• ベストアンサー

私立学校音楽教員

私立学校(中・高)音楽教員の方にお尋ね致します。 学校によって様々ではありますが、皆様が各学校の採用試験を受けられた時、どのような試験内容だったか参考にさせていただきたいので、教えていただけませんでしょうか。例えば、○○という曲を弾いたとか、専門教養はこういったレベルのものをやったなど。。。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の経験から…。 明日面接にいらして下さい、と言う連絡を受けて行ったところ…面接は勿論ありましたがその後に 学校の校歌(単旋律楽譜,勿論初見です)の楽譜を見て伴奏付けをしながら弾き語り。 その他何曲か教科書に載っている曲で同じく…。 その学校の行事などで歌われる曲を数曲提示され,同じように伴奏付け…だけでなく例えばAdurの楽譜を見てAsdurで弾き語り…などなどでした。 専門教養は特に無かったと思いますが別の学校(採用試験)ではグループ面接で音楽教育に対する自分の目標,概念,意識などなど色々聞かれたり…一般教養の試験もあったり(都区別難しくはなかったけれど1人の募集に対して100人以上(推定)しかも経験者や留学帰りの人も沢山居て非常にやり難い面接だったことを思い出します。 前者の学校では応募者それぞれ別の日程だったようで後になってから同じ大学の友人が受けていたことなどを知りました。 学校によって全然違うかと思いますが、ご参考までに。

green1422
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 想像以上に難しいもので驚いております。回答者様の受けられた学校であれば、到底私は受からないです、はい; 私立は試験内容の公表はしていないですし、おっしゃられるように1人の募集に対して100人以上が当たり前の話なので、公立を視野に入れながら私立も募集があればという考えの方がいいかもしれませんね。。。 とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A