• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学問としての在庫管理)

効率的な在庫管理理論の入門書籍や検索キーワードを教えてください

このQ&Aのポイント
  • 効率的な在庫管理理論の入門書籍や検索キーワードを教えてください。
  • 数万種類の商材を効率的に収納し、注文品を素早く揃える在庫管理の方法を探しています。
  • 分類収納作業と品出し梱包の人件費を抑えながら、在庫管理を行う書籍やサイトなどの情報を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.rku.ac.jp/teacher/index_distribution.html このへんの先生の著作かなと

pcq
質問者

お礼

丁度勉強の入り口として探してでしたので著作を調べていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

参考文献・検索キーワード・サイト等は分かりません。 このような内容を考えるときの考え方を掲載している文献やサイトも知りません。   重要なことの一つは、1日あるいは1時間あたりどの程度の出荷があるかだろうと思います。 出荷割合では、8割が数種類数十個の注文、2割が1種類1個~数十種類数千個の注文となっていますが、(一日に10件の出荷で、8件が数種類数十個の注文、1件が1種類1個の注文、1件が数十種類数千個の注文)と(一日に10万件・一時間1万件)とでは、考えが違うでしょう。 扱いが数万種あっても、どのような注文が来るのか、数ヶ月以上の期間出荷のないものもあるランダムな注文で、統計的な予測が効かないものだと、処理する考えを決めることは出来ないでしょう。翌日あるいは翌週の注文出荷の注文数、注文の内容(品種や出荷梱包単位など)について合理的な推定がつく前提でないと、管理方法も配置も検討できないと思います。 マクドナルドの窓口やドライブスルーの渡し口とは違って、梱包内容や注文主(渡し先)や代金決済や請求内容、問題発生時の追跡用出荷履歴(トレーサ)の記載されたものの包装なども検討するのであるとそうした作業の方法も考慮しなければなりません。 ダイヤモンドのような小さく扱い量も少なくても高価な商品ならば、管理コストを掛けられますが、1ミリのボタンが千個一箱になって入荷するものを1種1個の出荷で管理する場合コストなどの条件も決めないと検討のしようがないでしょう。   経済活動の一環として在庫管理出荷管理をするならば、経済性、効率、管理ミス、処理時間などの条件を考慮しないといけないと思います。 小分け作業と梱包の都合だけを見ていては、在庫管理の検討は出来ないと思います。   人が労働する時の動線を含めて効率よく注文の品物を揃えていくにはこのような商材にどのような商品管理番号をつけてどのように倉庫に収納したらよいか(例えば倉庫の棚に色の分類カードを貼るといった点とかも)などのことも、在庫管理や倉庫管理では検討しますが、その前に検討すべきことがたくさんあると思います。作業現場の効率化という点を離れて、倉庫出荷拠点に求められる基本機能から検討すべきだと思います。 現場の効率化で言えば、扱い品種と出荷に関する日々、あるいは毎時の扱いに統計的な傾向を策定出来るのかどうかで、考えはまったく変わります。完全なランダムを基本に考えるなら、それを前提に作業を考えなくてはなりません。

pcq
質問者

お礼

お忙しいお時間を裂いて長文のご回答をいただき誠にありがとうございます。 考え方のご指摘大変参考になりました。 現在は、まったく知識のない状態で 例えば、「かんばん方式」という言葉を見つけて興味深く調べたり 某社の在庫をかかえる期間を最短にする方法などを読んで そういう問題や方法があるのかと知ったりといった入門段階の 勉強の入り口と方法を探している状態です 大企業や知らない商材を条件にすると自分の理解力では及ばないかと思い 従業員数人の「洋服のボタン」のような商材を扱う通販として 想定の質問をさせていただきましたが 考え方の切り口の至らなさを痛感いたしました まずはもう少し調べてまた質問させていただければと存じます ありがとうございました。

関連するQ&A