- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薬学部臨床系大学院について)
薬学部臨床系大学院についての悩み
このQ&Aのポイント
- 薬学部臨床系大学院に進学するか、東京大学の医療薬学コースに進学するか、病院への就職を目指す学生の悩みがあります。
- 臨床系大学院では、病院での実務経験を積みながら薬学の知識を深めることができます。
- 一方、東京大学の医療薬学コースに進学した場合、病院への就職の可能性や臨床系とのポテンシャル的な違いが気になります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どこの臨床系大学院によっても全然、違い過ぎるのであまり一般的な話はできないとは思いますが…。 例えば私の大学院なんかの臨床系は一年間は実際に臨床現場で働くので少なくとも通常の病院で働くのに知識が不足しているなんてことはありえないと思いますが…。 それよりもあなた自身が薬剤師としてどのようなポテンシャルを身に付けたいのか、あなたの行きたい大学院がそこを勉強できるのかどうかのほうがよっぽど問題だと思うのですが。 就職と言う事に関して言えば、薬剤師は地方ごとによって求人が全然違うので、同じ大学を出たとしてもあるかないかは異なります。 両者を比べると言うなら、まずあなたがどこの、どのような病院にどういった形で就職するのが理想で、そのためにはどんな勉強を、どこでしなければならないかというのを明確にする必要が有ると思います。(おそらくあなた自身は明確なのでしょうが、そういったことを書いてもらわねば個別情報は出てこないと思います。)
お礼
丁寧なご返答ありがとうございます。 今のところはどこの病院に就職したいということまでは決めていません。ただ自分は臨床の現場で患者へのリスクマネージメントを徹底できる薬剤師になりたいと思っています。 fujishiroさんの返答を読んで、自分にはもっと明確な目的意識を持つべきだと反省いたしました。まだ臨床の現場に立ったことがありませんので現場で必要な知識をしっかりと把握していない、これが一番問題だったかもしれません。また病院によって薬剤師の業務も様々ですよね。 大変参考になりました、ありがとうございました。