• 締切済み

科学館で働くには

ただ今就職活動中です。まったく分からないのですが、科学館で働くにはいったいどのようにして社員となるのでしょうか。 私は小さい頃、高崎の科学館に毎日遊びに行ってました。その頃に覚えた科学がいまとても役立っています。私も今度は逆の立場になり科学を小学生に教えたいとおもいました。幅広く実際の体験できる科学館で授業のような堅苦しくない環境で教えたいと思ったのです。こんな考えはおかしいのでしょうか。それともまた違う職でこのようなことができるのか教えてほしいのです。お願いします。

みんなの回答

noname#3116
noname#3116
回答No.3

No.1です。ふたたびー そういえば、本屋さんに「○○になるには」みたいな職業紹介の本が シリーズであって、その中に「学芸員になるには」みたいなのもあったと思いマス。 と、書きつつ「学芸員になるには」で検索したら沢山出てきました(^^; 一度ごらんになって見てください

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/science/museum/becura.html
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 科学館の設置者がどこなのかで、就職活動が異なります。市町村などの自治体が運営している場合には、市町村の職員として地方公務員試験に合格する必要がありますし、民間であれば通常の就職活動になるでしょう。また、科学館の職員も、一般の事務職員もいますし、指導担当の資格を持った専門の方もいます。(学芸員や教育免許所持者)

kiyokonnbu
質問者

お礼

有難うございます。やはり公務員試験を受けないといけないところもあるんですね。頑張って就職活動します。

noname#3116
noname#3116
回答No.1

博物館、美術館、そのたそういうところでは、学芸員さんと言う人が働いています。 学芸員さんは、たぶん、大学でそれに相当する勉強をした人が学芸員になるのだと思います。 (実際には、数年間施設で働けば、欲しい人には学芸員の資格(?)がもらえる、という  法律もありますが、、まず就職が難しいです) 私は短大でそういう勉強をするところに、行きましたが、はっきり言って(短大だと) 就職自体も難しいです。内輪ネタですが「お給料もそんなによくは無いので、3度の飯より研究が好き と言う人で無いと続かないよ」と聞きました。 下URLは大阪市立自然史博物館です。各学芸員さんのページがありますので 来歴を参考にしてください。子供に判りやすく教えるという面もありますが、研究職という面もあります。 (自分で新星発見しちゃったりとか)研究職に就職するには、という感じでも調べてみるといいかもしれません。 断言は全くできませんが、大学院は出てないと難しいかも。 また違う職で・・・というと塾の先生とか。 そういえば、最近学校の完全週休2日を受けて、勉強の塾だけでなく自然科学などを教える塾もあるらしいです。 (遊び方を教える塾もあるらしい)そういう職を探してもいいかもしれません。 厳しい事を言ってゴメンナサイ(^^;あなたの年齢も何もわからないので アドバイスになっているかどうかもわかりませんし、全国のことを知っているわけでもないので 間違った事を言っている可能性もあります。まだまだ調べてがんばってください。

参考URL:
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/menu.html
kiyokonnbu
質問者

お礼

私は大学3年です。学芸員というのを初めて知りました。 3度の飯より研究が好きまではいかないかもしれません。やはりそこそこの収入がないと生きてけないから・・ 塾の先生も探してみます。有難うございました。

関連するQ&A