- ベストアンサー
義実家からの攻撃について
家内の母親は家内を子供の頃から虐待し続けて、 父親はそれを止めることもできない人です。 結婚した今でも精神的な虐待だけはしていますが、 昨年暮れに家内がとうとうキレてしまい、 今年になって一度も顔を合わせていない状態(向こうからは何度か高圧的なアプローチはありましたが相手にしませんでした)でしたが、 最近になって先方から頻繁に電話がかかって来るようになっています。 先方曰く、 「縁を切ってやるから、 結婚して今まで面倒みてやったお金を返せ。」 ということらしいです。 しかし法的には親子の絶縁など無理だと聞きますし、 してもらったといっても、向こうが押し付けという名の好意でしたことばかりですから、 そんな要求には応じるつもりはないのですが、 とにかく電話が毎日のようにかかって来て困っています (着信拒否にしてても履歴が見れるので、 それを見るだけで気分が滅入ってしまいます)。 そこでご相談なのですが、もしこれから先方の攻撃がエスカレートした場合、 どの程度の攻撃をされれば警察は動いてくれるのでしょうか? 段階的に例を挙げるとしれば、 (1)電話しないように告げても何度もしつこくかけてくる。 (2)仕方なく電話に出ると脅迫まがいの言葉を言われる。 (3)電話を無視していると自宅に押しかけて来る。 (4)自宅に押しかけても無視していると無断で侵入しようとする。 (5)自宅に貼り紙や落書き (6)子供(先方にとっては孫)を登下校中などに無理矢理連れ出す。 (7)職場などに出向いて業務に支障をきたす。 ちなみに、じっくり先方と話し合うというのは、 向こうがいかに正しいか、こちらがいかに間違っているかの独演会を聞くだけです。 今までもそうでした。 更に、家内のこれまでの被害は親戚にさえ理解して貰えなかったそうですので、 現時点では自力で解決するのはまず無理なのです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実家より受けた電話等の攻撃で心に傷を負ったと診断書が得られるなら、傷害罪で告訴が可能です。 検察が不起訴にした場合、検察審査会に審査依頼することも出来ます。 自力で解決することが無理ならば、家庭裁判所の家事調停を利用してはいかがでょう。 費用も安く、弁護士を立てなくても構いません。 双方から事情や考えを聞いたうえ、お互いに納得のいく適切な解決の道を探ります。 調停は当事者のすべてがその結論に納得して合意しなければ成立せず、調停委員などから結論を強制されることはありません。 お互いが納得して、一定の合意ができると調停が成立して終わります。 話し合いがつかない場合は、調停不成立とされ、事件の内容によって、家事審判官の判断に委ねる審判手続きに移ることもあります。
その他の回答 (3)
- yachtman
- ベストアンサー率45% (221/482)
回答No3です。 回答No3の「この回答へのお礼」欄の「相手方と同席したりすることはないですかね」について回答します。 申立人と相手方が交互に個別に調停室に入り、調停委員と話し合う形で進められます。 裁判官はずっと調停室にいて同席しているわけではなく、期日の終わりにその日の経過について調停委員から報告を受け、今後の調停の進め方や法的なアドバイスを行い、要所要所で適宜手続に関与して、調停を主宰することになっています。
お礼
重ね重ねありがとうございます。 合わせて参考にしたいと思います。
他人であれば、現在の段階(断っているのに何度も何度も電話をかけてくる)だけで、十分「ストーカー」の要件を満たしており、警察は動きます。 ストーカー規制法の「ストーカー」の定義は極めて厳しく、無言電話を3回かけたら立派にストーカー扱いされます(もちろんいきなり逮捕とはなりませんが)。 昨今、ストーカー犯罪が増えているため、警察も多少機敏になってきています。最寄の警察署の「生活安全課」などの名前の部署で、対応してくれます。 具体的には、まず相手に任意で出頭してもらい、事実関係の確認・もし事実であれば注意(訓戒処分)してくれます。原則として、誓約書(もうしません)を書かされます。 これを破ると、今度はストーカー規制法違反で警察は逮捕することができます。 ただ、相手が実父ということなので、ストーカー規制法の対象となるかどうか、難しいところですね。まず、最寄の警察署に相談されてはいかがでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 ストーカー規制法を検索してみましたが、 親が対象とみなされるのは難しいようなことが書いてました。 どうも恋愛感情とかそういう好意を対象としているみたいですね。 うちも電話3回で警察から警告してもらえれば本当に助かるのですが・・・。
- hempmaster
- ベストアンサー率18% (7/38)
大きな問題にしないためにも、 法的な処置をするべきでしょう。 第三者がいないと解決にはならないと思いますし、 何かの場合でも、状況を把握している 人物がいた方が良いと思います。 弁護士、司法書士、行政書士などに 相談されたほうがいいでしょう。
お礼
ありがとうございます。 ただ、現時点ではまだ電話がしつこいくらいですのですので今はまだ様子を見たいのですが、 そうすると、私が例に挙げたどの段階くらいで然るべき方に相談すればいいかと思われますか?
お礼
ありがとうございます。 家事調停というのも選択肢の一つとして考えさせて頂きます。 参考URLを拝見致しましたが、 記入例のようなことを、逆に向こうから言われそうで怖いです。 というのも、家内と母親とのトラブルの原因がまさに、 看病の問題なのです。 ちなみにこの調停は相手方と同席したりすることはないですかね?