- 締切済み
消防官(専門系)の業務内容について
僕は某高専(工業高等専門学校)で化学を専攻しています。昔からなりたかった消防官になるため東京消防庁の専門系に進みたいと思っていますが、専門系の業務内容などの情報はI~III類などに比べて少なく、困っています。 何かで調べて、消防官になって一年間は必ずポンプ隊に所属すると言うことは聞いているのですが、その後のことがよく分かりません。専門系であってもやはり火災現場や事故現場での救助活動がメインになるのでしょうか??それとももっと他の仕事があるのでしょうか?? どなたかよろしくお願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答いただきどうもありがとうございます! ということは事務的な仕事ばかりでもないってことですよね??専門系というと何か事務的な仕事が多いような印象がありましたので。 質問文がややこしくて少し意味を取り違えられてしまったかもしれないですが、僕自身は現場での仕事の方が興味があるのでむしろそちらの方がやりがいがあります!(甘いものだとは思っていませんが...)。ただ、現在化学を専攻しているのでそれを生かせたらいいんじゃないかと思ったんで専門系に、って感じです。。