- ベストアンサー
司法試験について
初心者向けの学習法等についてご教示ください。 1.司法試験の勉強法 お勧めの勉強法がありましたら、教えて下さい。 2.予備校 お勧めの予備校がありましたら、教えて下さい。 3.講師 良い講師がいたら教えて下さい。 4.書籍 お勧めの本などありましたら、教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1 勉強法について 人それぞれによって、勉強のやり方があるので、最善の方法かどうかはわかりませんが、とりあえず回答しておきます。 司法試験は、択一試験(五肢択一)・論述試験・面接試験からなります。これらすべてを網羅するためには、やはり、各試験科目をしっかり理解する必要があると思います。ですから、ノートをつくり、論点ごとに整理するのがよいのではないかと思われます。公務員試験などと異なり、司法試験は、択一でも学説について聞かれてきますので、学説・判例をきちんと整理したノートをまず作ることがよいと思います。そして、ノートを作りながらでもよいですから、過去問を解くことは欠かせないと思います。 まず、択一の3科目である、憲法・民法・刑法のノート作りと択一試験の過去問演習からはじめて、論文対策へと移行するとよいのではないでしょうか。 2 予備校について 私もよくわからないのですが、LECやTACなどの司法試験関係の出版物はよくかけているので、そうしたところはよいのではないでしょうか。最近では、伊藤真の司法試験塾もかなり人気があるようですね。 3 講師について これについてもきちんとお答えすることができません。申し訳ございません。 4 書籍について (1)憲法 まず、初学者ならば芦部信喜著『憲法』(岩波書店)を読むことをお勧めします。この本を読んで、大まかなことがわかったならば、野中俊彦ほか著『憲法(1)・(2)』(有斐閣)や佐藤幸治著『憲法』(青林書院)、伊藤正己著『憲法』(弘文堂)などを読むことをお勧めします。 (2)民法 民法は有斐閣双書の『民法1~9』や有斐閣Sシリーズ『民法(総則~親族相続)』、内田貴著『民法(1)~(3)』(東京大学出版会)などがよいのではないでしょうか。 (3)刑法 刑法は板倉宏著『刑法』(有斐閣)や木村光江著『刑法』(東京大学出版会)などがよいのではないでしょうか。 民法と刑法は、私の専門外なところで、入門的な本しか紹介できませんが、参考にしてみてください。 また、検索サイトで資格・試験で司法試験で検索すると、予備校などのHPにアクセスすることが可能なので、そうしたところから情報を入手してみるのもいかがでしょうか。
その他の回答 (1)
- touch
- ベストアンサー率50% (14/28)
予備校選択の基準ということですが、学校によっては無料説明会などが開かれていたりするので、それに参加してみるのはどうでしょうか。 わたしの個人的な評価は、そこで出版されているものの内容で判断したりします。たとえば、問題集で問題に対する解説がきちんとしているかどうかを見たりします。なぜなら、解説がわかりやすく書かれていれば、少なくとも教材作成スタッフはしっかりしているということの証明になりますから、講師についてもある程度期待できると考えるからです(LECに関しては、講師が教材を作成しているという話を聞いたことがあります)。 司法試験予備校に関しては、その内情をよく知らないので、この程度しかお答えできません。申し訳ないです。 回答になっていなかったかもしれませんが、自分にあった予備校を見つけてがんばってください。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 一番の気がかりは予備校の事なのですが、伊藤塾・LEC・Wセミナー・辰巳とありますが、どこにしようか迷っています。一般的な評判などでもかまいませんので、選択の目安になるような情報はありませんでしょうか? 宜しくお願いします。