- 締切済み
誤って支払われた代金の振替えは問題あり?
教えて下さい。 これは取引先の会社がやってしまった事なのですが、本来我が社に 支払うべきはずの金額を、誤って別の会社に支払ってしまったのです(その会社は我が社とも取引があります)。 そこまではよくある(?)話なのですが、事もあろうにその取引先は、 「おたくとも取引ある会社なんだから、そっちから振替えてもらって」 などと言い放つのです。モチロン丁重にお断りし、翌月我が社には支払って頂く事におさまりましたが、これって例えば、万が一にでもその間違って受け取った取引先の方が了承してくださったとしたら、OKなのでしょうか? 全く商売の成り立ってない金額を預かって振替する事になるワケですよね?商法とかそんなのに触れないのでしょうか?どなたか回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。 補足なのですが、今回は、支払いした会社→受け取った会社への支払は、約束手形での支払いだったのです。 この場合も一般的には同様に処理されるのでしょうか? 今回の場合は、手形を受け取った会社の経理の方から「弊社では そういう処理は一切致しませんので」と一蹴されてしまったので出来なかったのですが、今後の参考までに一般的なところが知りたいので・・・ 何度もすみません、お願い致します。