- ベストアンサー
離婚を求められています。
恥ずかしい話ですが、先月夫婦喧嘩をしまして、僕がビンタを一発打ちましたので家内が唇を負傷しました。これを暴力だとして離婚を前提とした慰謝料、子供の養育費、財産分与を向こうの弁護士から要求されました。ただ、暴力と言われても掴みかかってきたのは向こうですし、僕も怪我をし服も破かれてしまったので、あの場合彼女を平静に戻す為にはあれしか方法は考えられませんでした。ビンタを打って彼女が唇を切った時点で争いはお互い止めましたが、その後、家内は子供(5歳の男の子です)を連れて実家に戻り、僕と話し合う事も子供との面会も拒否し続けています。仕方無いのでお互い弁護士を立てました。子供が出来てから家内は子供中心の考え方になり、子供が自分から少しでも離れると凄いヒステリーになります。お母さんはいらないのね・・・とか言って部屋に引きこもってしまいます。こんな夫婦生活の憤りが引き金で喧嘩が何度と無く起こる様になりました。そして今度の件が起こりました。僕はお互い話し合って、自分達の反省すべき点は反省すれば離婚をする必要も無いと思うんですが。僕はそれが息子に対する愛情だと思っています。向こうの母親も説得しましたが、考え方が家内と同じなので話が進展しません(家内の父親は2年前他界しています)向こうの親戚も家内が話し合いたく無いのでどうしようも無いと言います。こちらの弁護士も何度か向こうに僕の意思を伝えましたが、進展は出来ない状態です。僕は早く一人息子に会いたい。そして僕達は離婚するしか方法は無いのでしょうか?法律の範囲から逸脱しているかも知れませんが、どうか良きアドバイスを頂きたく存じます。ちなみに僕は41歳、家内は38歳、結婚8年目です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 過去の私の経験を読んでいるようで回答をしてみたくなりました。 私達夫婦も、結婚して子供が生まれてから喧嘩が絶えなくなり(原因は、私の育児ストレス、同居のストレスから主人の気持ちが良く見えなくなったことです)主人から暴力(2.3回ビンタとか、体を強くつつかれるとか、精神的虐待)を受けて、それが何度かあって私が実家に戻り家庭裁判所に調停をおこしました。 私も、絶対にもう離婚するしかないと思っていて、調停時にも主人と会わなくても済むようにしてもらって調停を進めてもらいました。 もちろん、子供(当時1歳)にも会わせたくなかったですね。 でも、主人はturidaisukiさんと同じ様に、離婚はしたくない子供にも会いたいということを伝えてきていました。主人の場合は、子供に会わせてもらえるように裁判所に申請をするとまで言っていました。 でも、今現在は、2人目の子供も産まれて(もうすぐ1歳)家族みんな幸せに暮らしています。 当時、私は子供の事とか主人とのすれ違いとかで頭がパニックになっていたんですけど周囲の人に色々教えてもらって、私も考え方というか、物事の捉え方がおかしくなっているんだなぁと気づけたんです。 調停員の方にも、色々な意見を言われました。 まぁ、もともと、調停は離婚を止めさせようとする方向の強いものなので調子を合わせて意見をするのかもしれないですけど、私には自分を冷静にする良い機会になりました。 あと、友人から言われて、目からウロコが落ちた気分になった一言が「幸せになりたいじゃ駄目、幸せになる!!」って思わなきゃ幸せにはなれないって言うことでした。主人との食い違いで悩んで、どうすればうまくやれるんだろうってずっと思っていたので、その言葉に救われました。自分の気持ちの持ち方で自分も変わるし、相手も変わる。自分が変わらなきゃ幸せなんてなれないんだって分かったんです。 すみません、ほとんど参考になんてならないですね。 ただ、やっぱりお互いに冷静になって夫婦の基本である愛情があるのか、無いのか素直に自分の心に問い掛けてみて話合いをしていけばうまくいくと思いますよ。 うまく話合いがつくことを祈っていますね。
その他の回答 (3)
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
No1です。そうであれば、逆に相手の望みどおりに家庭裁判所での調停をすることにして、調停の場所であなたの主張を相手に聞いてもらうしかないと思われます。調停員が、どのような判断をしてアドバイスをしてくれるかわかりませんが、その方法であなたの心情を訴えるしかないと思います。
お礼
hanboさん、アドバイスいつもありがとうございます。離婚調停(夫婦関係調整事件)は同じ部屋に夫婦が同席する事は無いそうなんです。調停して何かお互いの気持ちに変化があれば良いのですが・・
あくまでも、お二人の話し合いで離婚するかどうか決めることです。 奥様が話し合いに応じない場合は、弁護士や知人などを間に立てます。 それでも話がつかない場合は、家庭裁判所の調停などになります。 ただ、今は、奥様も気持ちが治まらず、興奮状態でしょうから何を云っても無理だと思います。 しばらく、冷却期間を設けてそっとしておいてあげましょう。 しばらく経ってから、貴方のお気持ちを手紙に書いて、読んでもらうなどの方法も効果があると思います。 そのあとで、仲介人を立てて話し合われたらと思います。
お礼
早急なレスありがとうございました。色々話を聞いてみると冷却期間が長くなればそれだけ離婚になる確立も高くなるそうです。そしてその間、息子も幼稚園にも行けない状態です。(幼稚園に行けば、僕に子供を連れ去られるのを恐れてる様子らしいです。幼稚園の話では・・)僕も誰かに中に入ってもらうのが一番だと考えていますが、本人には話し合う意思が無いみたいで・・・
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
最終的にはお二人の話し合いや、弁護士さん同士の話し合いで、結論を導き出すことにはなりますが、いわゆる「別居」状態から約1ヶ月程度でしょうか。お互いの「冷静期間」も必要だと思います。別々に暮らしてみることによって、互いに見えていなかった部分が見えてくることもあるでしょうし、その意味では、「自分たちの反省すべき点は・・・」というのは、おっしゃるとおりだと思います。 あなたが離婚をしたくない、子供と生活をしたい、反省をして・・・、と言う素直な気持ちを相手に伝えることでしょう。直接伝える事が難しくても、夫婦のことなのですから直接伝えて話し合うことが、大切だと思います。それらの努力をした結果として、あなたがどう判断をするかでしょうね。今までの8年間のことを振り返って、互いの欠点を並べてみてみても解決にはなりません。これからお子さんと3人で生活をしていくためには、互いにどうしたらよいのか、どうすべきなのか、じっくり話し合えることを願っています。
お礼
ありがとうございます。むこうの弁護士さんは慰謝料や養育費、財産分与などをいきなり要求してきましたのでこちらもビックリしました。そして離婚する事と、子供の親権を**にする事、この2点については譲歩の余地がありません。その為、この2点の了承が得られなければ、任意での話し合いは困難となりますので、その場合は調停の申し立てを行なう意向である事を申し添えます。(本文のまま)との向こう側の返事でした。他の人にも相談しましたが、みんな・・お互い話し合って考え直せば良い・・との返事でこの状態を説明する事が出来ません。どう努力すれば良いのか・・考えている状態です。
お礼
大変貴重な体験談ありがとうございました。要はお互い自分が見えてない(若しくは見ようとしない・・)んですね。僕も子供の為には話し合う事が必要であり、それが本当の子供への愛情である・・と家内の弁護士宛てに伝えましたが、拒否されました。2gou2さんは良く自分を見つめ直す勇気があったので、上手く解決出来た物と思います。僕は最後まで家内を説得してみたいと思います。それが将来きっと良かったと思う日が来ると信じているからです。ありがとうございました。