公務員試験
私は現在、某大学の法学部に所属しています
最近、公務員になりたいと思い、国家公務員採用I種(法律)を将来的には目指したいと思っています。
そこでいくつか質問があるので、どなたか答えて頂けると幸いです。
1、将来的に予備校等に通うことにはなると思うのですが、いつ頃から通うのがベストなのでしょうか?
2、今のうちからしておいた方が良いことは何でしょうか?
3、(独断・偏見で、杞憂に終わるかもしれませんが)やはり国家公務員採用I種ともなると一流大学(東大・京大etc.)の合格者が殆どを占めると思うのですが、私の大学ははっきり言って中堅私大で、正直なところ、他の職業よりも学閥の激しい国家公務員採用I種という世界では合格後かなり厳しいことになると思っているのですがどうなのでしょうか?(もちろん、学閥云々を理由に国家公務員採用I種を諦めるつもりはありません)
お礼
回答ありがとうございます。 やはり説明できないと駄目ですか。 分かりました。