- ベストアンサー
ネット上での伏字について
ネット上の掲示板などを見ていると、ライ○ドアなどといったように伏字を使っている書き込みをよく目にしますが、名指しで中傷するのは良くないのでしょうか? 例えば悪質な出会い系サイトがあり、自分のホームページなどでそのサイトを批判した場合、例えそれが事実だったとしても何かの規約に違反したりするのでしょうか? 事実に反する中傷であれば当然名誉毀損になると思いますが、事実であれば全く問題ないと思うんですが、どうなんでしょう。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと失礼します。 思うに、名誉毀損は人や団体が名誉が毀損されたと考えない限り成立しないものと考えます。例え、事実であっても著しい不利益が起こるか起こった、と名誉を毀損されたと考える側が感じれば、名誉毀損として訴を起こしても別に構わない訳ですね。 但し、訴えるにしても、それが本当に名誉毀損かどうかは、社会的に大きな影響が有る事柄や人物、団体等に関係する場合には、割と争う点が多くなるでしょう。 さて、マスメディアでも、一部伏字やイニシャル等で人物や団体の名称を誤魔化して出して居る場合も有りますよね。知る人ぞ知ると云うか、分かる人には分かっちゃったり、簡単に特定出来る事も多いのに。 これはちょっと後ろめたかったり、なんだか照れくさかったり等、自分に言い訳をしたくなる様な心理状態に発表側が居る場合に多く使われる手法だと、理解される事が多いと思います。いわゆる「エクスキューズ」って奴ですね。 御自分のHP等で何か特定の人や団体等を批判される場合、御自分がHPを置かれているHP提供サイトの行動傾向を見つつ、実名での文章発表を行えば良いかと思います。明ら様に罵倒する言葉や差別する用語等、「不当な表現」でなければ、ちょっとした素人ジャーナリズムを気取るはMy HPホルダーの楽しみではないでしょうか……。 まずは御話まで。御役に立てれば幸いです。
その他の回答 (2)
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
手法の一つですが、検索エンジンに引っかけさせないためにわざと伏せ字にしている場合もあります。 参考になれば幸いです。
- KAAZ
- ベストアンサー率64% (373/581)
ネット上で伏字にしている理由の多くは、その伏せている文字を知っている者同士で一体感を感じて自己満足に浸るためです。それは置いておいて… 事実を公に知らしめる行為であるからこそ名誉毀損に該当します。 事実でない内容を広める事で問題となるのは、侮辱や信用毀損の場合です。 公共の利益となる内容であれば、罪に問われることは無いと思います。 でも、民事の場合は相手から訴えられた場合、それを言い負かす準備がないと、損害賠償義務を負う事になります。 規約については、各サーバー業者等によって違うでしょうから、ご自身でお尋ねになられることをオススメします。 ご参考まで
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 事実を公に知らしめる行為が名誉毀損になる、というのはすごく違和感を感じます。 そうなるとマスコミは名誉毀損だらけになる気が…。 公共の利益というのも定義が難しいですよね。 悪質の出会い系サイトを名指しで中傷すれば、サイトの利用者は利益になりますが、サイト側は不利益になります。 しかし、その事実を公開することでサイトが不利益になるのは当然の気がします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 個人的に、悪質な出会い系サイトを名指しで中傷することは全く問題ないと思いますが、ネット上ではどんなにきつく中傷していても伏字になっていることが多いのですごく疑問を感じました。