- ベストアンサー
薬学生の大学院進学について
私立薬学部3年の女です。 私は病院薬剤師になりたいと思い、薬学部に入学しました。学部卒で就職するつもりだったのですが、先生に相談したところ、6年制の子がでてくるから、院に行って知識を身につけたほうがいい、と言われました。 しかし、私は研究にあまり興味がないので院に行って意味があるのかなぁ、院に行くより病院で知識を身につけたほうがいいんじゃないかなぁ、と思っています。 「学歴を稼げるのは今のうちだけだよ」と先生に言われたのですが、学部卒で就職するよりも院に行くべきなのでしょうか?? それと、私は他県の大学に通っているのですが、地元の病院に就職したいと思うなら、地元の病院に実習に行ったほうがいいのでしょうか??
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 私立薬学部4年の者です。 最近の病院薬剤師の採用の傾向としては (1)大学院修士課程卒の人(専攻、研究内容・研究室名などはあまり重視されない) (2)学部卒後に研修薬剤師として半年~1年くらい研修した経験のある人 を採用することが多いそうです。 私としては、「6年制の学生がでてくる」という先生の理由と同じで、大学院で医療薬学系の内容を学んだ方がいいと思います。医療薬学系では、実験をほとんどしない研究室もあります。 まあ、大学院修士の2年間という時間がもったいない、と感じるのであれば、すぐに学部卒で就職するのも悪くないでしょう。 あと、地元の病院に実習に行くと、実習している時などに、「うちの病院にきませんか」などと言われることがあるそうです。
その他の回答 (1)
- ma52
- ベストアンサー率25% (2/8)
こんにちは。 病院勤務の薬剤師です。 最近の傾向としては病院薬剤師の縮小傾向により、 採用数がかなり減ってきているとは思います。 (院外処方により院内での調剤に薬剤師はあまり 必要なくなったため) なので、就職時にPRするためにも、将来6年卒の 人たちの中で仕事をするためにも院には入った方が いいと思います。 #1の方の言われたように医療系の院に進まれたら どうでしょうか? また、院に進まなくても、#1の方が言われるとおり 大きな病院では 「○○大学病院の研修生でないと試験が受けられない」 という場合もあるので、 大卒で就職よりは就職先の幅が広がると思います。 あと、地元の病院の件ですが、やはり実習は地元の 病院に行ったほうがいいですね。 顔を覚えてもらえて就職のときに有利な場合も あります。
お礼
医療系の院というのは、薬学じゃなくてもいいということでしょうか??神戸大の医学部の院なら割と入りやすいと聞いたのですが、やっぱり薬学の院じゃないと意味ないですよね。。。 院を目指そうかな、と思うようになりました! これからいろいろ研究してみようと思います。 ありがとうございました☆
お礼
アドバイスありがとうございます!院を目指そうと思います。 いろんな大学の院を研究して、自分に合いそうなところを探してみたいと思います☆ありがとうございました!