• 締切済み

仕事をする上で大事なことは?

こんにちは。 大卒後 就職先が決まらず 派遣や契約のお仕事を繰り返しています。 正社員になったことがないので 個人でビジネスマナーのセミナーに行ったりして 社会人スキルを磨いています。 今の勤務先でも 派遣社員であるため 「言われたことだけすればよい」雰囲気で 「○○させて下さい」てきな態度はキンモツです。 しかし 今日,ビジネスセミナーへ行った所 (勤務先には 「出過ぎたマネをするな」と言われそうなので 風邪で休み という事になっています。。。。) 周りのみなさんの 業務処理能力の 素早さに 圧倒されました。 よく 社会人は 学術よりも 仕事の効率が良い人間が 出世する,と言われますが 私も仕事を 簡略したり、処理をはやくする術を「こっそり」身につけたいです。 セミナーでは 紙に並んでいる数字 の規則性を見つけ 空欄に数字を埋めると言うものでした。 私以外は全員 数字の規則性に気づいたのですが 私は 規則性に気づかず 答えがかけなかったのです。。。。 皆さんの仕事のコツをおしえてください。

みんなの回答

回答No.7

こんばんは。 私は『仕事』というのは『言われた事をする』、 自分の立場で今やらなければいけない事をきちんと『やるだけ』だと思っています。 それは何かを諦めたとか、投げやりとかそういう意味ではなく、 例えば貴女様が美容院に行ったと考えて下さい。美容師の方に貴女様は何を望みますか? 自分の言うように思うようにカットして欲しい。そう望みませんか?ただ…そう望みませんか? もし、美容師の方が、今まで自分が頑張ってきた事を熱心に突然語り出し、ずっとやってみたかったと、 『私に任せてみてくれませんか?』と…突然そんな事言われたところで、 『は?遊びじゃないよ?言われた事だけしてちょうだい』とそう思いませんか? 『○○させて下さい』と言えるようになるには、 自分が思う以上の相当の時間が必要なんじゃないのかな?と思います。 言われた事を言われた通りに黙って確実に継続して出来るようになって、 初めて信頼が生まれ『○○してみる?』という言葉が、上司から 貴女様が美容院のお客さんという立場なら、美容師の方の仕事ぶりを見て信頼して初めて 『ぢゃあ任せてみようかな』という言葉もでるんじゃないでしょうか?? どんな世界であってもやはり仕事というのは『当たり前の事を当たり前にする』 ただそれだけのような気がします。逆に言えば、言われた事『すら』出来ない人もいるからです。 冷めた言い方かもしれませんが、それに気づき現実として受け入れ、多くを望まず積み重ねていける人が、 出世ではなくとも仕事を任せられる人という道を歩むんではないでしょうか? あまり回答になっていないような気もしますが、何かの参考になればと思います。 長文失礼致しました。

  • getz
  • ベストアンサー率18% (48/266)
回答No.6

自分自身をしっかり管理できる人であれば,正社員だとか派遣だとか関係なく,スキルアップできるのではないでしょうか。 確かに仕事ができる人(効率の良い人?)の方がお給料が高く,出世も早いような気がします。 学生時代との大きな違いは,大学は60点でも合格点ですが,社会では100点で当たり前だと思っています。セミナーを完全否定するわけではありませんが,数字の規則性の回答できることが必ずしも処理能力の良否には繋がらないような気がします。

  • hayuri51
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.5

●与えられた仕事に対するスピード ●正確さ ●他の人との協調性 この3つです。 正直な感想ですが、セミナーに参加しようという意気込みは立派だと思います。でも、そのために嘘をついて仕事を休むというのは、社会人としての基本がなっていないように思います。 そういう嘘って、職場の人間には何となく分かるものですよ。 きちんと仕事をする=誠実に行うという事です。これは協調性につながることです。 私は初めての仕事では、必ず小さい手帳を持って言われたことや分からなくて聞いたことを全てメモします。ある程度まとまったところで、パソコン打ちして、自分なりにマニュアルを作ります。 それを見たほうが早いと思うときは、プリントアウトして、見えるところに貼っておきます。これで仕事はかなりはかどるようになります。 要するに、仕事を早く仕上げるために、自分なりの工夫ができるかどうかだと思います。それによって、スピードと正確さを高めることができます。

  • 403
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.4

こんばんわ。 「紙に並んでいる数字の規則性…」が、「業務処理能力の素早さ」に直結しているのか、又あなたにはそうなのかどうか判りませんが、 「仕事の効率」と言う話なら、そんな簡単(単純?)なことではないでしょう。 現在のお仕事はどのようなものか、によると思います。 キーパンチャーなら、単純にキー操作能力を 分析屋なら、立体的な解析能力を 営業職なら、心理学を含めた折衝能力を 法律関係なら、司法・行政に亘る法知識を と言う具合に、「何を磨けば良いのか」は何の仕事をしているかによって変わってきますよね。 それがはっきりすれば、身に付けるべき能力は自ずと判るのではないでしょうか? 例えば、営業に数字の規則性なんて必要と思いますし。 コツと言いますか、仕事全般で言えるのは、何をするにも「根回し」と「取り込み」です。 どれだけ仕事が速かろうが、どれだけ良い内容だろうが、根回しが出来ていないと採用されません(あくまで私見です♪)。 「取り込み」は、周りに賛同者を作ることですので、根回しに近いです。 それらが出来ていれば、仕事が成功すれば何よりですが、 仮に失敗しても、評価が極端に落ちることは無いのではないかと。 若しくは、「速い」に拘らず「高精度」に拘るのはどうでしょうか。 ミスが無い、と言うことです。 それも凄く大事なことですよ。

  • cbko
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.3

「言われたことだけをすればよい」という雰囲気の会社ってなんかもったいないですね。新しい風が入ってこないためなかなか伸びていかない気がします。 質問者さんはとても向上心をもっておられるようなので、すごく 素敵だと思います。 私は、やる気のある人を認めて、新しい意見にも耳を傾けてくれるような会社が伸びていく会社だと思います。そういう所には自然といい人材も集まります。 言われたことだけをするだけなら誰だってできるわけで、やはり、その他のいろんなことに気付ける事が必要なのではと思います。 ですので、これからもセミナーに行ってみる等して自分のスキルをあげていってください。 きっと認めてくれる人やいい職場に恵まれますよ。

  • crew21
  • ベストアンサー率26% (58/222)
回答No.2

>仕事の効率が良い人間が出世する,と言われますが  これは当たってないです。 仕事の効率が良い人間を会社は大切にしますが、出世するとは限りません。というより出世しないことの方が多いです。 出世するのは昔も今も、上司に取り入るのがうまい人間です。仕事の出来は100点だけど気むずかしくて扱いの難しい、しかも内心自分を尊敬してくれてないような態度を取る部下と、70点だけどいつも自分を立ててくれて慕ってくれて、飲みに行けば面白い部下がいた場合、上司はまず間違いなく後者の部下を引き立てます。 人間てそんなもんです。 で、仕事の効率が良い人間はどうなるかと言うと、そういう風に出世していった人から重宝されます。 言い方を変えるとコキ使われます。そして消耗してゆき、ヘタすると(しなくても)病気になります。 なので単に出世したいだけなら、妙に優秀になる必要はないです。

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

想像力とコミュニケーション。 想像力では、今何をすべきか、誰に何をさせる/してもらうべきかを考えられること。今、これをしないとどうなるのか考えられるか? 想像力を実現するのに必要なのがコミュニケーション。 だと思ってます。

関連するQ&A