睡眠中、腸は働いていないのですか?
いつもお世話になっています。
今日はいつもにもましてくだらない質問で申し訳ありません。
私はおなかが鳴ってしまうのは、授業中だとたまになんですが(一時期は毎日でしたが…)仰向けで寝る体勢を取ると結構な頻度でグルグルとおなかが鳴ってしまいます。
この間、睡眠中には腸は働いていない(どの程度のレベルまで腸が休んでいるのかは分かりませんが)と友達が言っていたんですが、本当でしょうか?
おなかが鳴ってしまうという悩みは皆さんもっておられるようでその回答を参考にさせてもらおうと思っていますが、寝ていて意識のない時にはどうしようもないですよね。
自分の知らないところでグルグル鳴っていたら恥ずかしいなと思って質問してみたのですが。
眠っている間、腸が働かないというのが本当でしたら、眠っている間はおなかが鳴ることってないのでしょうか。
意味の分からない質問で申し訳ありません。
もし知っている方がいらっしゃれば教えてください。