- ベストアンサー
中学校の校庭傍で、授業の合間に一服。教育現場で見たくない・・・
私の近くの中学校でよく見る風景ですが、校庭の少し外に、多分休み時間なのでしょう四、五人の教師がたむろしてタバコを上手そうにふかしてます。教室内で喫煙しないだけいいという意見もあるでしょう。でも、私は、勤務中に教育現場で子供の前でタバコを吸ってもらいたくないです。国旗掲揚やら君が代斉唱などで教育現場に「モラル」を強要するよりも、まず先に小さな姿勢を正すべきでは。あなたの街の公立中学、高校で喫煙風景を見ますか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生まれてからタバコは1本も吸っていません。 が、御質問の光景には、私は同情を禁じ得ません。 他の方もお答えの通り、「校舎内禁煙」「施設内禁煙」の学校が急激に増えてきました。 そのため、ときどき、校門まで歩いていって喫煙する教員の姿を目撃しています。 これは、教育上の理由・健康上の理由だけではないことを知っておいてほしいと思います。 「禁煙」の前は、「喫煙場所指定」でした。 前につとめていた中学校では、喫煙室はパーティションで仕切られていて、大きな空気清浄機があり、センサーで、人が入室すると同時に作動するようになっていました。 そして喫煙室は職員室の一番奥にあり、生徒は通常入り口を見ることさえない場所にありました。 地元自治体では、この空気清浄機のレンタル料(年間数万円)の節約ということも強力な動機になっていたようです。 私は、成人の喫煙が認められている国で、喫煙室でさえも喫煙してはいけないというルールは、過剰反応のように思います。 確かに未成年がタバコを吸うのは体に良くない。 しかし「タバコでも吸っていないとやっていられない状況」があるということを忘れてはいけません。 それは未成年でも教員でも同じと言ったら言い過ぎでしょうか。 「先生がタバコを吸わないと生徒もタバコを吸う人数が少ない」という統計はあるようです。(出典は知りませんが) しかし、「健康に注意している人ほど短命」というデータもアメリカにはありますから、事態は単純ではないと思います。 私は、一日12~16時間ぐらいの勤務の中で、(中学校はそれぐらいが標準)一杯ぐらいお茶を飲むのは許されるし、タバコの2~3本は、かえって精神衛生のためには、必要な人も多いのではないかと思っています。 そして、長時間の実質勤務時間の中で一杯のお茶を飲むゆとりさえない日は珍しくはないのです。 そういう学校現場の状況で、当然のように過労死は多発し、生徒も圧迫感を感じ続ける環境が少なくないと考えています。 過剰な禁煙ルールは、かえって生徒のためにならないという意見もあることを御理解いただければ幸いです。
その他の回答 (9)
- bullfrog
- ベストアンサー率22% (302/1370)
質問者さんは、教員に過剰な期待をされているように思います。 アレもして欲しい、コレもして欲しいというような、過剰な期待が教員を苦しめている現実があります。 教員も、他の業種で仕事をしている人とそう変わらない連中です。 過剰な期待、過剰な要求をしないでいただけると助かります。 「教員だから」で、24時間365日教員らしく奉仕することを要求する人もいます。土日も「教員なんだから」仕事(部活)をして当たり前。夜でも電話一本で生徒指導に駆けつける。 そんなことをしていたら、狂いますよ。教員が。
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
ずいぶん遅れた学校ですね。 うちの子が通う地区の公立中学は、校内全面禁煙です。 これだけタバコの弊害が問題になっている中、受動喫煙の害から子供を守ることはもちろん、教育の場で生徒に喫煙風景を見せるなんてもってのほかです。 最近は決められた場所以外での喫煙が禁止されているところが多いですが、私としては出来れば子供の目に触れない所で吸ってもらいたいと思います。 うちの子供たちは気管支が弱いので、タバコの煙が嫌いです。娘の通う学校では、少なくとも子供の目に入る場所での喫煙をやめてもらうようにお願いしたところ、校内禁煙にしてくれました。あとで夫の友人でもある喫煙者の父親の1人から「おかげ様で校内禁煙になりました。」といやみをいわれましたが、「これを機会にタバコをおやめになったら?」と言い返してやりました。 私が質問者様なら、今頃学校に投書しているかも。
補足
やや極論を書きます。学校内で先生同士は不倫をしていけないと禁じると同じくらい、校内で喫煙をするのは禁止することは大切な問題だと思ってます。不倫の先には、人間の愛とは何か?人の絆とは何か?の大きな問題が伏在しています。校内で禁煙を求める事は、教師がものを教える教育とは?教師とは?重要な問題を含んでいます。ただ単に教師の一意識の中で、喫煙を我慢するだけではありません。校内や学区内での咥えタバコなど、「全面禁煙」は賛成です。
- tonkichifriend
- ベストアンサー率29% (225/767)
中学(公立)高校(私立)でしたがどちらも職員室で吸ってましたよ。 その学校で決められた場所で吸ってるなら別に問題ないと思います。
補足
別に法律に抵触するわけでも、道徳に反するとも言えません。日本を転覆する危険な事でも、世間を相手に喧嘩を売るような悪習慣でもありません。が…、教室内で禁煙を強要され、誰からも非難の出ない校庭を一歩出たゴミ箱で近くで喫煙している姿が、「教師」らしくないと思うのです。それが一人二人でなく、五人六人がたむろして美味そうにタバコを吹かしている姿が、「教師」らしくないのです。 私は「教師」に大きな期待をもっているわけではないのですが、「教師」にとってではなく、「教育」にとっての大きな問題だと思っています。
- CaveatEmptor
- ベストアンサー率26% (126/470)
No5の方と同じく高校教師です。 私自身もタバコは吸いません。私の勤めている県でも学校も含めて、すべての公共の施設では敷地内禁煙です。ですから喫煙は敷地外に出てするしかないのです。 職員会議で「敷地外に出る(勤務場所を離れる)のだから、有給をとれ」と管理職に言われた学校もあるようですが、私の勤務校ではそこまではやっていません(そこまでするのが筋かと思いますが、そうなると時間単位の有給の場合は、1時間帰って来ないでしょう(~_~;))。あまりに見た目にいい光景とはいえませんが、だからこそ、タバコを吸う人はあんな面倒なことをしないといけないのだという教育効果があるかもしれません。特に雨の日に傘をさしてタバコを吸っているのは惨めにさえ思えます。(~_~;) 数年前までは職員室で自由気ままに喫煙され、本当に迷惑でした。禁煙を訴えても節煙とか言われ、まったく環境は変わりませんでした。今はとても快適な職場になっています。これまで非喫煙者が受けてきた被害を考えれば、それぐらい当然(ざまあみろ!)と思っています。 ぜひ、その中学校の校長にでも「みっともない」、「周辺にタバコの臭いが広がる」とでも文句を言って、「タバコを吸うことをやめろ」と言ってやってください。(*^_^*)
補足
実を言うと中学校の近くでは小火があったり、校内で隠れてタバコを吸う生徒によって火災があったりしているようです。先生が喫煙の自由を謳歌している影で、よからぬ生徒がまねして隠れてタバコを吸ってし事件を起こしているようです。これを反面教師にして、少なくても学校では吸わないことを努力してほしいのです。 私もヘビースモーカーで、一日の半分を禁煙するのは辛いでしょうが、そこはやはり「教師」ですから、我慢するから「教師」なのです。だから生徒に人の道を説けるのですよね…
- somethinel
- ベストアンサー率26% (31/115)
高校教師です。 自分はタバコやりません。だから、利害関係はありません。それでも一言。 私の県では公共施設内では一切禁止です。 役場とか、文化センターとかもです。 喫煙所は、撤去されました。 県庁内もすべて禁煙です。 敷地内で喫ってはいけないので、昼休みには、県庁周辺は正に蛍の大群生状態です。 私は、行き過ぎた禁煙運動が、こういった恥ずかしい光景を生み出しているというように見ます。 あの、コーヒーだって嗜好品ですが、許されます。 タバコは嗜好品ですが、煙ゆえに許されません。煙の問題が生じない喫煙所を作ればいいじゃない、と私は思います。 きっとその中学校では、喫煙所は廃止されたのでしょうね。 生徒の目に付かない所で遠慮して喫っていたのが、あなたには丸見えだったんだと思います。 あなたのおっしゃりたいことは分かりますが、公務員や教師は喫煙禁止という法律でも作らない限り、なくなりません。 そして、そういった差別的な法律が通るわけはありません。 あの、法律でタバコ産業を認めておいて、公務員だけタバコを禁止するのは、タバコの自販機認めておいて高校生の喫煙指導をしっかりしろというぐらい、無責任な言いぐさです。本当に迷惑です。あなたがではなく、日本の国がです。JTをなくせ、と言いたいです。 それともう一つ言わせていただきたいですが、あなたは、直接先生に声を掛けてお話なさいましたか? そういった所から、会話や交流が始まるのでは?今は遠巻きにして「教師はくだらん」「また教師は」って言ってるだけのような気がします。 勘弁してくれ。これ以上、自分は聖人君子にはなれない。 今一番タバコを喫うのは、「高校生」 取り締まるのは高校教師。 世間は見て見ぬふり。きちんとみんなで注意してくれ。世間で、社会で、教員に嫌な仕事を押しつけないで大人たちみんなで注意してくれ。仕事が多すぎて、ストレスは溜まり、授業の予習の時間も取れない。 タバコの取り締まりをするために教師になったのではないわい。
補足
僕は内心、教師などならなくてよかったと思っています。きっと風当たりの強い、ストレスの募る職場だと推量します。教壇の上で仕事の、家庭での日常の疲労を癒すためには、ちょっと一服のタバコ、喉を潤すビールなどは、この上ない手軽な嗜好品だと思います。それを制止する権利は誰にもありません。それは構わないのですが…ただ、せめて教師だけは勤務時間の学校ではストイックにしてほしい、と言う事なのです。
- bullfrog
- ベストアンサー率22% (302/1370)
タバコに対する風当たりが強くなり、公共の施設内は禁煙にするという流れがあるため、学校でも施設内禁煙になったのでしょう。そのため、やむなく施設外でタバコを吸っているものと思います。 場合によっては、敷地内禁煙と言うところもあるので、校門から出たところで吸っているというケースもありますし、自分の車の中で吸っているというケースもあります。 喫煙室(校長室だったり、用務員室だったりというケースもあり)を用意して、その中だけで煙草が吸えるようにしている学校も多くあると思います。 勤務中にタバコを吸うべきではない。とは思わないので、定められたルールの中でタバコを吸うのはいいのではないかと思います。 中学生や高校生がタバコを吸ってはいけないのは、法律で定められていることです。生徒に見える範囲で教員がタバコを吸うことが問題であるなら、同様に車やバイクの運転も問題ですか?
補足
教師がタバコを吸うという些細な問題ですが、その先に私は、教育とは何か?と言う大きな問題が伏在しています。教師は聖人君子ではありません。中学生と同じく性欲もあれば、高校生と同様に物欲も強いです。いい歳の「お父さん」が、何で仕事場で自由にタバコ一つ好きに吸えないのか。まして喫煙室や青空の下でタバコを吸うのに誰に迷惑がかかる。それなのに…。 構造人類学で男と女と子供は永遠のトライアングルと言われ、人間文化のミニマムの共通形式でした。モラルも技術も生き方も含めて「文化」は家庭の親から子供へ伝えられました。現代ではそれが崩壊して、子供を育てる薄い殻の一つに、「学校教師」の役割が加わっています。故に、大きな期待が掛けられてるので、タバコでさえ自重してほしいのです。
- mama-tyan
- ベストアンサー率21% (144/658)
本来、職員室でくつろいだり タバコを吸うものじゃないですか? 何故校庭の隅で? タバコを全く吸ってはいけないとは思いませんが 吸う場所をわきまえてほしいですね その学校での喫煙の場所がどうなっているのか そこが問題じゃないですか? 決まったところで吸う分はいいと思いますよ
補足
日本は高齢化社会に入り、健康への関心、長寿への志向性が高まり、喫煙習慣への非難が大きいです。タバコは体に悪い、まして未成年者の前でタバコを吸うのは、悪い習慣を真似る…だから校内で教師はタバコを吸うなという批判になるのです。企業の中年サラリーマンなら社内で喫煙するのは勝手、誰からも文句など言わせない…ものです。聖職者とは言いませんが、タバコは我慢してほしいのです。喫煙場所などでも吸ってほしくないのです。まして生徒と談笑しながら先生が校庭の外れでタバコを吹かしてほしくないのです。
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>あなたの街の公立中学、高校で喫煙風景を見ますか? 校内での喫煙風景見ます。 別に「まず先に小さな姿勢を正すべきでは。」とも思いません そんな事 現実的にムリじゃない
補足
今の先生は「デモしか」意識ではとても勤まらない仕事です。私の小・中学時代を振り返っても、教室内で喫煙するのは当たり前、平手で殴る、髪の毛を掴んで振り回す、怒鳴のるは日常でした。教師の質が高まった反面、先生自身の意識はサラリーマン化したなという感想です。今は時代の過渡期、それだけ、政治(家)と文化(人)と親(家庭)からは、教師への期待と締め付けと関心と役割が、異常なくらい高いです。だから「小さな姿勢」を正すべきなのです・・・
高校生です。小学生の頃、担任の男性教師が授業中に教室でタバコふかしてました。まあそれはおいといて・・・ 私はいいと思います。タバコは依存性があり、吸わないとイライラするものだと思います。タバコが吸えないストレスを生徒への罵声やセクハラで解消してもらってはたまりません。 校庭でタバコを吸う? いいんじゃないですか? 教室内だったら受動喫煙が問題になりますが、校庭であれば何ら問題ないはずです。きちんと「喫煙場所」を決めているのですから。モラルはきちんと守っていると思います。 質問者様が問題にしていらっしゃる害は、「タバコを吸う姿を見る」こと。こんなの害のうちに入らないというか、反面教師的な効果があります。最近では「喫煙は外でしろ」というレストランも増えていることですし、タバコに手を出したら人生を棒に振るということを、先生たちの姿を見て思います。
補足
私もご多分にもれずに高校生の時から喫煙していました、でも真面目で勉強もしてましたよ。タバコはある意味で大人への通過儀礼でしょうか、心理的な背伸びかな、常習によって一種の嗜好的快感もあるでしよう。けれど少し前に心筋梗塞で倒れて、以来禁煙してます。体に害のあるタバコを未青年に、だから故に習慣化させたくないな、と思っています。悪い習慣、しかも一度覚えると麻薬のように常習化するので、背伸びして喫煙させたくないな、と思っています。
補足
教師といえども「人」、生徒が大きな悩みを抱えていれば、先生もいろいろな個人的な悩みを持っています。ストレスはたまる、疲労は募る、物価は高い、給与は少ない。酒でも飲んで、タバコを吸って気分を癒さないと、生きていられない。生徒が悩んで自殺するならば、先生だって、学校内の管理の重圧やPTAの雑音で自殺したくなる。 時代が過渡期ならば、先生にとっても「教師」の曲がり角、教育の役割・機能の変革期なのです。ここで、タバコぐらい精神衛生のために勝手にさせろよ…といっている内に、義務教育はなくなり、教育制度は「私」教育制度に民営化され、教育は私企業のための養成機関のような職業教育にすり替わり、教育の中にボランティアと称して中学生が自衛隊の軍事教練に参加させられ、世の中を知るとごまかされて、高校生は禁煙以上の過剰なモラルを強制させられますよ。 過剰な禁煙ルールはよくないです。ただ、教師よ、小さな姿勢を正せないならば、子供を導く事など出来ないよ…教師よあなたが耐え切れないならば、世の中はガラガラと崩れ始めます。