- ベストアンサー
昔の話 男の子を女の子として育てることって本当にありましたか?
「とりかへばや物語」や「ベルサイユのバラ」のオスカルのように、男子を女子として、または女子を男子として育てる、または格好だけでもそうするというような風習は、実際にあったのでしょうか? ・大事な幼い長男を守るため(敵とか魔物?から)わざと格好を女の子のものを着せて他を欺く ・男の子を女の子として育てるとのち成長するときに天真爛漫で元気に育つ のようなことを本で読んだことがあるような気がするのですが、確かではありません。どなたか何でもいいので(聞いたことがある、とか文献等)教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私の従兄弟たちがそうでしたね。 実家が社家でしたので、古いしきたりも結構残っていました。昔、祖父に聞いたところによると、平安時代頃から、こう言った護法はあると言われました。皆さんが仰るように、弱くて育ちにくいとされる男児乳幼児は、男児のみに病を得さす荒神がいるのだと考えられていたため、その神から守るために、女児の姿で数え七つまで育てるのだそうです。他にも、人の家の間口に生まれたての子を一旦捨てて、改めて拾いに行くと言う方法も、同じように「捨て子」を認識させて荒神を遠ざけさせると言う理由なのだそうです。 さすがに従兄弟達は、普段からそんな格好はしていませんでしたが、髪型はかむろで、正式な式(七五三とかお正月とか・・・)の写真には、きれいな振袖で写っています。 女の子を男の子のように育てると言うのは、多分、家督の問題からではないでしょうか。世界を見渡しても男権社会が多く、男性が家を継ぐ事を慣わしとしているところが多い為、男性として育てて周囲を欺き、家督を継がせる為とか・・・日本ではさすがに男装は聞きませんが、家を継がせる女の子に男性名をつけるのは聞いた事があります。(例えば「晶」とか「嘉」とか「豪」とか・・・)でも、そう言えば宮尾登美子の「蔵」でも、子宝がなかなか育たない為、やっと生まれた主人公の女の子に、強くあれと「烈」と言う名前をつけていました。もしかしたら女の子でも、そう言う風習があったかもしれませんね。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (4)
- nemosan
- ベストアンサー率22% (582/2598)
文芸作品では… 曲亭馬琴の『南総里見八犬伝』の初期の主役:犬塚信乃は少年時代に病弱だったので女の子の格好をさせられて育った話があります。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4003022416/ 漫画ですが… 横山光輝の『狼の星座』では、後に大陸で馬賊の頭領になる男が、少年時代に大病を煩い、祈祷師の助言で大人しくさせるために女の子の格好をさせられる話が出てきます。 http://whitemint.moo.jp/archives/2005/06/4_1.html
お礼
八犬伝!すっかり忘れていました。ご紹介いただいたマンガも読んでみたいです。ありがとうございました。
- GZZ04000
- ベストアンサー率22% (2/9)
江戸から明治にかけての皇室では男子も女子の服装をさせていました。 参考URLに昭和天皇の御幼少時の写真が載っています
お礼
まさか天皇陛下まで…! こういったことをするのは上流家庭だったんでしょうか。 庶民は子供は男女似たような服でしょうし。ありがとうございました。
- mn214
- ベストアンサー率23% (306/1302)
外国に限らず日本でもよくあったことみたいたでね。 幼児期の人間は女の子の方が基本的に丈夫であり、男の子の方が体質的に弱いのだとか。 現在では医療が進んでいますから幼児とはいえ簡単に死んだりしませんが、昔は幼児期に病気等で死んでしまう子が多かった(特に男の子)ので、家の後継ぎの男の子などが無事育つように、外見だけ女の子としてある年齢まで育てていたことがあったらしいですね。 例えば今でも“七五三のお祝い”という風習がありますが、子供が無事育つことが大変だった時代の名残りかと思います。
お礼
>男の子の方が体質的に弱いのだとか そういえば聞いたことがあります。昔は子供が成長するのも大変だったんですね。親の願いからきた風習でしょうか。ありがとうございました。
- k99
- ベストアンサー率47% (491/1025)
たしかダグラス・マッカーサーがスカートを穿いて育ったはずです。 (自信もその性格を色濃く受け継ぐ)偏執的な母親によって死んだ姉の代わりにされたという説と、魔除け的な意味あいがあったという説がありますが、すべてソース不明。
お礼
具体的な事例ありがとうございます。 まさかあのマッカーサーが・・・ 小さい頃そう育てられてもちゃんとした男性(オカマとかではなく)に育ったんですね。
お礼
今もそんなふうに育った人がいるんですね! 具体的なお話ありがとうございます。