• ベストアンサー

大学受験の文法問題です。

大学受験の問題で副詞を扱ったものなのですが、 Dan was ( ) run over by a car. (1)closely (2)dangerously (3)hardly (4)nearly (1)が「綿密に、親密に」の意なので、ダメなのはわかりますが、 後の選択肢が絞り込めません。 あと、もうひとつわからない問題があるのですが、 Do you know how ( ) in the morning the library will open?  (1)early (2)fast (3)quickly (4)soon (2)と(3)が「動きの速度や俊敏さ」について述べる副詞なので除外するとして、(1)と(4)の絞込みでなやんいでいます。 どなたか力のある方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • themoon
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.4

Dan was (nearly) run over by a car. 訳は「ダンは危うく(すんでのところで)車に轢かれるところだった。」となります。勿論、実際には車にひかれなかったのです。ですから、まず、hardly(否定を表す副詞:「ほとんど~ない」と訳す)はここでは文意に合わないので除外できます。次に、dangerously は「危うく、危険なほどに」と訳されますが「すんでのところで~だ」という使い方はありません。例文をご覧下さい。He is dangerously ill.(彼は重病だ。) よって除外されます。そして、closely に関しては貴方の仰る通りです。よって、ここでは nearly が正解となります。 Do you know how (early) in the morning the library will open?  英国人の友人に聞いてみましたら early が自然だと言いました。 fast と quickly は貴方の推察通りです。soon でも間違いとはいい難いが  in the morning とあるので how early in the morning 、、としたほうが自然な感じだという事でした。 参考になれば幸いです。 日本の大学受験(高校受験でも)の英語はとてもむずかしいですね。Keep at it !(頑張ってください。)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • genkigan
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.3

(a) How early in the morning will the library open? (b) How soon will the library open? という2通りの言いかたがありますが、(a)は、午前中の何時にと、図書館の開く時刻を聞いています。 それに対し、(b)は、図書館は、(今からあと)どれくらいで(何分で、何時間で)開くかを聞いています。答えは、あと20分で開きますというようになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

(4)nearly危機一髪車に轢かれかけた。  (1)early in the morning慣用句(朝早く) だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eurofranc
  • ベストアンサー率8% (27/322)
回答No.1

この程度の問題を 消去法でとこうとしている段階でダメ。 文章全体の意味を考えればわかるはず。 ってどうせ規約違反の質問で 削除だろうけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A