• 締切済み

連濁について。。

1,連濁にとっての例外とされる「傘たて」(kasatate)は見せかけ上の例外なんですけど、それはどのような意味で例外ですか?? 2,「西日」(nisibi)は連濁するが、「朝日」(asahi)は連濁しません。「朝日」はどのような意味で見せかけの例外ですか?? 3,例えば、leave the boat on the beachはbeach the boatに置き換えることができます。そして時間が線タイプのsummer,winter,holidayなどもそれ自身を動詞にできます。(線タイプの他に点タイプ〔midnight,noon,one o’clock〕もある) 点タイプはすることができません。autumとweekは線タイプなのに動詞にはできません。それはなぜですか??線タイプと点タイプに分類するのが間違っているのでしょうか??だとしたらほかに分類基準はないでしょうか。   教えてください!

みんなの回答

回答No.1

なんだかちょっと学校の課題っぽくて、正面から答えにくいのですが。 1.連濁について 「目的語+動詞」の複合語では連濁の頻度が減少します。 理由は面倒なので言いません。 統語論、形態論、音韻論すべてにまたがるので。 連濁を起こすと言うことは一語化が進んだと言うこと、一語化が進んだと言うことは、複合語の意味が1+1ではないということです。 複合語の意味が予測できなくなればなるほど、連濁の可能性が高まり、連濁の頻度が増せば増すほど、予想外の意味を持つ可能性が高まります。(必ずそうなるというわけではありません) 連濁する例としない例の意味を、辞書で調べてください。 朝日、夕日、入り日、明くる日、 西日、悪日、安息日、薄日、○曜日、 2.動詞化 これも一部の言語学者の間で話題になっているから、ますます課題っぽく見えるんですが。 autumn も week(end) も動詞化できます。 動詞の winter, summer はどういう意味でしょうか? なにか意味が付加されていませんか? ちょっと予想外の意味にはなっていませんか? たとえば、noon は方言で、「昼食をする, 昼休みをする」という動詞にも使われます。 #亀井孝、伊藤順子、Armin Mester、Ken Hale、Samuel Keyser、Hagit Borer なんて名前を聞いたことありますか?

1miku
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A