ベストアンサー 入居時期 2006/11/02 08:43 いつもお世話になっています。年末になんとか新居が出来そうなのですが、年末か年明けかどちらに入居手続きをした方が得なのか迷っています。税金等の関係で。。。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー afterball ベストアンサー率27% (3/11) 2006/11/03 23:38 回答No.2 年内の場合、住宅ローン減税が本年度から適用となりかなり得です。文章からは戸建てのようですが、年内の場合、土地が住宅用地としての年越しとなるので、税金は(面積などによるが)0、又はほとんどかからない。しかし、年越してしまうと、土地は非住宅用地として1月1日を過ぎるので、高額な固定資産税がかかります。知り合いでは、年越してしまって、0のはずが48万円かかりました。あと家賃にもよりますが、早く済むほどお得なはず。現在は、住宅ローン減税が年毎にかなり悪くなっていくこともあり、年越すほうが有利となるケースはあまりないでしょう。 質問者 お礼 2006/11/04 17:31 ご回答ありがとうございます。年末か年越し入居でそんなにも違いがあるのですね?!家賃を考えるとやっぱりもったいないですよね。。。年末で引越しを考えてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) m_inoue ベストアンサー率32% (1654/5015) 2006/11/02 09:28 回答No.1 固定資産税は1月1日付けの所有者が負担しますから年明けに取得される方がほとんどの様です 所得税の住宅取得控除との関係で年末に入られる方も居られます 個人の状況次第ですから比較検討する必要が有るでしょう 質問者 お礼 2006/11/02 11:17 ご回答ありがとうございます。やはり個人の状況によって違うみたいなんですね。比較検討してみます。フラット35を夫婦合算で借りるので年末の方がいいのかとも、思っているのですが。。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まいその他(住まい) 関連するQ&A 税制上、お得な入居時期(年末、年初)について 現在、新居建築中でありますが、引き渡しが12月28日位になりそうな状況です。 税金並びにローン減税等を総合的に考えて、入居時期として、無理をして年末に入居(住民票移転のみとしても)するほうが良いのか、年明けにした方がよいのかご教示願います。 2014年度新居入居時期について 新居購入を考えており色々と動いております。 現在は家付きの土地を購入予定で 同時進行でハウスメーカーさんと間取りの作成や ローンの仮審査等をやっております。 ハウスメーカーさんより年内の入居は今の段階では可能との返答を頂いているのですが 年内に入居するのと年明け1月に入居するのであればどちらが得でしょうか?? 固定資産税の事があるから年明けの方が良いと言う意見と ローン控除があるから年内が良いと言う意見もあり どちらが良いのか分からなくなって来ています。 我が家の現在の状況は私の実家(2世帯住宅用の空いている部屋を間借り中)で 家族3人お世話になっており月2万円(光熱費別途)で住まわせてもらっています。 新居で使う予定の家電はテレビ以外は購入予定です。 購入予定の場所も実家から徒歩1分なので引っ越しは業者にお願いせずに 自分たちで運ぶつもりです。 なので入居が1ヶ月ずれてもそれ程出費は出ないので 2014年、2015年の時点で長い目で見てどちらが得か教えて頂ければと思います。 入籍するのによい時期はありますか? 私は結婚後しばらく仕事は続けるつもりで、彼の扶養には入りません。 他の方の質問の中で、「年末に入籍か、年明けに入籍するか」で、 扶養に入る時期によって税金がお得になる、という記事を読みました。 扶養に入らない場合、このようなお得な時期というのはないのでしょうか。 今までは自分たちの好きな日付を入籍日にしようと考えていましたが、 生活が大変な昨今、少しでもお得な方法があればと思っています。 税金のほか、入籍日を決める際に考慮すべきことがあれば、 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 引渡し日と税金 大急ぎで工事を進めれば年内には完成可能な新築住宅。 施工主からすれば年末年始は新居で迎えたいと望むのは 当然ですが、入居日がほんの何日、何週間かの違いで 得するか、損をするかが決まるというのを聞いた事があります。 たしか、年末に入居(引渡し)をすると、その年は数日 しかその家で過ごしていないのに1年分の固定資産税を 払わなきゃいけない・・・というような。 また、別の方が言うには、1月4日、または5日以降に 引渡しをした方が税金面で得だというようなことを 聞いたことがあります。 この件に関して詳しい方、是非、ご教授下さい!! よろしくお願いします。 新居への入居時期 現在、親名義の土地に主人名義の家を新築中です(1300万の銀行ローン有り) 引き渡し予定が、早ければ年内、遅くても来年入ってすぐ。との事を建築会社から言われています。 年内の入居ならば、住宅控除が受けられるはず(来年からは縮小?)なので少しでも急いで貰うよう伝えたところ、 「年内といっても急いでも月末近くになってしまうので、そのころには役所関係は年末休みになってしまうので、どちらにしても来年に入ってからの登記等の手続きになってしまうので住民票は移せない。」 との返事でした。そんな物なんでしょうか?? 「引き渡し」と言うのはすべての処理がすんでからの事を言うのではないのでしょうか?? 現行の担当者に聞いても、建築会社に聞いてもいまいち府に落ちません。 なにぶん素人なので質問の仕方が間違っているのかもしれませんが、どうか詳しい方回答をよろしくお願いいたします 入居前の転入届け こんにちは。 重複した質問があったらすみません。 今週の日曜に引越しを予定しております。 旧住所も新住所も首都圏内です。 現在は無職ですが、採用が決まりそうなこともあり 引越し後は何かと忙しそうな予感がしています。 なので手続き関係を今のうちに出来るだけやっておきたいと思っています。 法的には転入届けは入居後14日以内と知っているのですが 入居以前の届出は可能なのでしょうか?? 以下、予定などザックリ説明します。 ・引越しは今週末(日曜日)。あと6日くらいです。 ・日曜日に新居の鍵をもらいます。 ・転出届けはまだしてません。(今週ならいつでも出来る状態。) ・国保、国民年金なので共に届出が必要。(自動引落手続きなども早めにしておきたい。) 役所の手続き関係でお分かりの方いらっしゃいましたら 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 入居者保険について いつもお世話になります。 このたび賃貸マンションの更新の手続きを済ませたのですが、 別途不動産会社から、入居者保険の更新の書類も届いていて、 どうしたらいいものかと迷っています。 保険料は2年間で29840円で、入居する際は諸費用に含まれていたものですが 更新以降は強制ではないようです。 夫の会社の福利厚生でも火災や地震や損害賠償についての保険があるので そちらでもいいのかなと思っているのですが、 不動産会社が扱っているほうの保険に入っておいたほうがいい点はありますか? その他、入居者保険について何か分かるかたがいらっしゃったら教えてください。 何かありましたら補足します。どうぞよろしくお願いいたします。 携帯の機種変のおトクな時期 いつもお世話になっております。 そろそろまた機種変(バッテリーがもたないため)を考えております。 そこで機種変の料金ですが、年末がおトクとか、お正月に入ってからとか、おトクな時期ってあるのでしょうか?よろしくお願い致します。 入居1年目にすべきこと。 お世話になっております。 当方新築しまして、7月より入居いたしました。 分らない点が2つあります。 (1)年末調整の季節ですが、することは無いのでしょうか? 入居2年目からどーのこーのと上司が話してましたが 何かしなければならないことはありませんか? (2)確定申告をしないといけない、と何処かで見ましたが 詳細を教えていただけないでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願いします。 住宅ローン控除の関係・入居時期 こんにちは。 この度マイホームを購入し現在建築中です。 住宅ローン控除の関係で年内に入居した方が得。と聞きましたので年内中に完成してもらう様に頼みました。 イトコの大工さんなので多少の希望は聞いてもらえます。完成時期を聞いてみると・・12月末に何とか完成できる。でも1月末ぐらいが本来の完成時期だそうです。 現在6万円の家賃を払いながら住宅ローンも払っているのでキツイです。1ヶ月でも早く入居して家賃を払わなくて良いようにしたいのと住宅ローン控除の関係で年内入居か・1月入居か迷っています。 教えてください。 固定資産税と入居時期の関係:一番お得な方法は? 土地を購入し、住宅を新築する予定です。 今現在、希望の土地が見つかり、これから購入に向けて話を進めていこう、という段階で、時期的に「急げば年内入居も可能」と住宅メーカーの方に言われています。 入居時期の希望は特にないので、できれば固定資産税・住宅ローン減税などの面で、一番お得になる時期(方法)を選びたいと思っています。 (1)年内に土地購入、年内に入居 (2)年内に土地購入、年明けに入居 (3)年明けに土地購入、年明けに入居 どの方法が一番お得になるのでしょうか? 購入予定の土地は現況更地です。 土地購入後、建物を建築中の状態で年を越すと、H19年1月1日現在で「更地」扱いになり、固定資産税は評価額の70%になり、H19年度は建物に関しての固定資産税はかからないという話も耳にしましたが、本当なのでしょうか? また、その場合、住宅ローン減税はH19年度の入居扱いになるのでしょうか? 年内に土地を購入するとH18年度分固定資産税の残りは日割りになること、条件的に小規模住宅用地の特例(1/6)を受けられること、などがあるのですが、私自身、中途半端な知識しかないものですから、上手く整理できずに、よくわからなくなってしまいました。 どなたか、わかりやすいご説明と、一番よいと思われる方法をご指導下さい。 どうぞよろしくお願いします。 入籍の時期と税金について 私は10月末に4年7ヶ月勤務した会社を結婚退職し、その後はしばらく結婚準備をした後に年明けくらいに入籍をと考えております。 しかし年内中に入籍をすると相手の税金が安くなるのでは?という話を先輩から聞きました。多分扶養控除の話なのかと思いますが、今年の10月末までの私の収入だと扶養対象外になると思われ、また雇用保険もできれば受給したいと思っております。 この場合、入籍が年末でも年明けでも税金の額の大小には関係がないと考えても良いのでしょうか? あまりに無知で申し訳ありませんが、これらの件についてお詳しい方ご回答をよろしくお願い致します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 新居購入・出産に関する、税金の控除、手続き方法、お得な情報など教えてください。 新居購入・出産に関する、税金の控除、手続き方法、お得な情報など教えてください。 (扶養・医療・配偶者・配偶者特別・基本・保険・住宅ローンの控除など) まず現在の我が家の状況ですが、 -年収(夫) : 550万円 -年収(妻) : 250万円(今年の10月に退職)※復職しない -住宅ローン : 3,000万円(今年の5月に入居) -子供 : 年末(12月末)に出産予定 となっております。 色々なことがいっぺんにあり、どのような対応が必要でどのようにすればお得なのかなど わからないことだらけです。 年末調整や確定申告なども含め、具体的にご教授いただけますようお願いします。 不動産の入居が年を越してしまう場合、税金は? 不動産の入居が年を越してしまう場合、税金は? お世話になります。 居住目的で中古不動産を購入しました。 全面リフォームする予定ですが、工期の関係で入居が年を越してしまいそうです。 現在は賃貸住宅に居住中です。 (従って、入居まで現在の賃貸に住所があり、工事が完了するまでこれとは別に空き家を所有している状態になります) ある人から、入居が年を越してしまうと、税金がかなりかかってくると聞いたのですが、これは本当でしょうか? かかるとしたら、どのような名目でどの程度の税が課せられるのでしょうか?? 結婚するのですが、時期は未定です。 来年の春までには、結婚を考えています。 今月中旬に両家の両親顔合わせ、簡単な挨拶をします。 結婚する時期はまだ未定です。 結婚と共に、今住んでる地域(A)からお隣の県(B)に引っ越します。手続きの関係などで年内の方がいいとか、3月までがいいかな~・・。色々考えています。 税金の面などで、得な方がいいんです。 住民税など、2つの県でダブってはらうって事はないんですか? 職場は、引っ越す前の県(A)です。夫婦働きます。 税金関係、各種手続き、県が変わった際にする事教えてください。 入居は2006年3月か4月か? 来年の3月末に新築住宅の引渡しを受ける予定なのですが、すぐに入居(3月入居)と4月まで待って入居するのとでは、税金関係とかで変わってくることってありますか? アパートの月末入居と月初め入居の費用の違いについて 新居のアパートに3/31に入居する場合と4/1に入居する場合の家賃&初期費用の総額について。 よく入居するなら、月末の方が良いと書いてあるのですが、なぜなのでしょうか。例えば、新居のアパートに3/31に入居する場合と4/1に入居する場合の家賃&初期費用の総額を比べた場合、添付のサイト画像を参考にすると、 3/31入居の場合: 入居前に3/31分と4月分の家賃を払い、その後は前の月に次の月の家賃を払う。 4/1入居の場合: 入居前に4月分と5月分の家賃を入居前に払い、その後は前の月に次の月の家賃を払う。 になりますよね? その場合、3/31入居では一日長く新居に住むことになるから、一日分の日割り家賃を多く払うだけで、入居日数に対する家賃&初期費用(翌月分の家賃)の総額は変わらないですよね。 それなのになぜ、入居は月末の方が良いのでしょうか?月初めだと、2か月分の家賃を一度に払わないといけないから生活が苦しくなるという理由でしょうか? 入居前の家屋調査 こんばんは。教えてください。 新築の建売を購入し、 11月28日が引渡 来年1月7日に入居予定です。 HMに言われて、住宅ローンの手続き上、 住宅ローンの契約前に転居届を(11月5日)を出して 住所は新居に移しました。 今住んでいる家と新居は近いのでポストの確認に行ったところ 新居のポストに「家屋調査についてのお願い」が入っていて、 都合の良い日に訪問するとの事。 封筒には、夫と私の名前が連名が書いてありました。 (それは転居届けをみて書いてあったのでしょうか?) 入居前に家屋調査をしてもらってもいいんですか? まだ引越していないのに、転居届を出したことがばれますよね。 まずいですか? だいぶん先になりますが、実際引越した後に来てもらった方がいいですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをして下さい。 宜しくお願い致します。 結婚ー新居の入居までにしておくこと この度結婚し、漸く新居も決まり、3月から新生活をスタートさせます。 私も妻もずっと実家暮らしでお互い初めて親元を離れた生活で、何かと解らない事も多く、恥ずかしながらこの度こちらでご相談させて頂く次第となりました。 ガス・水道・電気の各業者の契約は事前にしておくべきという事位は解るのですが、何か他に『入居までにこれは絶対にやっておかなければならない』『やっておいた方がいい』という事がありましたら、教えてください。 また、併せまして、新居に置く家電なども一色これからそろえようと思うのですが、お得に購入する秘訣や家電・家具選びのポイントなどもございましたら一緒に教えて頂けると幸いです。 どこか質問内容が抽象的になってしまった感がありますが、宜しくお願いいたします。 入居者の家族様 いつもお世話になっております。有料老人ホームで働いているものです。 入居者A様の家族(娘)様の施設に対する苦情についての質問をさせていただきます。 「他の入居者B様が母(A様)の部屋に入り、物を置いていく行為が半年前から始まり、ここ2ヶ月で特にひどくなってきた。訪問するたびに「これはうちのものではありません」と確認して職員の方にお渡ししていますが一向に治りません。私のほうで捨てたり、直接その入居している人のところへ行って返しても良いがそれでは筋が違うのではないか。プロとしての対応とは思えない。自身が来ているときに感じるくらいなんで、見てないときはどうなんだろうと心配になる。いままで看て頂いていたんで我慢して過ごしていたが、あまりにも耐えられなかったんで言わせていただきました。」と。 ここで言う他の入居者B様は認知症があり、悪気が無い。世話好きな方でA様のトイレの介助も行ってくれている。A様もB様に感謝しており、二人は1日片時も離れず、仲がいい。ただ、Aさまの部屋にB様の衣服を置いていく癖があり、家族様はそれに対して困っています。 1日平均3、4人いるスタッフも入居者様約20名いる中で、その人だけずっと対応する事は時間の関係で難しいです。今後スタッフはどういう対応を取っていけばいいのでしょうか??どなたかご回答お願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。年末か年越し入居でそんなにも違いがあるのですね?!家賃を考えるとやっぱりもったいないですよね。。。年末で引越しを考えてみます。