• ベストアンサー

なんで「番ポ」って言わないの?

 そろそろ携帯電話の番号ポータビリティサービスが始まりますね。広告や雑誌では英語表記の略で「MNP」とか正式名称まるまるで紹介されるこのサービスですが、このことに一つ疑問があります。  固定電話では既に(NTT回線に限り)番号ポータビリティが可能になっています。KDDIメタルプラスとか、ソフトバンクテレコムのおとくラインとかがこれに該当します。このサービスを扱う部署では、業界用語として「番ポ(ばんぽ)」という言葉を頻繁に使っています。  ボクはこの呼び方非常に気に入っているのですが、一般社会では全く浸透していない。広告業界や雑誌記者の方は、なぜこの言葉を公然にしない(できない)のでしょうか?「携帯電話番号ポータビリティ」「MNP」あまりキャッチーな言葉には聞こえないのですが・・・。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

広告関係者です。 ちょっと考えてみたのですが、今は一般の人にとって「省略の必要がない」ことが真っ先に理由として挙げられるでしょう。 携帯電話業界の方達のように、毎日何十回も「番号ポータビリティ」という言葉を口にするのでしたら、業務効率アップのために省略するというのは理解できます。「MNP」だと「エムエヌピー」ですので、圧倒的に「番ポ」のほうが、略語としての性能は上です。 しかし、「番号ポータビリティ」とは密接ではない一般の人にとっては、そこまでして無理矢理略す必要がない。 「番号ポータビリティ」という言葉があれば、充分用が足りるわけです。 また、別の回答者様が仰るように、「略し過ぎで何がなんだかわからない」ことも挙げられるでしょう。 略語というのは、短く詰めれば何でもいいというわけではなく、略す前の言葉の余韻を少し残しておかなければ、理解されにくく浸透しません。また、略語そのものに言葉としての魅力があるか否か、という点も重要です。 「番ポ」…最後が「ポ」でかわいいんですが、「かわいい」ということと、携帯電話特有のメカニカルなイメージとがあまり結びつかず、略語としての機能を今すぐ発揮できるか、といったらちょっと難しいのではないでしょうか。 今のところ、「番号…って長くて言いにくいから略そう」という動きが出てきていないということは、多くの携帯ユーザが「番号ポータビリティ」にさほど興味を持っていない、つまり今の自分の携帯キャリアを変更する意志がない、ということの現れだと思います。 メディアが現時点ですべきことは、「番号ポータビリティ」の有用性を広く流布し、多くの人にとって必要な制度である、という意識を根付かせることであり、「番ポ」という略語が出てくるのは、それらを達成した後の話になるのではないかと思われます。

geberobei
質問者

お礼

 kalimantan、詳しい回答ありがとうございます。  質問についてのモヤモヤ感は、あらかた晴れてきました。最近の報道を見ると、番号そのまま他社に移行できるというメリットよりも、この制度でユーザーが離れることを阻止すべく料金の値下げやサービスを拡充してきたことがユーザーにとってメリットになっていたようです。

その他の回答 (6)

回答No.7

私は業界人なので、逆に番ポで馴染んじゃってて、 MNPの方が馴染み薄だったりします。 どのアルファベット3文字だっけ?という勢いで(笑) 友達とかに番ポで機種変すると言っても、 「番ポって何?」と返されちゃいます。 とりあえず番号ポータビリティーと呼ぶのが長いなと感じるようになったら、 自然と番ポで浸透してくる気はしますね。 「番ポ」、愛用しましょう!

geberobei
質問者

お礼

 kapakapapaさん、ご意見ありがとうございます。  この制度の呼び方、いまだに迷走してますね。番ポ、ナンポ、ナンバーポータビリティ、番号持ち運び制、番号ポータビリティ制度、MNP・・・、制度名を言わず「番号そのまま」とだけ表記したりも。  せめて内々だけでも、「番ポ」愛用していきましょう!

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.6

#4です。 雑誌の広告を見ていたら「ナンバーポータビリティ」だから「ナンポ」としているのがありました。 私自身はマイライン同様、そんなに大騒ぎするようなことかいな、という気がしていますが。

geberobei
質問者

お礼

 mackidさん、再び回答ありがとうございます。  ナンポ・・・うーむ、流行りそうもない。確かにあまり大騒ぎする話題ではないことかもしれませんね。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

携帯は中高年もたくさん使ってます。いくら何でも「番ポ」じゃ省略しすぎでしょう。以前の持ち主への電話がかかってきたり(解約された番号は半年か1年ぐらい間を置いて使い回しするそうです)、間違い電話や迷惑電話もありますから、番号変えたい、というケースも多いです。

geberobei
質問者

お礼

 mackidさん、回答ありがとうございます。  私は広告業界に疎いので「番ポ」という言葉の評価は如何ともしがたいのですが・・・。省略の有無に関わらず、この言葉の意味がどれだけ浸透しているか、その上で利用の可否をどれだけの方が判断されているのかは気になる所です。

  • xxnyonxx
  • ベストアンサー率10% (3/28)
回答No.3

私の周りでは「番号ポータビリティ」って一気に言っていますね。 なんでも省略する傾向なのに、そういえばこの制度はだれも(メディアも)省略しようとしませんね・・・ テレビとかネットで言い始めれば広まるのかもしれませんが。 (話はそれますが、結局メールアドレスは変えなきゃいけないのがネックですよね)

geberobei
質問者

お礼

 xxnyonxxさん、回答ありがとうございます。 報道でも通称を併記してますけど、MNPって言葉はあまりにも馴染んでない感はあります。 「番号そのまま!」という触れ込みですけど、それ以外のもの(ポイント・割引率・メルアド等)は全部失うわけですから。ほとんどの人は関心無いのかもしれませんね。

noname#39388
noname#39388
回答No.2

番ポ、いいですね!キャッチーです。 私もこれから使うことにします。 これから増えそうな気がしますねぇ。 でも、番ポが当たり前になる来月からは使うんでしょうかね・・・。

geberobei
質問者

お礼

 honkon3さん、回答ありがとうございます。  番ポが可能なキャリアとそうでないキャリアがあるそうなので、その区別をつける上でも「番号ポータビリティ」という言葉は今後も出てくると思われます。が、現状では誰も言わないでしょうね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

?「携帯電話番号ポータビリティ」という言葉自体がまだあまり一般的には理解されず、浸透していないためです。いずれ浸透してくれば「番ボ」になるかもしれません。

geberobei
質問者

お礼

 zorroさん、回答ありがとうございます。  番号ポータビリティ、もうすぐ携帯電話でサービス開始なのに浸透してないんですね。ということはこのサービスを検討している方は少数派?企業努力が足りないですよー!

関連するQ&A