- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドラ●もん など、伏せ字について)
嫌みったらしい伏せ字について
このQ&Aのポイント
- ドラえもんなど、明らかにわかりきったものを1文字や2文字だけ伏せることについて考えます。
- このような伏せ字は法律的には問題ありませんが、どうして伏せる必要があるのでしょうか。
- 伏せ字の使用は倫理的な問題とも関連しており、伏せることで語弊が生じる可能性もあります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#25898
回答No.2
同人誌あたりからの発信だと思います。 (笑)と同じ程度のただの波及です。 「○●が○○を訴えたんだって」(事実は、あってもただの小市民を訴えたのではなく、もっとメジャー同士です。)という情報を受けての警戒心からだと思いますが、今ではもう単なる記号ですよね。 伏字での罵詈雑言をするような小市民を訴えた人がいないので判例がありません。 いっぺん、誰かが訴えてみるしかないですかね。 10人に聞いて9人まで認識できれば、名誉毀損でしょう。
その他の回答 (2)
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3
> 明らかにわかりきったものを1文字2文字伏せる必要ってあるんでしょうか。 法律的には意味無いと思います。 web上の情報として見ると、普通の検索なんかで「ドラ●もん」のページがhitする事は無いでしょうから、 「主張はしたいが、あんまり大勢に見られるのも困る。」 なんて場合には多少意味あるかも。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。
noname#22488
回答No.1
伏せる意味があると”思い込んでいる”人たちのささやかな抵抗です。 おっしゃるとおり、これで名誉毀損やら営利業務妨害として訴えられて時に回避できるとおもっているのでしょうが、この程度の”誰でもわかってしまう”伏せ字では意味を成しません。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 ですよね、そんな誰でもわかる伏せ字なんてしても意味ないですよね。
お礼
ですよね大した意味ないですよね。 回答ありがとうございます。