- 締切済み
再就職、試用期間中にクビになったことはどう話す?
今までに3回ほど仕事を辞めました。 最長が10年以上、最低は3ヶ月で、試用期間中にクビです。辞めた理由をどう話すか悩んでいます。 正直に言うのは、恥ずかしいし、能力がない(実際そうだったのですが)と思われるし。 そこは外国人の多く働く工場で、日本人はあまりいません。でも、人間関係は問題ありませんでした。 入って1ヶ月ほどで、日本人が辞めたからと(私の1週間前に入った人)他の部署に配置転換となったのですが、試用期間が終わる1週間ほど前、総務の方が来てクビを言われました。理由は、外国の派遣社員ならいいけれど、日本人はその上に立って、指導し、また、その部署の全部のことが一人で出来るくらいでないと困るからとのこと。確かに、私は不器用で、自分でもこの仕事が合っていないと思ったし、体調も悪くなってきたので辞めました。でも、これを正直に話すわけにはいかないですよね。なんと理由をつければいいのでしょう?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tak-a
- ベストアンサー率19% (84/433)
27歳の女です。 私も3回転職して、2回試用期間中の解雇に遭いました。お気持ちはすごいわかります。 面接ではことごとく断られるばかり、離職してからまもなく1年半が経ちました。 辛くなってきたのは同じです。 最初のうちはなかなか面接までこぎつけられず、書類審査で不採用続き、現在、50社以上を受けてもことごとく断られています。 社会経験が無い事はくそみそに言われています。学校を卒業してから就職先が決まらず、2年間県庁で臨時職員を勤めて、満期で退職しました。 面接でも行政機関の臨時職員を経験した事で敬遠される事ばかりです。 私の場合、1社目は2年間、2社目は、2ヵ月半、赴任して来た上司から嫌がらせに遇い、赴任早々、解雇予告をされ、毎日の嫌がらせで体調を崩し、やむを得ず退職をしました。3社目は、本採用が出来ないから辞めてくれと会社から一方的に言われ、解雇されました。 最初のうちは面接で正直に答えていました。正社員になる前提で採用されたけど、先方の都合で更新が見合わせになったと話していましたが、不採用続きになりました。ハローワークで職務経歴書を提出して、それの書き方で福島から講師が来て、話をしました。社会保険が掛かってしまったから嘘が付けないって話をしたら、契約社員やパートで勤めていたという形にして契約満了の為に退職しましたって話すか、先方の都合で更新が見合わせになりましたと話して大丈夫だと言っていました。 1回だけなら自己都合でもいいと思います。私みたいに2回もなってしまえば、自己都合ではまずいと思いました。自己都合にしてしまうと飽きっぽいと思われがちだとハローワークから言われました。
- tyty7122
- ベストアンサー率31% (238/764)
>理由は、外国の派遣社員ならいいけれど、日本人はその上に立って、指導し、また、その部署の全部のことが一人で出来るくらいでないと困るからとのこと。 そうゆう事情であれば、「採用の際に工場側と私との間で誤解があった。私はその業務に関して経験が少なかったため作業員として仕事を覚えながら働くものだと思っていたが、会社側は私を経験豊富な熟練者だと誤認しており、即座に部下を指導するリーダー役に就く事を期待していた。そのため双方協議の結果、正式な採用は見送ってもらった。」としておけばよいであろう。 要するに、貴方は下っ端として上司の命令に従うことを想定していたが、工場側は上司になる人材を探していた、そのことに双方が気づいたのは試用期間に入ってからだった、ということである。 「不器用」「体調が悪い」というのは、あまり話さなくても良いと思う。
お礼
お返答ありがとうございます。 確かに私は、採用の際、リーダー云々と言う話はまるでなかったので、普通の作業員だと思って入社しましたし、途中で配置転換になることも予想してませんでした。双方協議というよりも、一方的にくびを言われた感じですが、そうは言わない方がいいのですね。 他部署の方に話したら、1ヶ月や2ヶ月で全部は無理じゃないかとおっしゃっていたのですが、ほとんどの人が1ヶ月以内に辞めていくそうなので、本当のところはわかりません。なお、その方も私と同じときにくびになりました。理由は病院通いで、土曜の休日出勤が半日しかできないからだそうです。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
「一身上の都合」が良く使われます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ただ、一身上の都合とは?とつっこんでこないかと心配なのですが…。
お礼
文面からつらい気持ちが伝わってきます。 私も最近、自分は駄目な人間、こんな人間なんていなくなったって誰も気にしないだろうと落ち込むばかりです。ちょっとしたことが気になり、うつ病なのかもと思います。