- 締切済み
工務店の資金不足で工期延期の申し入れ
ネットコンペで設計事務所を選択をしました。 コンペ提出時の見積ではなかなか請け負っていただける業者が見つかりませんでした。そこでコンペ主催の方がコンペに参加していただいた業者に口を聞いていただき、ほぼ条件にう業者を紹介していただき請け負い契約をしました。 工事は遅れながらも順調と思っていた矢先に、工務店の方から『資金繰りが苦しいので、工期を延期したい』との申し出がありました。送れる事に対し損害等を含めての文書を設計事務所に出す事で話し合いは終わりました。 現在私が支払った額の内1,000万円は私の工事に使われていない事が判明しました。業者の文書待ちと言う事もありますが、不安のために弁護士に相談に行きました。 弁護士曰く『設計事務所に責任を取ってもらうしかないだろう。もし責任が取れなければ刑事事件で訴える事ができるよと、伝えたら』 でも私は意匠的にも気に入った建物のため設計事務所には言えないのです。 今の状況では追金しなければ、完成には至らないのかなと考えています。 実際のところ弁護士の意見が正しいのかは分かりませんが、皆さんはどのような行動を取れば良いと思いますか? また銀行から借りたローンの3分の1が通帳に残っているのですが、この事実を銀行が知れば、通帳は凍結するのでしょうか? 土地に対しては残金は無く、建物だけの融資を受けたのですが、建物が完成しなければ土地はどうなるのでしょうか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fuyunohosi
- ベストアンサー率25% (2/8)
質問者様は現在、大変心配なさっていることでしょう。 大金を掛けている物が出来上がらないかもしれないというのは、本当に不安だと思います。 まず、工事請負契約書をよく読みましょう。 業者と質問者様の契約内容が全て書いてあると思います。 設計事務所及びコンペ主催者(紹介者)がまともなところでしたら、当然相談にのってくれるはずですが・・・。 確かにNo.2さんが言われる通り責任はあまり無いと思いますが、それは法律上の事です。まっとうな人達であれば、アドバイスやこれから先の事まで相談にのるはずです。 銀行融資の方法(現在の資金はつなぎ融資?)がわからないので何とも言えませんが、土地も建物も抵当に入る前提での融資だとしたら、借金を返すまで、銀行に押さえられてしまうのではないでしょうか。そして本申し込みは建物が完成する見込みがないと出来ないと思います。 これらも融資の約款を読めば書いてあると思われます。
- kita52326
- ベストアンサー率61% (320/520)
再開の目処がついていない状態がいつまでも続くのがよくないと思います。 現場に納入済の部資材もあると思いますが、 その納入業者もまだ支払いを受けていないでしょうから、 このまま工務店が倒産ということになると、 現場から回収されてしまうことが考えられます。 その工務店が工事完成保証制度を利用していれば、 参考URLが参考になると思います。 当該制度が使えないとすると、倒産の可能性が高ければ、 ・工事の出来形部分を精算して、完了分と未完了分をはっきりさせる。 ・その状態でいったん解約覚書を結び、完了部分の引渡しを受ける。(現場への第三者介入防止) ・新たな覚書を結び、未完了分を別業者に発注し工事再開。 支払済・未完了分の請負代金と遅延損害金は、債権として回収を試みる。 というような感じではないでしょうか。 ただ、工事再開の方策は資金に余力がないと別業者への発注は難しいですね。 土地については、建築条件付土地なら未引渡状態だと思うので、 支払済の土地・建物代金が土地代を上回っているなら引渡を求めるべきでしょう。 あまり参考にならずに恐縮ですが、債権は回収リスクがあるので、 なるべくモノを抑えることを考えるべきと思います。 設計事務所にはあまり責任は問えないと思うのですが、 うまく圧力をかけて、工事続行の手段を考えさせるようにしたら良いのではないでしょうか。
補足
有り難うございます。 前に進む考えをした方が良いみたいですね。 土地に関しては私の書き方が悪かったみたいです。 土地は条件付でもなく既に取得していました。ただ住宅ローンを組む時に銀行側が担保設定したと思われるので、上物が未完成の場合には銀行側がどうするのかなという内容です。 分かりづらくて申し訳ありませんでした。
- sirowan777
- ベストアンサー率14% (270/1906)
どうも「詐欺」の臭いがしますね。 弁護士が刑事事件にできるというのは設計事務所もグルではないかと疑っているのでしょう。 しかし刑事にしてもお金が戻る可能性は少ないです。 とりあえず警察に相談した方が良さそうです。 工務店も設計事務所も、叩けば埃のでる業者かもしれませんよ。 銀行には、事態が鮮明になるまで伏せておいた方がいいでしょう。
お礼
有り難うございます。 先程、設計事務所との設計監理の契約書を読みましたが、工事代金については責任を負わないようなことが書いてありました。 おっしゃる通り、お金が戻る可能性は無いので、自分自身で資金調達をすれば前には進めますが… 今のままでは形の無いものに借金がある状態です。
補足
>業者と質問者様の契約内容が全て書いてあると思います 契約書にはこちらが支払った分から建物に生じた費用を差し引いて返還とありますが、返還するお金(1,100万円程)があれば材料等を発注して工事されていると思います。 結局のところ私への返還分は業者の負債なりに当てられていたと思います。 >当然相談にのってくれるはずですが・・・ 確かに相談にのってくれてはいます。 内容としては工期延期に関しての期日と損害等の文書を設計事務所が目を通して私と交わすようにはなっていて、期日が過ぎて契約不履行の場合には、私が業者が使いこんだお金を用立れない限り、竣工の目処はないみたいです。 本日私が『文書はまだか』と、電話したところ、『ほぼできた(2ヶ月後には工事再開等…)』と言われたので、その人間に『確実な物ならあなたが保証人になれるよね』と言ったところ、あたふたしていて『再度作り直す』とのことでした。 法的にしても金の回収はできないように感じます。 >本申し込みは建物が完成する見込みがないと出来ないと思います 着工前に融資全額が私の通帳に振り込まれていまが…