• 締切済み

落ち葉を使ったやきいも

落ち葉を使ってやきいもを作ろうと思っています。 どうやって作るのですか? 大体どれぐらいで出来上がるのでしょうか?

みんなの回答

  • gon01066
  • ベストアンサー率17% (7/39)
回答No.5

先日、家の横で、突然、野焼きされました。 いろいろ調べたら、条例で禁止されている県が多いです。 行う場合には、役所などに相談しなければならないのでは?

  • web_cats
  • ベストアンサー率20% (193/953)
回答No.4

親戚の田舎で子供頃よくやりました。 おじさんがやってのは 枯れた落ち葉・・・大量・・・大体1時間は燃やし続けるから 枯れた小枝も入れてもいいです。 石ころ・・・芋の下に敷いて焼き芋の効果を出す。 塗れた新聞紙・・・芋に巻く。 記憶では石ころの上に濡れた新聞紙にくるんだ芋をおいて枯葉をかぶせて焼くだけ。 親戚のおじさんが畑の仕事して小休憩を取る頃に出来上がりでした。 約1時間かな。 私は火の番をしていました。 火力が弱くなると枯葉を補充したり。 時々我慢できなくて途中で少し食べたり。 今は子供に焚き火の番はさせられる風潮ではないので注意しましょう。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.3

キャンプで何度も作りました。大体は焚き火台で作っていますが、炉やかまどで同じように作っれます。 《材料》 買ってから何日かたったサツマイモ 軍手、火バサミなど 落ち葉山盛りたくさん 芋をつかんで食べるときのための軍手、タオルなど 新聞紙(芋の本数×2枚くらい) 《手順》 1.落ち葉の3分の2くらいを燃やす 2.新聞紙を充分に水で濡らしておく 3.熾き火状態になるまでの間(これだけでも1,2時間かかる)、   芋を一本ずつ濡れ新聞紙で巻く   (1本/新聞紙1,2枚くらい、テキトー) 4.熾き火になりはじめたら(ほとんど灰か炭のように見え始めた頃)、   芋を熾き火の中へ潜らせる 5.残りの落ち葉をさらに上からかぶせる 6.交替で火の番をしながら世間話したり、子どもと遊んだり 7.50分くらいのところで、ためしに1本取り出してみる   多分、だいたい埋めてから1~1.5時間強たったあたりでホクホク   (アルミホイル巻の場合は30分~50分くらいでしょう) ※アルミホイル巻のほうが早くできますが、おそらくワイルドな仕上がりになります。^^;

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.2

火が燃えているとこに突っ込むと焦げてしまいます。 アルミできちんと巻くと失敗しません。 炭火のようになったあたりがいい感じです。 時間は二、三十分。 じっくりと焼き上がりを待つことです。

  • Aselia
  • ベストアンサー率14% (24/163)
回答No.1

確か消防法で野焼きは禁止されていた筈…… ちなみに私が子供の頃に何度かやった事がありますが、アルミホイルを巻いて落ち葉などが全て燃え尽きる頃……大体20分前後でしょうか。 それぐらいで焼けましたね。うろ覚えですが。

関連するQ&A