• ベストアンサー

くりのむき方

くりの外かわと内かわのむきかたのこつなどありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SegawaRui
  • ベストアンサー率38% (100/261)
回答No.6

栗を使ったケーキなどで茹でてすぐに越し器を通したいので私はいつも生のまま皮をむいています。 包丁はいつもの野菜を切ったりする時に使うものを使用しています。 まずは栗の尖がった部分に包丁の刃を入れて親指でつまんで剥がすように皮をむきます。 お尻のザラザラした部分は最後にポロッとめくれたり外の皮と一緒にむけたりしますね。 ボウルに水を浸しておいてむいたものは渋皮がついたまま放り込んでむいてる間に灰汁抜きをしておきます。 渋皮ですがこれも同じように天辺から包丁をいれ、親指で渋皮を軽く押さえながら栗をスライドさせてむくとやりやすいです。 いつもは栗の平べったい部分からむいて、その部分が向けたら背中の曲線をむいてます。 あと、そのままご飯と一緒に炊飯器に入れて栗ご飯にしても火は通りますしホクホクして美味しいですよw

その他の回答 (5)

  • rara12
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.5

先日、テレビ番組で栗農家の方の簡単栗の皮のむき方というのをしていました。 栗を茹で終わったらいったんザルにあけ、冷水を栗全体に回しかけるそうです。 その後は栗のお尻の方から頭に向かって包丁で剥くと渋皮も綺麗に取れるとか。 今度、栗を調理する時に試してみようと思っていますが実際にはまだ試していないので自信はないですが、試してみる価値はあると思います。

noname#251407
noname#251407
回答No.4

沸騰した湯に入れ3分間煮る  火を止めて冷まし触れる様になったら丸い方(お尻?)からペティナイフで剥く  鬼皮と渋皮が一緒に取れる場合があるが渋皮が残る場合はナイフで削る と あるHPにあったので実行しましたが綺麗には剥けませんでした  鬼皮が軟らかくなり楽に取れますが渋皮はナイフで削り取りました 「栗くり坊主」も使用しておりますが大変です  上記の様に煮ると鬼皮は簡単に取れ生のままより楽に作業が出来ました 渋皮が簡単に取れる方法があれば良いのですが ねー

noname#48932
noname#48932
回答No.3

沸騰させたお湯に栗を入れて、3分くらい沸騰状態を持続させ、火を止めます。 お湯が冷めるまで、そのままの状態で置きます。 渋皮が剥きやすくなります。 私は、外の皮も内の皮も包丁で剥いてます。 包丁で剥く場合は、怪我しないように気をつけて下さいね。

回答No.2

メーカーの回しもではありませんが、栗くり坊主が便利。 http://www.suwada.co.jp/swd-page.html

  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.1

関連するQ&A