- ベストアンサー
バイトを辞めたいのに辞めさせてもらえないとき
はじめて質問させていただきます。 私は高校一年生の女です。 学校は単位制+通信制なので登校時間が遅いんです。 なので自宅付近のコンビニに早朝(6~9時)シフトで週4日バイトしています。 しかし、部活の朝練が毎日入ってくることになった上に私は部長もやっています。 なので今月6日に、15日(給料の締め日)で辞めさせてほしいと退職を願い出ましたが 人手不足のため取り合ってはもらえませんでした。 たしかにそんなに急に言い出してしまった自分にも非があるとは思いますが一刻も早くバイトを辞めなきゃならないのです。 しかし無断欠勤すれば損害賠償云々になりかねません。 一応調べてみた結果、今のところ最良なのは退職したいのにさせてもらえない場合でも 労働基準法では二週間後には絶対に辞める事ができるというものです。(もしこれのほかに良い方法があったらそちらも是非教えてください) そこで、もしそれを利用するとしたなら後日改めて「二週間後に辞めさせていただきます」と言わなければならないのでしょうか? それとももう先日辞めたいという意思は伝えてあるので改めて通告しなおす必要はないのでしょうか? それと、考えすぎかもしれませんがバイト先が明らかに人手不足なので、 私が辞めてしまうと潰れてしまいかねません。 その場合はその原因である私に賠償金の請求が来るのでしょうか? なんだか文章がおかしくなってしまってすいません。 物凄く切羽詰っているもので…。ご回答お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法律の知識はほとんどありませんけど、常識的な知識で答えます。本当に知りたいのであれば、近くの役所などで無料法律相談所などに、無料で弁護士さんに相談できる場所がありますので利用しても良いですね。 アルバイト=非正規社員です。 よって、欠勤による損害賠償は負う必要は全くありません。なぜなら、正規の社員ではないわけですから、規定に則った契約や、労働保証、労働保険、さらに有給休暇など一切の保証が無いということなので、そのバイト先が欠勤によってたとえ潰れたとしても法的にあなたの過失にはなりません。労働規約に署名されたと思いますが、損害賠償云々と書いてあれば労働基準法のアルバイトに対する規制に反するので、近くの行政機関に訴えてください。アルバイトやパートなど、非正規雇用社員であるならば、安い賃金で労働させているのもあり、損害賠償問題に発展するというのは法的に違法だと思います。辞めた後そのバイト先が潰れるのであれば、そのバイト先の運営が劣悪であるのが原因と世間では考えられます。どこの系列のコンビニか聞きたくなりますけど、ぐっと抑えます。 訴えられたら訴え返せば良いのです。確実に勝つと思います。 というのが、成年以上の方へのアドバイス。 未成年ならば、あなたが言って、対応してくれないというのは、完全にあなたのことをなめてかかって利用しているだけです。さらに、この場合、親かあるいは学校の教師などに頼んでどなりこんでもらえば一発ですよ。さらに学生に退職(退職?アルバイトに退職なんてありませんし、退職手当も出ませんよ??)するのを禁ずる時点で、かなり悪質ですね!!そのコンビニの系列が分かっているならば、親会社に談判しなさい!!!それでもダメならば、民事で訴えなさい!!これらの交渉はあなたでは無く、親にやってもらいなさい!!電話でも店に直接いっても、その店長はろくでもなさそうな人っぽいので、居留守を使われるかもしれませんが、録音機器を持っていって、伝言型式で伝えるなど強行策を取っていいほどです! ちなみに、バイトを雇ってやっと運営しているような所が潰れてもどうとも社会的に見て同情もされません。ちゃんとした経営をする心構えがあるのであれば、流動的で間欠的な性質を持つアルバイトなどを雇う事は絶対に無いからです。今後はそこのコンビニ系列で働くのは絶対に辞めるようにお薦めします。
その他の回答 (5)
- daidaros20
- ベストアンサー率21% (42/193)
他の方の意見もありますが、期間の定めのない雇用契約であれば民法627条の規定により2週間で退職可能です。就業規則等で「退職の申し出は1ヶ月前までにしなければならない」というような規定がある場合はこの規定が有効かどうかは学説がわかれていますが会社の規定に添った方がトラブルを最小限にできることは確かです。自分の考えでは法律で2週間で退職可能となっている以上、就業規則で1ヶ月前等という規定があっても損害賠償責任等は問われない、ただし社内制裁の可能性までをも否定されるものではないと思われます。また、有期契約の場合は「退職の申し出は1ヶ月前」のような規定がある場合は期間中途でも退職可能だが規定の1ヶ月等は守らないといけないと思われます。有期契約には民法627条の退職の規定は適用されないため就業規則が最優先すると思われるからです。
お礼
お礼が遅れて申し訳ありません。 私は期間を定めた契約はしていないので 民法627条の規定が有効だと思われます。 ただ、その「就業規則等での申し出は一ヶ月前に云々…」 と言うのが有効か否かは学説が別れている、との事で 少し不安ではありますが、 私は先日から体調不良のため会社の規定に添っていられる余裕がありません。 個人的な我儘で、バイト先に多大な迷惑をかけるとは思いますが どうしても「あと一ヶ月」が我慢できそうにないのです…。 こんなにも未熟で浅はかな人間に 丁寧に回答して下さってありがとう御座います。
- gatetsu38
- ベストアンサー率36% (65/179)
労働基準法上は、 おっしゃる通り「二週間前に退職届を出す」ことによって 会社がどう言おうと辞めることが出来ます。 もし辞めさせない、辞めたら今月分の給料は払わない、 ということを言われても 逆に質問者様が訴えることが出来ると思います。 会社によっては「退職の意思は一ヶ月前に」と しているところがあります(入られた時の契約書に書かれていませんか?) しかし、これは「お願い」に過ぎません。 2週間前で可能です。 また、 >>私が辞めてしまうと潰れてしまいかねません とのことですが、そう思われるのであれば 次の人材が入るまで調整をつけてはいかがでしょうか? しかし、質問者様が辞めてしまって お店がつぶれても、 バイト一人の責任になる筈はありません。 あくまで経営者の責任ですから、 そこは気にすることはないでしょう。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 >>もし辞めさせない、辞めたら今月分の給料は払わない、 ということを言われても 逆に質問者様が訴えることが出来ると思います。 という言葉にとても励まされました。 次の人材が入るまで調整を…とは私も考えましたが 部活云々の前に先日から体調を崩してしまい、 そうも言ってられない状態になってしまったのです。 お店には悪いと思いますが、 今回は自分の体調を優先させていただくことにしました。 ご回答ありがとう御座います。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
あやふやなままなら、退職する日(2週間後の日)をはっきり書いた退職願を文書で提出します。それがあなたがお世話になった所に対する礼儀です。賠償金の請求はあり得ません。 http://tnt.web.infoseek.co.jp/doc/3-1.html
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 簡潔且つ明瞭な回答をありがとうございます。 載せていただいたHPでの例を参考に退職届けを書き 先日提出して参りました。 結果はまだわかりませんが、たぶんなんとかなると思います。 ご回答ありがとう御座いました。
- dandy-yuchin
- ベストアンサー率26% (453/1702)
14日前というのは、期間の定めが無い雇用契約の場合です。 アルバイトの場合、大概は何月何日から何月何日までと期間が 定まっていると思うので、その場合は14日前の申告というのは あてはまりません。あくまでも期間満了か双方合意が条件に なってきます。 部活動の練習をすることが、やむをえない事情に該当するか どうかは微妙ですが、学生の本分は学業や学校生活にあるので、 シフトを減らすとか、次のバイトが入るまでの1ヶ月程度は 貴女も猶予する必要があるのではと思います。 ただし、次のバイトが入るかどうかは貴女の責ではないので、 今月末とか来月の15日で退職するというのが落とし所のような 気はします。 それでも辞めさせないと言うなら、労働基準監督署に相談すると 伝えて、親御さんと一緒に相談に行きましょう。 ちなみに人手不足で潰れる会社はありませんので気にしないように。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 人手不足でコンビニが潰れたらどうしようとずっと不安でしたが そういう事は滅多にないんですね。学びました。 それと、私の場合はその『何月何日から何月何日まで』というような 期間を定めた契約はしていないのでその辺は大丈夫かと思います。 色々と参考になりました。 ご回答どうもありがとう御座います。
- hirohana
- ベストアンサー率14% (1/7)
バイト採用時に、退職についての契約は何か交わしていませんか?(例:退職する場合、事前1ヶ月前に・・とかです。)何も無い場合は、やはり労働基準法に則って良いかと思います。細かいことを言うなら、きちんと、退職願を書いて 責任者に手渡しするか、配達記録証明で郵送するか・・。どうしても不安ならば、コンビニエンスでバイトということは、おそらく親会社(フランチャイズ店ですよね?)があると思いますので、そちらに相談するのも良いかもしれません。大手コンビニでしたら、めったやたらにバイトさんに損害賠償など、請求することはあり得ませんので・・。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 先日退職願を書き提出してきました。 バイトの帰り際に事務所の机に置いてきたので オーナーがどういう反応をしたのかはわかりませんが 明日バイトに行ったときに話し合う事になるでしょう。 なので結果はまだ不明ですが、また何か問題が生じたら親会社に相談してみます。 ご回答ありがとう御座いました。
お礼
お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 熱い回答をどうもありがとうございます。 とても心強くなり、有難い限りです。 アルバイトで「退職」というのはおかしいなと感じてましたが 他に適切な言葉が思いつかなかったため使用させてもらいました。 (アルバイトを辞める場合、正確にはなんと言うべきなんでしょうかね?) 先日オーナーに退職届(辞職届)を提出し、今は結果待ちの状態です。 これで揉めてしまった場合には、親会社に談判するか 学校の先生にお願いして店に電話してもらう事にします。 はい、今後は今働いているコンビニの系列では働かないようにします。 というより、そのコンビニ自体がトラウマになってしまったので 働かないようにします、というよりもその系列では絶対に働きません。 ご回答どうもありがとう御座いました。