- ベストアンサー
警察官と国1、、、
警察官でいわゆるキャリア組みといわれる人たちは国I試験に合格してると聞きましたが、そこらへんの採用の仕組みがよくわかりません。どのようになっているのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足を見ました。再度回答します。 結論から言うと、警視庁と警察庁は別の物です。 まず、お分かりかとは思いますが「警視庁」は東京都を管轄とする地方警察本部の1つで、東京都知事の下に位置する組織です。仕事としては刑事警察から交通警察までありますが、平たく言えば「実際に犯罪者を捕まえる」のが仕事です。 対して「警察庁」は全国の警察本部を指揮・監督する機関で、実際に犯人逮捕に関わることはなく、「どうやったら犯罪が減るか?その政策は?」とか「○○県警の検挙率が著しく低いが何が原因か?どんな対策が必要か?」「昨年の少年犯罪で最も多い罪状は?」などということを考えて、改善をしたり、犯罪に関する統計を取ったりするのが仕事です。 (余談ですが、グリコ森永事件や、三億円事件、赤報隊事件などといった重要事件の場合警察庁が特別に指定をして全国単位で捜査網を張ることがたまーに有ります。「警察庁指定116号」などというヤツがそれです。警察庁では全国の警察を監督する立場としてこんな仕事もやっています) 以上が警視庁と警察庁の違いです。 ただ、注意していただきたいのは、警察庁で国家公務員として採用された場合、地方警察と違って全国単位での異動があるということです。 どういうことかというと、警察庁に採用になって、最初っから最後まで警察庁勤務ではなくて、数年毎に全国の地方警察に行かされるのが普通です。したがって、警視庁に赴任できるかどうかは運です。あまり良い例ではないですが、踊る大捜査線に出てくる室井さんも高知県警など複数の地方警察を経験している設定になっていたはずです。 こんなところでよろしいでしょうか。
その他の回答 (2)
- 110119117
- ベストアンサー率48% (178/370)
国家公務員の行政職の場合ですと、国家3種の税務職などでない限り、国家1種試験や国家2種試験そのものに受かっただけでは、行く先の官庁が決定していない状態なのです。 どういうことかというと、国1に合格した=即国家公務員採用ではなくて、そこからさらに各官庁の面接を受けて、面接に通った人だけがその官庁の職員として採用されるのです。 なので、警察のキャリアの場合、この各官庁の面接で「警察庁」を受験することになります。同じ理由で外務省のキャリア官僚の場合は「外務省」です。ただ、警察庁や財務省、外務省は人気官庁なので必然と競争率が高まり、ただでさえ難しい国1試験のなかでもさらにエリートが採用されている、とのことです。 その点、国家公務員でも国税専門官や防衛庁専門職、法務教官や入国警備官といった専門職の場合、最初っから所属官庁が決まっています。(それぞれ、国税庁、防衛庁、法務省です) また、地方公務員の場合でも同様で、東京都職員の採用試験の場合、合格後に所属する自治体は東京都に限られます。東京都に合格したのに、採用先は大阪府だったなんてことはまずありえません。
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
国家公務員上級試験に合格して警察庁で採用される必要があります。
補足
丁寧にありがとうございます。警察庁とありましたが警視庁とは別のものなのでしょうか?仕事内容とかにも違いがあるのでしょうか?