- 締切済み
経済系もしくは工学系
現在、高専の専攻科1年に所属し機械を専門に勉強しており、大学院のことで悩んでいます。将来、起業したいために、経済関係の大学院もしくは、大学編入を考えていますが、ここで進路変更するのはかなりリスクがあると考えています。そこでお聞きしたいのですが、将来の起業に関してメリットはあるのでしょうか??
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pullmandsg
- ベストアンサー率38% (316/817)
起業に必要なのは 「経営ノウハウ」と「売るモノ」の2つです。 経済系の大学・院に進めば「経営ノウハウ」を少し学ぶ事が出来ますが、「経営ノウハウ」については老舗企業のほうがたくさん持っているので、これだけでは起業して老舗企業に対抗できません。誰かがもうやっている事を二番煎じで真似る事になってしまいます(あまり売れないので、社長の給料返上で薄利多売とか不健康な経営になる)。 というわけで「売るモノ」が必要なのですが、これは経済学部にいくよりも、今までの専門を生かして、何らかの技術を習得した方が見つけやすいのではないでしょうか。ITも成熟して、素人的な経営ノウハウで儲かる時代ではなくなったので、日本が得意とする高度な機械加工技術などに関係した企業を行ったほうがいいと思うのですが、いかがでしょう。
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
三木谷氏のほかに、ミクシィの笠原氏は東大経済学部、サイバー エージェントの藤田氏は青学の経営学部、カカクコムの穐田氏は青 学の経済学部だったりするので、経済系出身の人は珍しくありません。 で、お答えですが、企業を目指すのにわざわざ経済系の院に行く 必要はありません。はてなの近藤氏は京大で地球物理学を専攻して いました。ケータイ用ブラウザーで定評のある jig.jp の福野氏は 福井高専卒で、大学編入すらしていないんですよ。 こういった事実があるほか、起業というのはひとりでやるもの ではなく、技術に強い人、数字に強い人、業界を良く知っている 人など複数の力が集まって行なうものです。あなたに経済系の知 識がないのであれば、どこかの企業で経理をやっていた人を引き 入れたっていいんです。 なお、米国には一流大学の工学部を出てさらにMBAを取った なんて経営者がゴロゴロしていますが、それは米国の大学教育が 徹底的に実学志向だからこそできるワザです。日本の経済系大学 院もようやくその方向になってきましたが、まだまだ発展途上に 違いありません。 なにをもって起業するかはわかりませんが、起業を目的に大学 院に行くというのは回り道でしかないでしょう。私の知る限り、 院に進んで起業したベンチャー経営者は1人だけいますが、 彼自身が学歴ロンダリングが目的だったと認めています。
- kurapikasu
- ベストアンサー率22% (2/9)
経済学、経営学を勉強することで起業に対する輪郭が見えてくると思います。 事実そういった知識なしに飛び込んで行くのも無謀だと思いませんか。 >>起業し成功するためにはどのようなことが必要でしょうか?? 千差万別あるでしょう。斬新なアイディアとか需要が多いとか。 もしかして、起業に関して全然調べてないのでしょうか。 進路変更もリスクがありますが、起業のが遥かにリスクが高いという事を留意すべきです。
- 参考URL:
- http://www.296kaisha.com/
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
経済学を修めることと、起業とは、関係ないと思います。 世の中で、起業家と言われる人で、経済学部出身というと、楽天の三木谷さんが「商学部」くらいではないでしょうか。 起業するために三人の機能が必要だそうだ。 ○ 商材を作る人 ○ 商材を売る人 ○ 金を管理する人 だいたい起業を見ていると、商材を作る人が、商材を売る人の役割を果たして起業し、金を管理する人を別に雇う。で、起業家として大きくなると、商材を作る人機能を他人に任せて、売る人機能に特化する。という感じです。 経済関係は 三つ目の 金を管理する人機能であり、アウトソーシングしようと思えば出来る部分。
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
経済系って投資顧問会社でもいきなり起業するのですか?
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 最後に一つ教えていただきたいのですが起業し成功するためにはどのようなことが必要でしょうか??