• ベストアンサー

着物初心者です。着物を仕立てるに当たっての費用の目安は?

 既婚、30代の主婦です。  「そろそろ、着物を自分で着られるようになりたいな」と思いたち、教室に通いはじめました。まだまだ一人で着られるレベルではありません。  教室では着物や道具などを貸して下さるのですが、やはり習いはじめると、下手の横好きながらも「自宅でも練習したい」と思い、先日、教室主催の展示会(参加自由)に行き、先生と相談しながら選びました。  全くの初心者だったので、お値段を相談しながらまずは小紋と九寸名古屋帯を選んだのですが、恥ずかしながら、反物を選ぶ以外にも費用がかかることを初めて知りました(八掛けという言葉も初めて知りました)。  今回は先生と相談しながら着物を選んだので、お値段的にも払える範囲内でお買物が出来たのですが、今後自分で「この着物が欲しい!」と思い立ったときに反物以外にかかってくる項目や費用の目安など、教えていただけたら助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30513
noname#30513
回答No.4

こんにちは。 反物以外にかかる費用は、店によって違います。 仕立て代をサービスするところや、仕立て代込みのところもあります。 全て込み+クリーニング2回付き7万円なんてところもあります。 別料金ですと、 湯のし=反物に蒸気をあてます。(だいだい2000円から3000円くらい) 仕立て(ミシン仕立て18000円から手縫い4万くらい。振袖、留袖は高い。) 胴裏=白い裏地(安いポリから高級品までいろいろ、5000円から1万以上まで) 八掛け=裾や袖口に使う、色柄のついた裏地(値段はピンキリ)     留袖、訪問着、色無地は、ほぼ表地と同じ布地を使いデザインして付属さているので必要なし。 ガード加工代=必要に応じて、パールトーンなど(1万円くらい) かなり大雑把ですが手縫いでプラス4万から6万円くらいが目安でしょうか。 また、色無地、留袖など紋を入れる場合は、紋入れ代がかかります。 紋の数、入れ方により5000円くらいから2.3万。 凝った紋ですと…キリがないですが…10万とか。 紬の場合は、「湯のし」ではなく、「湯通し」、「地入れ」といいますが、料金は湯のしと同じくらいだと思います。 私は、背が低いので仕立て上がりの着物が大きくて着れません。身長が160センチくらいなら、ネットでも素敵な訪問着も小紋も安く買えるのに…。と悔しがってます。 個人的に、在庫品や新古品は良いけれどリサイクルは苦手です。

midori202
質問者

お礼

 詳細な内容のコメント、ありがとうございます!今回、小紋を仕立てたときにお仕立て代が約5万円だったのですが、大体妥当な金額なんですね。反物のお値段で4万弱だったのですが、合計金額が幾ら掛かるか予想がつかないと、なかなかゆっくりとは反物を見る勇気もなくて、ドキドキしながらお買物をしたので・・・。次からはもう少し気持ちに余裕を持ってお買物が出来そうな気がします!

その他の回答 (3)

  • usiodon
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.3

こんにちは。 まだ練習の段階でいらしゃるなら、リサイクル着物という手もありますよ。 御回答♯1様の補足になりますが、リサイクル着物 ながもち屋 http://www.nagamochiya.com/ たんす屋 http://www.tansuya.jp/ はよいですよ。ショップが全国にあるようです。 古着といえども、現代の物、新品同様の物(作ってから、一回も着られていない着物)もたくさん置いています。羽織だと1,000円~2,000円、着物は大島だと数~十何万円しますが、柔らか物なら数千円で買えます。 私は背が高いので、サイズの問題がありますが、普通 の身長の方なら、すぐに着られます。

midori202
質問者

お礼

 お店を2軒、教えて頂いてありがとうございました!そういえば先日、デパート内でリサイクル着物を見てきたのですが、そのお店名を失念していましたが、リンク先を見たところ、たんす屋さんの支店だったことが分かりました。  私も背が高くて(悲しいかな)横幅も広めなので、お教室で借りる着物がいつも小さいのですが、サイズの合う掘り出し物に出会えれば・・・と思います。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

はじめまして 胴裏とか湯のしとかですか? 其のお店によって違うと思いますよ 素材とかですね・・ 仕立て代もまちまちですよね 私は卸売りのお店にいって購入してました 仕立てなどは友人が出来ますので 特売で販売していたりするときに 反物は衝動買いしたりします 半襟、胴裏、八掛けなども持っている反物の色を考えながら購入することも有りますね 自分に合うお店(購入しやすい、趣味が合うなど) を見つけておくといいですよ 特売の時期が必ずありますから教えてもらうようにしておいてはいかがでしょうか? まずは、先生からご紹介してもらうと お店の方とも仲良くなれますよね

midori202
質問者

お礼

 着物は色んな種類や素材があって、ごくごく初心者には面白いと思いながらも、どれがどうなのか、分かりずらい面もあるなぁと痛感しています。例えば胴裏や湯のし等も、用語は聞いたことがあってもそれが何なのかは、悲しいかな、まだ理解できていません。(昨日、着物関係の書籍を買って読み始めたばかりです)  今は初級の体験コースを習っているだけなのですが、もうすぐ中級に入るとお裁縫や知識の勉強、他の人に着せながら練習したりすることもあるというので、少しずつ学んでいきたいと思います。コメントありがとうございました。  

回答No.1

ご質問の回答とは少し違ってしまうかもしれませんが・・ 私も着物が大好きで、2年ほど前からは時々購入もするようになりました。 未婚一人暮らしでそんなにお金もかけられないこともあり、専らネットオークションで購入しています。 着物に関しては古いものの方が色や柄がステキだったり、仕立てもしっかりしていたりといい面も多くありますので(もちろん残念ながら画像の色だけで判断して失敗したこともたくさんありますが・・) とにかく安いです。 失敗しても諦めのつく値段でたくさん出ています。 ご自分の裄や身丈等に合わせて古着(アンティーク)も試してみてはいかがでしょうか? 新品や新古(仕立てて着ていない?!)も多くあると思います。 色々試してみて、本当に必要な反物を仕立てるというのもいいのではないでしょうか?

midori202
質問者

お礼

 早速の回答、ありがとうございました。独身の頃から少しずつ好みに合ったものが探せるのは羨ましい気もします。私もなかなか費用は掛けられないので(時間があるときはお金がなく、お金が入るときは趣味事に費やす時間がなく・・・)  まだ自分のサイズはよく分からないのですが、お教室のものを借りるときは大抵どれもサイズが小さくておはしょりがとれないので、既製品で合うのかどうかという不安もありました。  お互いに、お気に入りのものをお買い得に入手できるといいですね!

関連するQ&A