• 締切済み

「き弱性」について

このページの右の「急上昇検索ワード」に「き弱性」という言葉があったので、リンクを見たら、どうも「脆弱性(ぜいじゃくせい)」を間違って読んでいるらしいとわたしは判断しました。 それとも、「き弱性」の「き」という漢字は別にあるのですか? あれば、偏と旁(つくり)を教えてください。

みんなの回答

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

「脆弱性」を「き弱性」と読む話は数日?前にこのカテゴリーで見た記憶があるのですが、「このカテゴリー」でも「すべてのカテゴリー」でも見あたりませんね。 もちろん、百姓読みと言われる誤読ですが、「洗滌→せんじょう→洗浄」のように年季の入った百姓読みではなかったようです。

mataoyu
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 昨日から「教えて!」に入った者なので、数日前という「き弱性」のことは知りませんでした。 検索はしなかったのですが、このカテゴリーの100件分くらいは、一応、目を通してはいたのですけれど、気づきませんでした。 しかし、今朝、他のカテゴリーを見ていたら、「脆弱性・き弱性」と書かれた回答がありました。 やはり、脆弱性を「きじゃくせい」と確信を持って間違えている人がいるようです。 なお、漢和辞典を見たら、「脆」の字は、元々は本字ではなく、少し違った字だったのを、この字にしたようですね。だから「ぜい」などと、分かりにくい読みをするのかなと思いました。

  • n34156
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.1

「脆弱」の「脆」という字は、「ぜい」の他に「せい」「さい」とは読めても、「き」とは読めません。恐らく旁に「危」が入っているため、「脆」を「き」と誤読されたのではないか、と推察します。なお、薄めるという意味で「稀釈(きしゃく)」という言葉は在ります。

mataoyu
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 わたしも、文脈だけでなく、旁から「脆弱性」を「き弱性」と読んだのだと判断しました。 間違えている(?)のは、お医者さんのページが多いのですよね。 たぶん、教授で間違えていた人がいたのではないかと想像します。 稀釈は、この際、関係はないと思います。「き弱性」でWebを検索していただければ、納得してもらえると思います。

関連するQ&A