- ベストアンサー
吹奏楽の漫画が描きたい
漫画家を目指してるものです。 吹奏楽部のお話を描こうとしているのですが、 設定に無理があるのではと不安になってきました^^; 大筋は、部員が減って残ったメンバー、 サックス、フルート、パーカッション、ピアノの4人で、 アンサンブルコンサートに出るという話です。 そこに指揮者も追加したいのですが、 少人数の場合、指揮者は必要ないのでしょうか? よかったら教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アンサンブルの演奏には指揮者は普通いません。 ただ、高校くらいまでの吹奏楽部だと指揮者=指導者=顧問の先生というのが普通でしょう。 そう言う意味で、練習には指揮者が(実は顧問)が登場します。 あと、楽器の構成がアンサンブル向きではないですね。 下記の URL で、木管アンサンブル用の楽譜がありますが、ここで、楽器構成をチェックしてください。 ちなみに、 FL = フルート Ob = オーボエ、Cl = クラリネット Bs = バスーン Fg = ファゴット Hr = ホルン(アンサンブルでは、ホルンは伝統的に木管楽器でもある) Pf = ピアノ あとは、サックス系で、 SSx = ソプラノサックス ASx = アルトサックス TSx = テナーサックス BrSx = バリトンサックス です。 Bs, Fg, Ob は高価なので サックスアンサンブルか、クラリネット・フルート中心に、調達できる楽器というのが基本です。 あと、それを押させた上で、メンバーがこの4人なので、この構成でできる楽譜でチャレンジするというストーリーは有りだと思います。
その他の回答 (4)
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
参考資料として映画「カルテット」は見ておいても損はないと思います。 弦楽四重奏ですが、指揮者は置きません。 確か劇中にサックスのアンサンブルシーンもあったと思います。 http://www.tsutaya.co.jp/item/movie/view_v.zhtml?PDID=10019972
お礼
早速のお答えありがとうございます! おおお!「カルテット」ですか! 是非観てみたいと思います! しかも監督が久石譲さんなんですね。楽しみ!
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
吹奏楽に必ずしもピアノが入るわけではありませんが。 質問者さんの場合、どちらかというと小規模のアンサンブルですね。 ピアノ奏者が弾き振り(ピアノと指揮の両方を担当)する場合もあります。 生で見ると結構かっこいいですが、質問者さんの編成の場合、指揮者は入れない傾向にあるかもしれません。(ステージ中央に居るであろうピアノ奏者が出だしだけ指揮してくれれば、曲のスタートが揃うから) 小規模なら専門の指揮者は必ずしも必要ではないです。 生で見たことはありませんが、ベルリンフィルの「12人のチェリストたち」というグループがありますが、チェロ12本にも関わらずステージに専門の指揮者は立っていないと思います。
お礼
早速のお答えありがとうございます! ピアノ奏者が指揮を担当する場合もあるのですね! とても参考になりました!
- aqa2006
- ベストアンサー率20% (17/81)
4人なら指揮者はいりません ただ他の部分にも無理があるような… 吹奏楽部にピアノは普通居ない とか 楽器編成上アンサンブルをするのに無理があるとか… 木管(フルート・ピッコロ・クラリネット・オーボエ・ファゴット等)だけにした方が 現実には無難なんですけどね(ただし楽器を描くのは難しくなります) まぁ 漫画上の事なのでそこまで追求しなくても良いんですが… リアリティを求めるなら楽器屋さん等で吹奏楽の楽譜を見てみては?
お礼
早速のお答えありがとうございます! 漫画上の事と大目に見ていただいても、 やっぱ、楽器編成上アンサンブルをするのに無理があるのは問題ですよね・・・^^;
- X-trail_00
- ベストアンサー率30% (438/1430)
アンサンブルのコンサートに 指揮者は必要ないと思うが・・・。 >少人数の場合、指揮者は必要ないのでしょうか? ではなく”アンサンブル”の場合は不要。 また吹奏楽部であんまりピアノ奏者って居ないね また、”アンサンブルのコンサート”なの? アンサンブルのコンクールではなくて?
お礼
早速のお答えありがとうございます! コンサートではなくコンクールでした・・・^^; 指揮者も必要なければ、ピアノ奏者もあまりいないのか。 やっぱ、このままでは無理がありそうですね;;
お礼
早速のお答えありがとうございます! とてもわかりやすくて助かりました! なんとかこの構成でチャレンジする、 という方向でいってみたいと思います^^