- 締切済み
8連隊が弱かったという評判の原因
「またも負けたか8連隊」と、将棋やマージャンなどの地口として、よく使われますが、8連隊はそんなに弱かったんでしょうか。 おそらく強くはなかったんでしょうが、なんでこんなに弱いという評判が立ってしまったのか、不思議に思っています。 弱いという評判が立ったのは、先の大戦ではなく、もっと前だろうと思います。 その時期や評判の元となった戦(いくさ)がわかれば、教えていただきたいと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
実利に敏い大阪人が中心の部隊だから、徴兵に誇りを感じない傾向が強いことからこういわれたんじゃないでしょうか?
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
下記にその起源が記されています。かいつまんで書くと、これは済南の駅のときに薩摩軍が官軍の主力として派遣された八連隊が武士ではなく、一般人で編成された弱い軍隊と侮り、『また負けたか八連隊隊』と罵ったのが始まりとされているというのです。 しかし実際にはこの部隊は奮戦し、官軍の勝利に大いに貢献したとあります。 これとは別に実際に八連隊内部でも自ら平気でこの言葉を兵隊達は吐いていたようで、その中傷を全く気にしていなかったようです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 このURLは真面目な執筆者のようです。 大阪はもともと町人の町で、武士の数も少なく、またその武士も算盤侍のような人が多かったようなイメージがありますね。 したがって、小中隊長クラスの指揮官も頼りにならないような人が多かったのかもしれません。 西南戦争で薩摩兵の白刃攻撃を受けて、うろたえ逃げ惑ったようなことがあったのかもしれませんね。
- toro321
- ベストアンサー率29% (1222/4138)
西南戦争らしいです。 http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000688.html
お礼
ご回答ありがとうございます。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
またも負けたか8連隊、それでは勲章9連隊(くれんたい) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC4%E5%B8%AB%E5%9B%A3_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)#.E3.81.BE.E3.81.9F.E3.82.82.E8.B2.A0.E3.81.91.E3.81.9F.E3.81.8B.EF.BD.A5.EF.BD.A5.EF.BD.A5
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
大阪人には仰せのようなイメージがどうしてもつきまといますね。 ありがとうございました。