ベストアンサー スイカって悪くなるとどんな風になりますか? 2006/08/30 14:16 頂いたスイカを食べてみたところ、イマイチ水分がなく、真ん中の方は少しグチャっとしています。 食べて食べれないことはないのですが、後味が苦く残ります。 これって悪くなってますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー fragrant ベストアンサー率34% (21/61) 2006/08/30 14:26 回答No.2 水分がないという事は、中がスカスカになって いると思うので、食べごろを過ぎ、悪くなって きていると思います。 切って、しばらくおいた物などは、身がぐちゃ ぐちゃになるので、同じ状態になっているのでは ないでしょうか。 外側も下側になっているところが 黄色くなったり、つゆがでてきたりします。 ず~っと放っておくと、切ってビックリ、 種から芽がでます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) G500 ベストアンサー率27% (512/1849) 2006/08/30 15:23 回答No.4 スイカ内部で発酵が進み爆発して部屋中がスイカまみれになったと聞いたことがあります。 不味いものは薬以外口にしない方がいいですよ、きっと !! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 koharugold ベストアンサー率17% (5/28) 2006/08/30 15:09 回答No.3 傷んでくると、切り口(実の部分)を触るとヌルっとすると思います^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#45946 2006/08/30 14:26 回答No.1 2時間ほどしたら、ご自身で結論がでると思いますが、 後味が苦く残るなら、悪くなっていると思います、 私の場合は1時間ほどで結論がでました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ素材・食材 関連するQ&A スイカの甘みには耐えられる カテゴリーが間違っているかもしれませんが・・・ こんばんは、スイカ大好き女子学生です。 私は基本的に甘い物が苦手で夏場になると特に甘い物を食べたいとは 思わないです。果物は好きですが、でも口の中で糖分が残っている感じがして あまり食べたくないですが、なぜか、スイカだけは大好きで 甘いにも関わらず、のどごし爽やかでスイカの水分とともに余分な甘さを 押し流してくれるようでおいしく食べられます。なぜこんなに スイカはのどごし爽やかなのでしょうか?単に水分が多い果物だからでしょうか? スイカについての知識0のためお礼の返事は短めになると思いますので ご了承ください。 スイカを食べると こんにちは。 夏ですね。スカイを食べる機会が多くなりました。 ほぼ毎日(毎晩)食べています。 そこで質問です。 スイカを食べ始めてからトイレが近くなったのですが、 これはスイカの水分が多いだけの理由なのでしょうか? (ちなみにコーヒー+スイカを毎晩食してます) 気になるのでどなたか具体的に説明できる方 よろしくお願いします。 スイカ 突然ですがスイカが嫌いになりました。 なぜかというと食べるたびにスイカの果汁が皿にこぼれてしまっていつもきれいに食べろといわれるからです。 あんなに水分の多いスイカを果汁をこぼさずに食べる方法なんてあるのでしょうか? 果汁をこぼさないようにじゅるじゅる吸って食べる方ほうが汚いと思いますが。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム すいかの食べ過ぎは太りますか? 今甘いものを我慢している状況なのですが、 すいかだけは別で、毎日のように小玉スイカ半分を ぺろりと食べてしまいます。 すいかはほとんどが水分と聞いて油断して食べていましたが、果糖はありますもんね…? すいかを毎日食べたら太るんでしょうか。 糖分もとりすぎになりますか? ご飯粒の量を減らして、スイカでお腹を満たしているのですが、間違ったダイエットでしょうか。 スイカとむくみについて教えてください。 私はスイカが好きなんですけど、スイカはカリウムが豊富だから水分を排泄する作用があるからむくまないようなことを聞いたんですけど、実際最近顔がというかまぶたがむくんでしまってます。 スイカのせいかなとか思ったり(塩分の摂り方は前と変わっていません。)どうしてでしょうか? また、対処方はありますか? スイカは何に効果があるんですか? ちょっと前にTVでスイカが良いようなことをやってたんですが、いったい何に効果があるんでしたっけ? ちらちらとしか見てなくて覚えていません(番組名も) 確か、1日にスイカ1/8を食べると良いとか・・・ しかも笑っちゃうことに、効果も分からず毎日食べています。 何に良いのでしょうか??? その番組名も分かったら教えてください! あと・・・ スイカって水分が多いから、むくんだり、体が冷えたりしないのでしょうか? 宜しくお願いします!! スイカの水分 夕食後にスイカを食べるとトイレが近くなって睡眠不足になります。 体内に取り込んだスイカの水分は何時間ぐらいでは排泄終了になりますか。 睡眠時にトイレに行かないためには何時間ぐらい前に食べたらよいでしょうか。 スイカ(西瓜)はどのようにして食べていますか? 夏の風物詩スイカ。 丸ごとを川や井戸で冷やしている方は今でもおられるのでしょうか。海水浴でスイカ割りをなさっている方はどうでしょう。 縁側で花火を楽しみながらスイカを食べるのは憧れの光景です。 現実に戻りますと我が家の冷蔵庫にはスイカが丸ごと入りません。食べ方も昔ながらのいちょう切りでなく、ひとくち大のブロックにし表面のタネは取り除いて出しています。 お宅では如何でしょうか? スイカ このカテゴリーでいいのかわからないのですが、、、 先日父の知り合いから大きなスイカを2つ頂きました。熊本から送ってくれたのですが、この時期取れるスイカってやっぱりハウス栽培なのでしょうか? 父が「ハウスじゃない!」って言い張ってるんですが、この時期にいくら熊本でもスイカはできないんじゃないかな~と思いまして。 熊本のスイカ事情(?)を知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい! スイカを食べたら・・・スイカ考 夏です。といってももうすぐ終わるかな・・・ 2歳の子ともどもスイカをがしがし食べています。 (といってもたいした量ではないですけどね) で、食べ終わったあとのスイカの皮・・・どうされていますか? ものスゴク生ゴミが重~くなるのです。 外で乾してから捨てたいところですが、虫や鳥がよってくるといやだし、ディスポーザーなんてないし・・・ また、スイカってやっぱり切って塩でもふって食べるのがイチバン? こんな食べ方もあるよってのがあったら教えてください。 そしてフト思ったのですが、スイカって役に立つ栄養分ってのはあるのでしょうか・・・ ビタミンCくらいはありそうでしょうが・・・ 残暑の厳しいおりですが、お暇でしたら回答をお願いします。 スイカの甘みについて、スイカ好きな方に質問。 スイカ農家生まれで、毎年夏にはスイカをあくほど食べるのですが、 子供のころに腹を壊してスイカ嫌いになったという父が、毎年のように 「スイカは糖度(甘み)はそこそこが良い。そもそも清涼さを求めるものだ」 と、やたらと強調して家族に言って聞かせます。 私(含む他家族)は、家で摂れるスイカで一番好きなものは、 14.5度くらいある甘~いスイカなので、父の言う事の意味が解りません。 (この甘いスイカに「清涼感が無い」とも思えません) 因みに父は、スイカ栽培に殆ど携わっておりません。 そこで、スイカ好きな方、あるいは限定して好きな方など 毎年食べる方に、どんなスイカが好きかを教えて頂きたく投稿しました。 アンケと悩んだのですが、区切りがつけ辛かったため質問形式です。 スーパー等へ卸す際は確か10度以上じゃないとダメなのですが、 10度では全く売れないと言われ、糖度12度保障という貼り紙をよくみかけます。 糖度に詳しい方や、それを見て買っている方等はどのくらいが好きか、 糖度(甘さ)に詳しくない方は、「甘い方が好き」「甘くない方が?好き」等 教えて頂けますと幸いです。宜しくお願いします。 スイカ(西瓜)について スイカについて教えて下さい。 私は、スイカが大好きで夏の間はほぼ毎日食べるのですが、いよいよ近所のスーパーでは手に入りにくい季節となってきてしまいました。 味も然る事ながら、カリウム等の栄養価が私の体に合っているのか、むくみ防止を筆頭にスイカを食べていると体の調子がとてもいいのです。 しかしやはり夏の旬の物ですので、いつもは秋口になると食べなくなるのですが、先月手術を受けて現在、運動・行動制限があるので、どうしても体を動かせず体のむくみがいつも以上に気になったり、当面の間、重い物を持つ、自転車に乗る等も禁止されている為、少し遠い所にあるハウス物のスイカが手に入るような所まで買い物に行くこともできず、とても困っています。 そこでまず、ネットでスイカを購入できるところを探したのですが、季節外れでそもそも数が少なく、見つけられたショップでは6~7Kgで販売など、とても二人家族で食べきれるような量でなく購入を断念しました。 次に、スイカに代わる食材を、とカリウムの含有量が多い?バナナやきゅうりやナスやトマトなどを積極的に摂取しているのですが、やはりスイカほどの効果が感じられません。 スイカ糖、というのもネットで見付けたのですが、前述の通り、運動制限がある為、過度な当分の摂取は避けたい・・・、と八方塞がりの状態です。 以上のことから 1.通販等でこれからの季節でもスイカを購入できるところ(ハウス栽培等でも構いません) 2.スイカに匹敵する栄養価(特にむくみ防止)を持つ食物 を、是非皆様に教えて頂きたいです。 スイカに関する情報、なんでもいいです。 宜しくお願い致します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム スイカ 私は小学6年生です。夏休みの理科の自由研究でジャムについて調べました。スイカのジャムを作ったところただ甘い味しかしなくてまずかったです。何故、スイカは煮込むとスイカ本来の味がなくなってしまうのでしょうか?わかる方は解答よろしくお願いします(*´ω`*) ちなみにバナナジャムはおいしかったです!クラッカーにつけるのがおススメですヾ(●`・ω・´●)ノ スイカについて 2年前の学生の時に、定期スイカ(?)を利用していました。 それ以降そのスイカは使っていませんでしたが(電車に乗るときはその都度普通に切符を買っていました) 年末東京に行く予定があり、東京で電車移動をするときいちいち切符を買うよりスイカで改札を通ったほうがスムーズかなと思い、久しぶりにスイカを利用しようと思っているのですが、2年くらいつかっていない(定期も2年前に切れている)このスイカはチャージすれば東京の駅の改札でも利用することができるのでしょうか?? お恥ずかしいのですがスイカは2年前の通学時にしか利用したことがなくて、他の駅での利用をしたことがないので不安です; 乗るときに改札でかざして、降りた駅でもかざせばその分の料金が自然とスイカから減っていくのですよね? また、かざす時ってスイカのイラスト側?をかざせばいいのでしょうか? 教えて頂ければ嬉しいです・・・>< すいかの切り方。 3月からスーパーの青果部に勤めています。 今までは野菜だけ担当していたのですが、今度から、果物も任されるようになりました。 そこでまず、すいかを切ることになったのですが、大玉すいかを真っ二つに切ることが出来ません。 いつも、中心からずれてしまいます。 こんなものはお店に出せない、と、上司にいつも怒られています。 すいかをちょうど半分に切るコツをご存知の方、どうか教えてください。 「西瓜を割ってください。」と「西瓜を切ってください。」 私は中国人で、日本語を勉強しています。 「西瓜を割ってください。」と「西瓜を切ってください。」と、どちらが自然な日本語でしょうか。それとも両方自然で、ニュアンスは違うのでしょうか。 日本語はまだまだ下手です。質問文について一箇所聞かせてください。第二段落の文頭のような書き方、「AとBと、どちらが~」(「西瓜を割ってください。」と「西瓜を切ってください。」と、どちらが自然な日本語でしょうか。)は正しい書き方ですか。「リンゴと梨と、どちらが好きですか。」も自然でしょうか。こんな選択意味の文章を書く時に自信がありません。何かよい文型があるでしょうか。 ほかに、質問文に不自然なところがあれば、それも添削していただければ非常に有り難いです。お願い致します。 スイカを食べ過ぎてもお腹を壊さない理由 時期違いですみません ふと気になったので知りたいのですが スイカはどれだけ食べても決してお腹を壊さないと聞いたことがあります 実際昔かなりの量を食べましたがお腹を壊したことはなかったです あんなに水分だらけなのに何故でしょうか? それともただの迷信の都市伝説なのでしょうか? スイカの仕立て方 農業系の大学に通っていて、学校の授業でスイカを栽培することになりました。 畝を2本作り、1本仕立ての1果どりと、5本仕立ての3果どりにする予定です。 設定したのはいいのですが、この仕立て方はスイカを栽培するにおいてどの段階で行えばいいのでしょうか?? スイカの栽培方法に詳しい方解答宜しくお願いしますm(__)m スイカの冷やし方 今日近所の方から大きいスイカを頂いたのですが、冷蔵庫に入りません。 切って入れようとおもっても冷蔵庫には余裕がありません。 当方関東でして常温で放置しておくとすぐにダメになってしまいそうです。 どうやってこのスイカを冷やせば良いでしょうか? どなたかいいアイディアが思い浮かびましたらどんどん教えてください! すいか 私はすいかが大好きなんです。 もう、食べ出したらとまらないくらいに。 でも、やっぱり、スイカってダイエットにはむいてないんでしょうか? いくら野菜とはいっても、甘いから、糖分多そうだし。 皆さんの意見きかせてください。 やっぱりスイカばっかり沢山食べてたら、太っちゃいますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など