コースだけです。 印鑑を押す欄はありませんでした。 授業料等、掛かる費用についてはパンフレットを見せながら説明されました。 もちろんパンフレットは隅々まで読んでもそれ以外の費用については触れられていません。 それ以外の注意事項もすべて口頭で説明され、文書は一切ありません。 私は学校側に何を求めているかと言うと・・ ・欠席者については21000円を請求しないでほしい。 ・21000円を協賛金として払わなかったことにより、生徒にいかなる不利益も生じさせないこと。(認定資格の剥奪、卒業証書の取り上げ、担当講師への罰則など) この2つの権利は私は主張できるのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 悲しいことですが着付け教室の業界自体がそういった体質なんですよね。 >最初の契約で21000円は金額にはいっていたのでしょうか? いいえ。何も聞いていません。 今までのお金を払うときはすべて、払う金額を支払い用紙に書いて貰い、それに対する分だけを払ってきただけです。 21000円について同意をした覚えはありません。(他の人も同じだそうです) ただし、契約規約(手許にありませんが・・)には、もしかしたらどんなことも無条件に同意することになってしまうような、そんなことが書かれていたのかも、と危惧しています。 その学校にはパーティだ、小物だ、資格認定料だ、色々払わされてきました。しかしそれらは、詐欺まがいの言い方ではありましたが、本当に買わないといけないのか、と追求し、いらないと断固拒絶すれば断れるものでした。ですが今回は違います。「払うことになっている」とはっきり言われました。教室の講師だけではなく、本社にも電話確認しましたが、同様の回答でした。
補足
大変遅くなりましたが、これにて締め切ります。 その後の結果報告があります。 消費者センターに電話したところ、情報提示のないこと、 同意したことがないことを指摘していただき、やはり支払い義務はないのではないかというアドバイスを受けました。 その後、着付け教室の本社にもクレームとして挙げました。 今回は欠席するかわりに費用は支払わないということで交渉が成功しました。 とりあえず一安心しています。 どうもありがとうございました。