締切済み 鉄道会社に入るため、何科に入ればいいか困っています 2006/10/15 22:24 僕は、中学3年生です。工業高校に入ろうと思っているのですが、鉄道会社に入るために、何科に入ればいいか困っています。どうすればいいでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 LOOXuser ベストアンサー率20% (10/49) 2006/10/15 22:40 回答No.1 在京私鉄に勤めています。 私は、大学の建築学科を卒業しましたが、 貴方は、高校から鉄道会社に入ろうということのようで、何をやりたいかによって 科も変わってくるとは思います。 ただ、どうしても鉄道会社がいいということだと、東京の方であれば 岩倉高校と昭和鉄道高校という名前は良く聞きます。 うちの会社にも多数いるようで、どちらも鉄道の専門のようです。 質問者 お礼 2006/10/15 23:01 ありがとうございます。ぜひ参考にしていきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格その他(職業・資格) 関連するQ&A 鉄道会社に入るため、何科に入ればいいか困っています 高校を卒業してから、鉄道会社に入ろうと思っています。工業高校に入ろうと思っているのですが、何科に入ればいいのでしょうか? 鉄道会社に高校から入るには・・・ 初めまして、こんばんは。 僕は今中学三年生で将来高校を卒業したら鉄道会社に入社したいと思っております。 そこで一つ質問なのですが高校から鉄道会社に行くには、岩倉や昭和鉄道みたいな専門学校に行かないと各鉄道会社から求人票を貰えないのでしょうか? 鉄道会社から鉄道会社への転職 はじめまして。 私は高校卒業後大手鉄道会社に入社し現在一年目です。 元々私は駅員志望で採用を受けたのですが 工業科出身との事で技術系での採用になっておりました。 私自身、夢が車掌になることでありましたが 技術系での採用では車掌になる事はないと知りました。 私としては何としても夢を叶えたいと思っており、可能であれば来年駅員採用の鉄道会社を受けたいと思っております。 ここで質問なのですが Q、鉄道会社から鉄道会社への転職というのはおかしなことでしょうか。 Q、採用二年目で転職するのは採用側ではマイナスのイメージを持たれるのでしょうか。 是非、ご回答のほどよろしくお願いいたします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 鉄道運転手になりたい!!! 僕は今中学三年生です。来年は受験があります。僕の夢は鉄道運転手になることです。そのためにも工業高校に行きたいと思っています。そこでいろいろと知らないことをここで教えてもらいたいです。 高卒で鉄道運転手になれるのでしょうか?それとも、どこかの専門学校に行かなければならないのか教えてください。できれば、運転手の経験者に答えてもらえると幸いです。どうやって鉄道の運転手になるのでしょうか?また、鉄道の仕事に就いたらどんな1日を過ごすのでしょうか?1日の流れを教えてください。 鉄道会社への就職について 中学二年生です。 将来は鉄道会社(JRなど)に就職して運転士になりたいのですが、どのような高校に進学すれば良いのでしょうか。 (因みに埼玉県在住なので昭和鉄道や岩倉は除かせてください) 大学は出た方が良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 鉄道運転士になるためには 私、現在工業高校2年生。そろそろ就職活動が始まると言うところです。JRの鉄道運転士を目指しているのですがそのためにはどのような資格があるとよいのでしょうか。 鉄道会社に入るための学科 自分は現在中学3年生です(受験生) 将来はJR東海に入りたいのですが、 学科はどのような学科が良いでしょうか? ちなみに、自分の志望校は工業高校で、その高校にある学科は 工業化学化・機械科・自動車科・電気工学科 です、↑の4つ以外にも学科はありますが、機械に関係ないので載せませんでした 自分は、運転士志望(将来は新幹線の運転)です 鉄道会社への就職 現在高校1年生で、鉄道会社へ就職したいと思っています。 就職の倍率はどれくらいなんでしょうか? 私は、JR四国・JR北海道・京浜急行・関西の鉄道会社(特に神戸電鉄)に 就職したいと思っています。 ところで神戸電鉄は、鉄道職の採用は現在停止しているのでしょうか? 鉄道会社に高卒で就職するのに成績は? 今年高校を卒業予定の工業高校生です。 工業高校ということで卒業後は就職することになりました。 ネットで色々調べていると関東の大手鉄道会社に就職したいと考えるようになりました。 具体的には電気設備の保守をしたいと考えてます。 その旨を担任に伝えたところ最初は快く 「頑張れ」と後押しをしてくれたのですが最近になって 「お前の評定じゃ受けても受からんからやめろ」と 言われるようになりました。 ちなみに私の評定は3年間の平均が3.2です。 確かに3年間勉強を疎かにしたいたのは自分が悪いのですが 評定が低いと鉄道会社を受験しても絶対に受からないものなのでしょうか? 一応評定は低いのですが面接でアピールできるであろう資格 第二種電気工事士/工事担任者DD・AI3種/危険物乙4 などは取っていて3年間運動部で活動していました。 鉄道会社に就職 こんにちは。 今私は大学一年生の情報系でプログラミングや通信工学を学んでいく予定です。 高校生の頃から鉄道会社に就職するのが夢で、現業職で駅員や車掌をやりたいです。 しかし大学のレベルがいわゆるFランクなのです・・・こんな自分でも鉄道会社(JRなど)に就職できるのでしょうか? また部活などはやっていたほうが良いのでしょうか?? 鉄道について JR西日本でプロフェッショナル採用(技術)がありますが プロフェッショナル採用って工業高校や鉄道の専門学校の人しか受けれないんですか それとも普通高校の生徒もうけれますか。(新卒採用) 鉄道がないのに「鉄道」を名乗る会社 鉄道事業はとうの昔に廃止して、現在はバス・タクシー・観光・不動産事業等だけになっているにもかかわらず、社名はいまだに「○○鉄道」「○○電鉄」「○○軌道」などなっている会社があります。昔、ローカル私鉄を運営していた会社ではよく見られることですが。 なぜ「○○交通」とか「○○観光」とかに改名しないのでしょうか。 また鉄道事業を行なっていない会社が「鉄道」を名乗ることに法的な問題はないのでしょうか。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 鉄道会社への就職 現在、高校三年生の者です。 将来は鉄道会社への就職を希望しています。 その中でも、駅員、車掌、運転士になりたいと思っています。 特に運転士になりたいです。 高卒で鉄道会社に就職することも考えたのですが、自分自身の考としては、遠回りとなることを覚悟して進学することにしました。 しかし、ここにきて「どの学部に行けばいいんだ?」と言う疑問が頭の中を巡っています。 一応、工学部を第一希望としているのですが、もし鉄道会社に就職できたとしても保線や車両点検などになってしまうのではないかと心配しています。 自分としてはどうしても駅や車両で関わる仕事をしたいので・・・ 一般の四年制大学で工学部に入っても運転士になれるのでしょうか? もしも工学部で運転士になれるとしたら、学科はどこへ行けば良いのでしょうか? また、大学以外で進学の道はどのようなものがあるでしょうか? ちなみに、在学中の高校は都立の普通科です。 よろしくお願いします。 鉄道に携わる仕事への就職 私は工業高校を卒業後、工業大学へ進学しましたが、退学し、今はフリーターです。 正社員として就職への職種を考えると、嫌でも子供の頃の夢である鉄道関係の仕事に就けないものかな?なんて思っています。 しかし、鉄道会社のHP(関西在住なので関西圏の)を見ても応募資格は大卒となっているものばかり。 保線でも駅係員でもいいのですが、現実的に新卒じゃないと無理なんでしょうか? 鉄道業界への転職 みなさんはじめまして。 鉄道業界への転職を考えている18歳、男性です。 私は工業高校の電気科を卒業し、現在は正社員として 舞台の照明、音響関係の会社で働いております。 学生時代からの夢である鉄道業界で働くこと諦めきれずに転職を考えるようになりました。 在学中も某鉄道会社の採用試験を受けたのですが不採用となってしまい、 先生方に勧められた今の会社で働くことになりました。 具体的には、技術職(設備保守や電気関係)へ転職したいと思っています。 方法としては、 今の会社を辞めて専門学校に通い電気の知識を深め、新卒として鉄道会社に入る、 ということ考えています。 この考えは無謀でしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。 鉄道会社に就職したい 御世話になります。 僕は今現在、定時制高校に通う1年生です。 朝、自宅最寄り駅で駅補助員のアルバイトをしています。 そして、夕方から学校に行って授業を受けています。 将来は、今自分が、アルバイトしている駅の鉄道会社に就職して鉄道マンになりたいと思っています。 しかし、周りから情報を集めているうちに知ったのですが、現在この不況の中、 収入の安定している鉄道業界への就職が人気でとても競争が激しいとの事でした。 4年後はどうなっているかわからないのですが、とても不安です。 今から出来る事はやっておきたいと考えているのですが、何をしておけば良いか判りません。 資格なども何かあると良いと聞いた事はあるのですが・・・ また、鉄道学科のある専門学校があると聞いたのですが、それについても気になります。 是非回答をお願します。 鉄道高校って? 息子は小さい頃から鉄道が好きで、高校は鉄道高校に進学したいと言っていますが、鉄道高校とは鉄道の何を勉強するのですか?息子は運転手ではなく整備や機械系のことをやりたいらしいのですが、そのようなことも鉄道高校で扱っていますか?なによりそこへいけば鉄道の会社への就職に有利なのでしょうか? ぜひ教えてください。 鉄道会社に就職希望 初めまして。 質問させて下さい。 私は工業高校に通う3年女子で、電子を専攻しています。 今迄に取得した資格は第二種電気工事士、ITパスポート試験、パソコン利用技術検定2級、情報技術検定2級。 パソコン検定、漢字検定、計算利用技術検定この3つは共に3級で、平均評定は4.2です。 私は東京メトロが第一志望です。鉄ではないのですが、地下鉄好きだし、運転士や車掌がやりたいんです。 求人のほうは メトロは毎年電気や保線などが来ていて今年は駅務も来ます。ですが、進路の先生に枠も少ないし今年はかなり厳しいよ、と言われてしまいました。 鉄道会社に就職するためにはなにを勉強しておいたらいいのでしょうか? あと、私は駅務が一番やりたいのですが、やはり工業高校を卒業した場合は技術のほうがいいのでしょうか? あと今は男女平等ですが、 もし試験で自分と男の子が同じくらいのレベルだとやっぱり体力のある男の子を取るんでしょうか? 私は仕事に対するやる気も男の子に負ける気もないです。体力はやはり男の子には劣ると思いますが… ですが、昔程ではないにしても やはり少しでも男女の差別的なものが残っているといくらやる気があっても取ってもらえないと思うので… すごく心配です。 そういった差別がないと信じていますが実際問題気になります。 私の学校の先輩達はあまり鉄道会社に行ってないし先生達もどうゆう傾向だとか、過去にどうゆう試験があったか…など分からないみたいです。 自分でも沢山会社の概要について調べたんですが、分からないことばかりなのでどなたかお願いします。 沢山質問してすみません。 本当に切実ですので、お願い致します。 真岡鐵道 1912年の官設鉄道真岡軽便線(もうかけいべんせん)下館 - 真岡間の開業に始まる。 くらいしかwikiには載ってないのですが、この鉄道はいかなる歴史で発足したのでしょうか? 普通地方の鉄道って工業出荷物か港か何か産業があると思うのですが、真岡っていったい??? 鉄道会社への就職 自分は今、大学二年で就職のことについていろいろ考えています。第一志望は鉄道会社です。 そこで質問なのですが、JRを受ける場合、東海と東日本というように二社受けることも可能なのでしょうか?? また鉄道会社の試験を受けたことがある方がいましたらアドバイスなどお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。ぜひ参考にしていきます。