- ベストアンサー
採用業務にとって必要な勉強って何ですか?
カテ違いだったらごめんなさい。 このたび未経験で人事(採用担当)に採用して頂いたのですが、入社まであと10日ほどあります。 何か勉強しておいた方がいい事ってありますか? How to本とか採用業務の基本として読んでおいた方が良いオススメの本とかありますか? どんな心構えをしておけばいいですか? 未経験での採用ですが、できるだけ早く即戦力としてやらなければならないようなので、今からできる限り勉強しておきたいのです。 人事の方、採用業務に携わっている方、よろしければアドバイス頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わたしは2つの視点を持つようにしていました。 1つは採用する企業としての視点。 いわゆる”求める人材像”のことです。業務内容や企業風土によって 大きく変わりますので、自社の仕事がどんなもので、どういったスキルが 求められているか(現場が意見だけではなく)を把握することが 大切でしょう。 もう1点は、採用される側。 自社がどのように見られているか、そもそも知られているか? 応募者の人たちはどうやって情報収集するのか? そんなことを常に考えているといいのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
採用業務で一番難しいことは、「応募者数を確保すること」です。小手先の面接ノウハウがいくらあっても、面接する人が1人も来ないなら、採用のしようがありません。本を読むより、無理やりでも、いろんな人(職安、人材紹介会社、人材派遣会社、再就職支援会社、人材銀行、広告代理店、自社の部門長や業務を良く知っている人など)と会って、話を聞き、アドバイスを受けることです。 次に、募集職種に最適な人物を選び、応募者にも選んでもらうことです。採用する場合の条件をあれもこれもでなく、せいぜい3つくらいの条件(○○がどの程度できる、性別、など)で決めておくことです。面接では、相手に話しをさせて、良い面も悪い面もさらけ出してもらう形式がベストです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりすみませんでした。 やはり実際に色々な方にお会いして体得していくのが大切ですね。 実際に業務にあたる際にはmaisonflora様のアドバイスを念頭に置いて頑張りたいと思います。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
手続き事務がたくさんあります。参考にしてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 さっそく見てみますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりすみませんでした。 なるほど、面接する側とされる側の視点を持ち合わせる事が必要なんですね。 つい先日まで採用される側にいたので、その経験は活かしていきたいと思います。