- ベストアンサー
平家物語 富士川
平家物語の第5巻、富士川の最後の方に、 「敵の陣には蠅だにもかけり候はず。」 とありますが、どういう意味なのでしょうか。。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>敵の陣には蠅だにもかけり候はず 敵の陣地には、蠅の一匹さえも飛んではございません。 だと思います。 ここで、「だに」には軽いものから重いものを類推する意味があり、 蠅(軽いもの)さえもいなかった→平家の軍(重いもの)ももちろん居ない、ということです。 逃げていった平家の陣地について述べていると思うのですが・・・。 間違っていたらすみません。
その他の回答 (2)
- heisenberg
- ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.3
#2です。訂正します。 ここは やはり#1さんの回答が正解かもしれません。 「かけり」は「翔り」と解釈するのが適切だと思います。
- heisenberg
- ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.2
例文を解釈困難にしているのは 「かけり候はず」の「かけり」が何であるのか・・・ということだと思うのですが これは漢字で書くと「賭けり」ではないかと推察します。 よって 文全体の意味は・・・ △「敵の陣には蝿だにもかけり候はず」 ↓ 「敵の陣には蝿だにも賭けり候はず」 (余りにも弱く だらしないので)敵には(この敵が相手に勝つだろうとは決して思わないので)蝿さえ 賭けることはしなかった。 *多分 これは 富士川に陣取った平家軍が鳥の羽音に驚いて 源氏軍が攻めて来たと狼狽し 一斉に逃げ出したことを受けての描写ではないかと思います。平家軍があまりにだらしないので 蝿さえ「平家が勝つ」という側には賭けない・・・ということを言っているのだと解釈します。つまり「平家のだらしなさを笑っている」のでしょう。
質問者
お礼
なるほど、参考になりました。ありがとうございました!
お礼
早速の回答、ありがとうございます!助かりました!