- ベストアンサー
結婚式の費用について
愚痴だと思って聞いてください。 先日無事に彼と結婚式を挙げることができました。 そこで、みなさんは、結婚費用の配分はどのようになさっていましたか? かかった費用は、披露宴で260万円。二次会やその他諸々で30万円ほどです。 私の方では、両親から200万円の援助がありました。私も貯金から80万円出しています。 彼は、一緒に暮らしてから半年間ずっと生活費を出していただいているので何も思いませんが、彼の両親に疑問を感じるのです。 今回、車を買い替えるので100万円の援助はありました。 しかし、結婚式費用としてはいただいておりません。 なのに、彼側のお母さん、お祖母さん二人の三人分の着付けやヘアメイク代も貯金から出しました。 二次会にも家族三人で出席し、参加費を払ってないうえ景品は貰っていました。 ちなみにうちの家族は二次会は若い人だけということもあり欠席し、幹事に2万円寄付したとのことです。 皆さんはどう思いますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
疑問を感じて当然だと思います。 息子の結婚を祝う気持ちがあるなら、お祝い金はもちろん、着付け費用くらい負担するでしょう。 ちなみに私の場合は 嫁側4割で夫側6割で費用を分担しました。 衣装代は、それぞれで負担しましたので、結局は同じくらいの金額になったと思います。 彼の方では親が負担したのか、それとも彼が負担したのかは聞いておりません。 私の方はお祝い金でまかない、足りなかった分を全て親が負担してくれました。 受付をしてくれた友人や美容師さん司会者さん等へのご祝儀も、私の母親が支払ってくれていたようです。 親って本当にありがたいですよね。 お嫁に行くのに出来るだけのことをしてくれたと感謝しています。 彼のご両親にしてみれば、車の援助をしてやったのだからと思っているかもしれないですね。 それでもお嫁さん側としては、その倍以上の支払いを担ってくれたのですから不公平感は否めません。 私たち夫婦の場合もそうですよ。 彼側から結納金を頂きましたが、嫁入りにかかった費用は、結納金の5倍返しでした。 結婚式に限らず、婚姻してからの方が色々とあるんです。 子供の出産祝いから、お節句、様々な祝い事全て、嫁側の負担だと彼おの親から言われてきましたので、本当に大変な思いをさせてしまいました。 それだけの負担をさせて良かったのか、今でも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ただ言えることは、それだけのことをして貰った私は幸せだったのだということです。 ごめんなさい。私も愚痴ってしまいましたね。
その他の回答 (11)
まずは不相応の結婚披露宴を挙げたことがそもそもの間違いで、 お金のことを披露宴までに両家で話し合わなかったのがこの様な結果を招いたのではないでしょうか。 >みなさんは、結婚費用の配分はどのようになさっていましたか? 私達の場合はそれぞれにかかった費用についてはそれぞれで支払いました。 なので、ご祝儀をあてたとして手出しがどれぐらいだったのかなど主人側の事情は知りません。 あくまで結婚披露宴は両家のものだと考えますので聞きませんでした。 私の方は自分の衣装代を自分の貯金から出しました。 二次会の景品、新婚旅行の費用、披露宴の雑費(ベアやボードなど)などは、 私の自由にさせて貰って主人も貯金がなかったので私が全額出しました。 そのことについて私は何とも思っていません。 ないならやらなきゃいいし、やりたいならある方が出せばいいと思っているので。 社会人として結婚披露宴を挙げる男女が親からの援助をあてにするのがそもそもの間違いだと思います。 頂けたら有り難いと思うことで、あてにするのは間違いです。 衣装代に関しては普通はご自身で払うと思うのですが、 たまに親族衣装も披露宴費用の一部だと考える方はいますよね。 私だったらこの分の請求書を主人の実家に送って貰いますけどね。 二次会については何故そもそも参加されて、何故幹事さんもお金を徴収しなかったのでしょう。 よく意味が分かりませんが、幹事さんか受付の方が「会費を払って下さい」と言えば済む問題だったのでは? 車を買い替えるお金として100万円を頂けることが凄く有り難いことですよ。 最高のご祝儀だと思うのですが・・・ どちらが幾ら出したのに!なんて比較していると疲れてしまいますよ。 それに同じぐらいのお給料を同じように頂いているわけじゃないですしね。
お礼
貴重なご意見ありがとうございました。
- surinrin
- ベストアンサー率30% (284/939)
社会人になりたてでオカネがあいのに、持ち出し分が260万もあるような豪華な披露宴をすることがそもそもの間違いなのではないですか?見分不相応だったのです。通常披露宴まで開けばご祝儀で相当の分をまかなえます。 社会人になって結婚して所帯を持つのであれば、経済的にも自立が求められていますから、援助をアテにするのであれば結婚しなければいいだけだったはずです。200万も援助する質問者さんのご両親も娘に甘すぎなだけで、援助をしない彼側の両親が普通でしょう。彼もプライドがあるから親に援助を頼まなかったのでしょうし、それを妻が愚痴っているようではこの先が大変ですよ。 ヘタに援助してもらって、ご祝儀も両親が持っていく、ということにならなかっただけ幸せだと思ったほうがいいです。
お礼
確かにお金がないのに結婚式をしたこと自体間違いなのかもしれませんね。 しかし、式を挙げるのは私たちも両家の両親も希望していたわけで。 ご意見ありがとうございました。
- kenji04152004
- ベストアンサー率14% (29/204)
親に費用を出してもらう時点で甘いですね。 援助を期待して、これからも何かと援助を期待ですか? 第一車代で100万ももらっておいて、式の援助がないから気に食わない? みんなそろって非常識だとおもいますが。 もっとお金のある家に嫁げばよかったですね。
お礼
確かに私の考え方も甘かったと思います。 ご意見ありがとうございました。
- tinycat19
- ベストアンサー率25% (322/1287)
♯6です。 六十の方から、以外なご意見が出たので驚いていますが、披露宴の費用と言うのは、ほとんどの部分は皆様が持ってくるご祝儀で賄われてしまいます。足りない部分を親が負う位ですよ。 全く出さない親と言うのも、情けないような気がしますが、私の父親ですら(商家の出身ですが)親がご招待するものだから、と言っていましたから、出さない親と言うのは相当なものだと思います。 よって、あなたのご両親はご立派だと思います。父が、金が少なくなると式の前にぼやいていたのが、しみじみ思い出されます。 ただ、折半の申し込みは男の親から、結納の時に申し入れがあります。それもしないなんて、非常識に近いものも感じますが・・。 ちなみに、主人側は、親がしっかりしていないので、主人が貯めたお金で賄っていたようです。 その件については、お祝い金との収支は向こうは向こうでやっているのでなんとも思いませんが・・。 彼の両親が駄目なら、彼が負うべき費用です。嫁の立場から、披露宴の費用から、向こうへ負い目を負う必要も無かったのに、と感じます。
お礼
私たちの場合、結納はしないで、簡単な食事会を二回しただけで終わってしまいました。 うちの両親は私が感じてるほど、相手側について思ってはいないみたいですが、ある程度の知識は…とは言っていました。そして、私たちの少ない貯金が減ってしまうことも心配していました。 やはり、お金のことって言い出しにくいですよね。特に新婦側になると。 ご意見ありがとうございました。
- ojiojiojio
- ベストアンサー率0% (0/1)
2人で折半なさるのが良いのではないでしょうか。 私の子供は自分で何から何まで準備していましたよ。 結婚式を挙げる前に話し合わなかったのでしょうか。 #6の方の回答を見て意外でした。 当人が希望し、招待状も2人の名前しか書いていなかったら やはり出すのは当人ではないでしょうか。 今どき親が招待なんて田舎や代々継がれている商人の子供の婚礼じゃないんだから・・・。 ちなみに当方60手前のおじいさんです。
お礼
招待状の名前は両家父親の名前も入れました。 私の考えが古いのか甘いのか、相手側のご両親にも、もう少し結婚に対しての意識が欲しかったのです。 ご意見ありがとうございました。
- tinycat19
- ベストアンサー率25% (322/1287)
普通は、披露宴の費用は折半です。これは、あなたのご両親と向こうのご両親が、先に話し合い、支払いを済ませる問題です。 何故あなたが、全部支払わなければならないのですか。披露宴は、親がご招待するのが普通で、ご招待人数で、費用も割り、衣装代は新婦側がたいてい持ちますが、その他の費用は折半です。その代わり、親側にご祝儀が渡ります。 ご祝儀は、あなた方が戴いたのでしょうか。 二次会は、幹事が立ちますから、当人たちの支払いは無かったように思いますが・・。 それに、二次会は、呼べなかった友人が中心で親や兄弟は呼ばないですね。 それから、結婚後の車購入の費用こそ、自分たちで出さないといけないものです。 何で向こうの親から、百万も援助していただいたのですか。疑問です。 あなたと言うより、あなたのご両親がもっとしっかりされないと、と感じました。 それから披露宴の支払いは、大概、男側がまとめて振り込むのが普通です。 男の甲斐性で、披露宴をするのですから、女の両親に支払わせるのは間違いだと思います。 あなた自身、もっと筋道立てて考えないと、これから危ういですよ。 結婚には、両親が負う部分、自分たちが負う部分、必ずあります。 披露宴は人数割り折半が普通です。しかしお祝い金は親が出したのなら、親に全部行きます。
お礼
うちの両親からは、結婚資金として家を出て行く前に頂きました。 それを相手側に言わず貯金をし、二人の貯金だけで結婚式を挙げて、ご祝儀は全て頂くというかたちであれば良かったのでしょうけど、働き始めたばかりの彼と私の貯金だけでは賄いきれませんでした。結婚式をしたい気持ちは私もありましたが、けじめとして両家の両親からも希望がありました。 全て自分たちで決めてしまった結果ですよね。 貴重なご意見ありがとうございました。
- goropikach
- ベストアンサー率20% (33/164)
#3です。 え!?彼が10万しか出してないんですか? 私は援助金の一部と質問者さんの80万円と彼が出す○円。 かと思ってキツイこと書いてしまったのですが、もし10万だったら 非常識だと思います。 読みが浅くてごめんなさい。。。
お礼
いえいえ、私もわかりやすく質問文が書けなくて申し訳ありませんでした。
質問では分かりにくいのですけど、結婚式には290万円かかった訳ですけど、そのうち280万円をあなたが支払い、彼は10万円支払ったということでしょうか。 一般的には折半或いは人数割りなどですから、頼んで養子に来てもらったとか、やんごとなき身分の方と結婚して、庶民ではとても払えないので、先方が丸抱えしてくれたといった事情でなければ、私の考えでは非常識と思います。 結婚するまでは対等ですから、両家で出すべきものですよね。 私は年をくってから結婚しましたから、全額自分たちで出しましたが、それでも挙式までは財布は別々、一緒になったら財布を取り上げられ、情けない金銭状態になりましたけど、少々彼には甘えがあるのではないかな。
お礼
残金の10万円は、二人で一緒に生活するために貯めてきた貯金の中から出しました。 私も一緒に生活してからアルバイトをしていましたが、ほとんどの生活費を彼が出してきてくれたので、彼については何も思っていません。 しかし、彼側の親から費用について聞いてくることもなく、ただ、いくらかかったのか、ご祝儀はいくら貰ったのかを聞かれただけでした。 彼側には親戚がいなく、あまり結婚式の場にも出席したことがなかったとはいえ、常識的な知識くらい勉強しておいてほしかったなと思います。 ご意見ありがとうございました。
- goropikach
- ベストアンサー率20% (33/164)
以下、私の考えです。 結婚式の費用を親に出してもらう・・・この発想がまず理解できません。 親からの申し出があったら有難く頂戴する。これは気持ちですから喜んで受け取っていいと思います。 援助がないことを不満に思うのはおかしくありませんか? もう大人でしょう。まあ、生活費を出してもらっていた時点で常識から外れているような気もしますが。 車の100万円が十分な援助に値すると思いますが・・・。 自分の親との援助のバランスを計りたいと思うなら、全て自分たちの負担で行い、援助金は手付かずにして何かのために貯蓄に回す。 私もこれから式を挙げますが、全部自分たちのお金です。(共に20代後半) 費用は折半です。親からの祝い金は全て定期貯金に回しました。 二次会の費用、ヘアメイク代、そのくらい出してあげてもいいじゃないですか。普通は出すべきもの、負担すべきものという発想になりませんか? 自分たちのために、時間を割いて来てもらうんですよ。 結婚する年齢にもなって、親が出さなかったことに不満を抱くなんてみっともない。
お礼
質問のところだけでは書ききれなかったのですが、彼も社会人になりたてだったため、私たちの貯金では結婚式を挙げられなかったのです。 ご祝儀だけで全額の費用が賄えればよかったのですが、そうもいかず、結局親の援助を頼らざるを得なかったわけです。 でも、考え方によっては回答者様のおっしゃる通りだと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。
- lululululu
- ベストアンサー率31% (22/69)
>愚痴だと思って聞いてください お気持ち、お察しいたします。 私も同じ境遇なら、愚痴を旦那へ言ったと想います。 >みなさんは、結婚費用の配分はどのようになさっていましたか? ご祝儀を、それぞれの家で受け取りはしたのですが、 結納のときの話し合いで、若い二人(私たち)が全額いただき、 そのご祝儀+二人の貯金で、結婚式の費用一切を支払うと 話し合いました。 2次会のことも、結納時に話をしました。 若い人だけということで、 独身で、私たちと年代が同じ身内だけが参加して、 他の方々はご遠慮いただきました。 披露宴会場の司会者・お給仕さんや、巫女さんたちに渡す お心づけは、私が準備しておきました。 こういうのは男性が気づきにくいですし。 けど、その程度で、旦那が細かな配慮で惚れ直した?と言うなら まぁ良しとしようとは想いました。 >彼側のお母さん、お祖母さん二人の三人分の着付けや >ヘアメイク代も貯金から出しました。 これは、彼の実家側に出していただくべきかなとも想います。 彼にお願いしてみては如何でしょうか? 夫婦になったのですし、話し合って解決していく練習と思われ 伝えてみては如何でしょか? 違う慣習の二人が夫婦になったので、価値観の違いで悩まれる こともあるかもしれません。 こんなこと・・・と思わず、事前に話し合ったり、 自後でも、彼と話し合ったり。 常に我慢ばかりでは、苦しいですよね。 私は○○と思うけど、どうだろう?と相談されることをお勧めします。
お礼
本当に、おっしゃる通りだと思います。 結婚式を挙げる前から一緒に住んでいたせいか、自分たちで何でも決めていたからこその結果だと思います。 お金のことって、なかなか相手側と相談しにくいものですよね。 でも、この先長いお付き合いになるので、ちゃんと話し合っていこうと思います。 ご意見ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
私たちの場合、受付をしてくれた人や遠方から来ていただいた方には、私たちが用意した心づけを親から渡していただきました。 回答者様がおっしゃる通り、あちら側の両親としては車代を出してあるという思いだと思います。 しかし、結婚式って見えないところで色々かかりますよね。 うちの両親は私たちが用意してない部分まで、気付いた方には心づけを渡していたようですが、あちらの両親はそれを知っていながら何も言ってきません。むしろ二次会にタダで出席し、ゲームの景品は持って帰るという始末です。 回答者様も同じような経験をされているということで、少し気が楽になりました。確かにこれから子供が生まれればいろんな面で問題が出てくると思います。勉強になりました。ありがとうございました。