- ベストアンサー
国家公務員(国I)を独学で
経済的な理由で、国Iを目指して独学しようと思っています。 しかし、何からはじめれば良いのか分りません。 自分は旧帝工学部の2年生で、区分は理工I(一般工学系)なのですが、 教養、専門はどんな参考書・問題集でやっていけば良いのでしょうか? どなたかアドバイスお願いしますm(__)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問からだいぶ時間があきましたが、気になったので。 私は院に行くつもりですが、旧帝工学部4年で今年試しに国Iを受けました。理工Iです。 勉強は、教養:数的処理・判断推理 専門:工学の基礎 を市販の問題集(私はスーパー過去問ゼミってのを)1冊だけ1ヶ月間集中してやりました。 結果、1次は通過しました。 2次筆記は、1次後に過去問を中心に2週間程やりました。 論文・面接は対策せず・・・ 結果、真ん中くらいの席次で最終合格しました。 結論をいうと、学校の授業をきちんと受けて、過去問2~3年分演習すれば2次筆記は問題ないです。1次教養・専門は判断推理などと、工学の基礎(大学受験レベルの数学・物理)さえやっとけば平気です。今2年生なら受験までに教養の文系科目などもひと通りやると完璧でしょう。 これから公務員志願者は減少しますし、技術系は文系ほど難しくないので、予備校や通信教育は必要ないと思います。独学で十分です。頑張ってください。
その他の回答 (2)
- minofenv
- ベストアンサー率23% (76/328)
国1技術職経験者です。あいにく理工1ではないので、個別の科目の説明はできません。 国1技術職では、とにかく情報が不足しています。まず教養の過去門は市販されていますが、専門の過去問はお持ちでしょうか。 一般の本屋に売っている問題集には問題数が少ないので、別に手に入れる必要があります。 私も旧帝大でしたが、研究室に過去問がありました。問題が持ち帰り禁止だったころから、先輩たちが手で移して持ち帰ったそうです。今では問題冊子そのものが持ち帰り可なので、誰か持っているかもしれません。 また、人事院に情報公開請求すれば、過去問は手に入ります。ただし、最近5年分しか手に入らず、また理工1の範囲を5年分入手しようとすると、一万円は超える手数料がかかります。自分の選択科目に絞れば、数千円と行ったところでしょうか。 人事院に請求するのは、手に入るまで一ヶ月くらいかかるので、早めに申し込むことをお勧めします。 専門の基本的な勉強法は、専門書を元に過去問を解いていくことだと言われます。どんな参考書を使えばいいかですが、私は知りません。ただ、私のマイナーな区分でも、ネットで専門書が紹介されていましたので、メジャーな理工1なら、間違いなくネットで専門書が紹介されています。どうにかしてさがしてください。理工1のなかでも、旧何区分だったのかを考えて、旧区分の名前で検索すると、見つかりやすいです。 次に教養の勉強に関してですが、とにかく膨大な範囲があるので、とても全部きっちりやっている時間はありません。よって、時間をかける比重が重要になってくるのです。実際にはNo1さんの紹介した参考書に沿って勉強することになると思いますが、その前に勉強法を知りましょう。 LECでは、国1技術職の講座がある関係で、理系向け教養突破法の無料説明会をやっています。 http://www.lec-jp.com/system/setsumeikai.php?qualify=K2800&school=all もし近くにお住まいでしたら、一度行ってみることをお勧めします。 余談ですが、国1の本番は官庁訪問です。質問者さまは2年ということで、まだ時間に余裕があると思いますので、今のうちに面接で話す体験談を用意しておいたほうが良いです。 それでは、霞ヶ関で会いましょう。
お礼
お返事、遅くなってすみません。 どうもありがとうございますm(__)m 過去問の入手は大変なのですねっ(>_<) LECは近くにあるようなので、機会があればいってみたいと思います。とても参考になりました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
お礼
アドバイスありがとうございますm(__)m 実際に今年受けて合格した方の話をきけてとても参考になりました。 学校の勉強は一応きちんと受けているつもりですが…試しに過去問見てみます。多分出来ないだろうけど。。。 教養はやはり比重をつけて勉強すべきなんですね! これからテストなどありますが、長い夏休みがあるので頑張りたいと思います(*^_^*)