- ベストアンサー
玄関たたき、ポーチ、バリアフリー
バリアフリーの家を建築しようと考えております。 玄関叩きと外側ポーチ部分の段差を無くしたい場合、この部分の土台は地中に埋め込んで仕舞うものなのでしょうか。或いはこの部分だけ土台横掛けを省略するものなのでしょうか。埋め込む場合は腐食が問題になり、省略する場合は強度に問題がでるのではと疑問に思い質問している次第です。同じように 掃きだし窓と室内床と同じ高さ(フラット)でコンクリート製の外側ベランダを作る場合、土台部分をどの様にするのか詳しい方教えてください。
質問者が選んだベストアンサー
基礎はともかく玄関・掃きだし窓ともサッシはバリアフリータイプのシリーズ規格があるので各メーカーのホームページにて納まり図を参考にされてはと思います。問題は外部からの浸水ですが、サッシのすぐ外側にU字溝を設置するなどすると良いと思います。
その他の回答 (2)
- taka0507
- ベストアンサー率24% (15/62)
>この部分の土台は地中に埋め込んで仕舞うものなのでしょうか。 埋め込みません。 >強度云々 土台の役目は基礎に荷重を伝えるものなので、それほど気になさる必要はないと思います。 >掃きだし窓と室内床と同じ高さ(フラット)でコンクリート製の外側ベランダを作る場合、土台部分をどの様にするのか ・室内床仕上げは何でしょうか。 ・1階床高さはGL+( )mmでしょうか 土台の心配よりも水仕舞いの心配が先のような気がしました。地域にもよりますが、住宅ならば1FLをGL+450程度確保するほうが無難です。
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして どなたもご回答が無いので、全くの素人ですが失礼します。 軽く読み流してください。 まず、 >玄関叩きと外側ポーチ部分の段差を無くしたい場合 ですが、玄関たたきと玄関ホールの段差も無くしたいのでしょうか? また、外側ポーチ部分と道路の段差もなくしたいのでしょうか? つまり、何処にも段差が無いとすると、雨が強く降れば 流れ込んでくる危険がありますし、 ゴミやホコリも入りやすくなります。 この辺りもご理解の上では、土台は地中に埋める(埋めなくてもGLより下)しか方法はないのでは無いでしょうか? また、その下には、基礎を設ける必要が出てきますが、 この基礎もGLより低くなりますので、リスク大です。 なぜ、バリアフリーにしたいのかわかりかねますが、 車椅子というキーワードですと、中途半端な段差は昇降機でカバーし、お風呂などは逆に段差を設けるほうが使い勝手は良いと伺ったことがあります。(車椅子生活者から) また、歩ける老人というキーワードでは、水平という意味では無く、なだらかなスロープでも良いはずです。 広い土間のある昔の家やお店屋さんなどでは、確かに玄関(土間)はGLと同じですが、室内へは必ず一段から二段あがります。