• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薬学部(大学院)で薬剤師の免許がないと不利になりますか。)

薬学部(大学院)で薬剤師の免許がないと不利になる?

このQ&Aのポイント
  • 薬学部(大学院)に進学する際、薬剤師の免許がないと不利になる可能性があります。
  • 薬学部の院に進学した場合、就職時に最終学歴が薬学部にも関わらず免許がないことは不利になる可能性があります。
  • 就職先として化粧品の研究開発を考えている場合、薬学部以外の学部も検討することをおすすめします。

みんなの回答

回答No.3

化学系院卒者です。化粧品メーカーの研究室には、私の同期や先輩方が多く就職していますので、薬学の知識は不要です。ただ、メーカーに就職しても、必ずしも研究室に配属されるとは限りませんので、就活時によく人事の方とお話された方が良いでしょう。

Yokkori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 薬学が有利なのかなと勝手に考えておりました。 就職担当の方にどのような学部が有利かと聞いてもあまり教えてもらえず、研究職を目指す人が薬学系の人が多いように思えたので。 化学系もいいなとは思っていたのですが何も調べていませんでした。もう少し調べてみようと思います。

回答No.2

旧帝大の薬学院出身者です。 まず、「薬学部」というのは大学(学部課程)に対する呼称で、対応する大学院に対しては、学校によって名称は若干異なりますが「薬学研究科」などと呼ぶのが正しいです。細かいようですが院に対して薬学部という言葉を使わないようにしたほうがいいです。混乱を招くので。 ご質問の件ですが、薬剤師以外での就職でしたら別に薬学部出身であろうとなかろうと不利になることは殆どありません。ただ、私は化粧品会社へ行くのであれば薬学部はおすすめしません。薬学という学問は基本的に医薬品にしか興味がありません。薬学と化粧品が関係深いと思っているのは外から見た印象でしょう。もちろん化粧品メーカーに就職する人も少なからずいるかと思いますし、主義的・分野的に学んだことが無駄になるとは言いませんが、先生たちの意識は基本的に医薬品にしか向いていませんので、化粧品に興味があるならほかの研究科のほうがいいかもしれません。

Yokkori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 薬学研究科を薬学部の院という誤解を招く表現をしてすみませんでした。今後は、その表現を使うようにします。 薬学研究科だとやはり、医薬品が中心となってしまうのですね。現在、私は生化学の研究室に所属していますので、生化学や化学系で探してみようと思います。

  • jumysta
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

こんばんわ。薬学の大学院を修了していった知人が数名いますので参考までに。 大学院の薬学研究科と言っても、薬剤師免許を持ってなくてはならないということはなさそうですよ。 院に進学する時は学部・学科と言うより、研究室に弟子入りするようなものなので。 指導されてる先生に薬学以外の方もいらしたそうですし、薬学部卒なのに薬剤師免許を持ってない人もいたそうです(国家試験に落ちたため)。 ちなみに国試浪人の彼は未だに免許を取った知らせを聞いていません…受験するつもりがないのか定かではありませんが。 質問者さまの場合は卒後に薬剤師として就職されるということではありませんし、薬学部卒でもこういう人がいるので、特に気にされる必要はないかと思います。

Yokkori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 薬剤師出なくても薬学研究科に不利でないということを聞き安心しました。 他の研究科も視野に入れつつ、大学院探しをしていこうと思います。

関連するQ&A