• 締切済み

ネットで騙すやつがゆるせません!

実は3週間ほど前に、ネットで某情報を購入しました。情報自体は3千円ですが、別売りで宣伝用のHPも3千円したので、私はお金を稼ぐために合わせて6000円支払いをしたのです。ところが、その情報は古いほうのバージョン(調べました)で役に立たないのです。しかも、HPもいまだに貰っていません。仕方ないので、情報提供者にもういいからHP代金だけでも返してくれとメールを送っているのですが、相手がとぼけて返事すら無いのです。 これには私も怒りました!でも、裁判所に訴えると最低7000円はかかるので、お金が返ってきても赤字になってしまいます!消費者センターも時間がかかるので、自分の性格にあいません!誰か、このあほボンにギャフンと言わせる方法を知りませんか?一番腹がたつのは返事がないことです。こいつだけは許せません!みなさん、協力して下さ~い!!!

みんなの回答

  • shino00
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.9

私はインターネットで情報を売っているのですが、こういう「粗悪な情報」を出している人がいるので、ユーザーから色んな質問が来ます。 リアルでもインターネットでも同じですが、悪徳商法をする輩は常に存在し続けるでしょう。 良い情報と悪い情報を見分ける目を養う事がこれからは必要です。 私も最初は何度か騙されましたがその中で出会った情報を元にインターネットで商売を始めて今ではかなりの利益を得ていますし、顧客からも喜んでもらっています。 あなたが今回の経験を元に良い商売をして行ける事を期待しています。

blackjack2
質問者

お礼

ありがとうございます!前向きに考えていこうとは思っています。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.8

良かったじゃないですか!! いい加減な情報を6000円で買ったと思うから腹が立つのです。 「ちまたで有名なネット悪徳商法の体験ツアー参加代金」と考えれば安いもんです。 その6000円の体験ツアーをした事によって、「60万円の幸せの壺」を買わなくて済んだ!! と思いましょう。 ぼったくりバーに入ってしまえば、ビール1本で、5万円の請求が来ますよ。 「甘い話には必ずトゲがある」これ世の常識です。

noname#30287
noname#30287
回答No.7

ネットの怪情報を信じた者が悪いように思います。 情報を金で買うのはバカらしいです、もっと慎重に調べたほうがよかったですね。 残念ながら痛い勉強代だと思ってあきらめましょう。 騙す側も訴えられても損するような少額の泣き寝入りできるぐらいの 金額設定で騙すのです。

回答No.6

金の卵というお話を御存知ですか? 金の卵を毎日産む鶏が…というベタ~なお話です。 それを例にとるつもりはありませんが、金の卵を毎日産む鶏を金の値段より安く売る人は誰もいません。 誰もが多額のお金を儲けられたり、モテルようになる情報があれば、全員が買って、結局は意味のないものになります。 6000円を勉強料だと思い、以後気をつければいいと思います。

  • akitov
  • ベストアンサー率6% (25/402)
回答No.5

ブログなどでその情報の批判を書き連ねるしかないでしょう。 失礼ですが、だまされるほうが悪いと思います。

回答No.4

古かろうが新しかろうが関係無く、あなたはその「あほボン」が売っている商品を買ったわけです。 その売買契約には詐欺行為はありませんね。 商品をろくに確かめもせず買ったほうが「あほボン」なんです。 3000円というと、裏情報とかの「不正に利益を得る方法」かと思いますが、その情報自体が違法なものだとしても、あなた自身が「違法な方法で利益を得る」事を知っていたなら、あなた自身も違法行為を行った事になりますよ。 しかし、少なくとも20年以上前から世間に知られているような手口に未だに騙される人もいるんですねぇ。

  • Kazamin
  • ベストアンサー率30% (17/56)
回答No.3

自分で裏取りもせずに、安易な儲け話の情報をつかまされる 質問者さんの方に問題があるのは明白でしょう。 インターネット創生期の頃ならまだしも、これだけマスコミなどで インターネットを使った犯罪が報道されている現在では、今更何をと 言う感じです。 というよりもインターネットに限った話ではないですよ。 騙される無知な人が多いから詐欺は無くならないのです。

  • KanKevin
  • ベストアンサー率30% (111/359)
回答No.2

>私はお金を稼ぐために ネットの儲け話情報の宣伝にまんまと引っかかっちゃったんですか。 残念ですが自業自得ですね。 確かに騙す人が悪いのは悪いですが、そんな美味しい話は無いって事ですよ。 世の中そんなに誰でも儲かる話があれば、貧乏してる人はいないと思います

noname#226252
noname#226252
回答No.1

え~、何といいましょうか・・・ >ギャフンと言わせる方法 法に触れるような方法なら詐欺を働くような相手ですし逆手に取られて余計酷い目に遭うかと。 法に則るのであればお金がかかろうと何だろうと やはりきちんと裁判を起こすなりなんなりするしかないのでは。 私としては心情的には「騙すほう悪い」とは思いますが 信頼が置ける相手でもないのにうかつにお金を払ってしまったのもどうかと・・・ あと、失礼かもしれませんが 文章を見てると激しく間抜けな印象を受けます。 適度に改行をおこない、見やすくなるよう心がけましょう。 >誰か、このあほボン >消費者センターも時間がかかるので、自分の性格にあいません! この辺りも発言的にどうかと。 たまに飾り文字などでエライことになってる方が居ますが シンプルかつ丁寧に質問をしましょう。 私も人のことをいえるかどうかは怪しいのですが。 とりあえず相手側が違法なことをしていないかを調べては。 裁判起こしても相手側が無実、むしろ質問者様側がいい加減すぎだと判断される可能性もあります。 情報の売買とのことですが 質問者様の要望が不完全で、相手側からしたら「これで十分」だと判断された可能性だってあります。 その情報とやらが金額に見合ったものかどうかも判断しにくいですしね。

blackjack2
質問者

お礼

おっしゃるとおりだと思います。少し感情的になりすぎました。 反省するところは、しっかりとアドバイスを受け入れようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A