- ベストアンサー
大阪大学から外務省入省
- 大阪大学外国語学部と法学部、外交官採用における学部差別の有無について
- 大阪大学から外務省への入省者の少なさの理由について
- 大阪大学外国語学部のトップクラス志望者が外務省入省するために必要な条件について
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一つ言い忘れましたが、大学時代に第二外国語を真剣に学べるところ(外国語)って 素晴らしいことなんですよ。 商社マンにしても、大手メーカーの海外派遣社員にしても、派遣先の言葉をもっと スムーズに喋れたらという願望をよく耳にします。 ですからその状況を「天の恵み」と考え、さらに工夫しながら国家公務員試験合格のための 勉強をするのが理想です。 No.2の方の語学馬鹿というのも、そういうことを意味しているのですよ。 毎日の課題課題に追われ語学の勉強しかできない人のことです。 2年次からは箕面キャンパスに行くことになるけれど、シャトルバスも運行しているし 豊中キャンパス(法学部)との繋がりを持ち続ければよいかと思います。 私が言いたいことは、大阪大学のレベルの大学ならば、知名度、学述内容、人材(OBの力)、 大学の総合力(有名教授陣の多さ、国からの補助金の多さ等)また大都会を背景に立地 (なんといっても人口1700万人の関西地区にある)と あなた自身が何かアクションを起こそうと思ったら、それに充分に応えてくれる大学なのです。 地方都市生活も知っている私にとっては、本当に恵まれている環境なんですよ。 それを忘れないで下さい。
その他の回答 (4)
- botankou
- ベストアンサー率62% (211/339)
訂正です。 大学時代に第二外国語を真剣に学べるところ(外国語)-------->(外国語学部)です。 学述内容-------->変換ミス 学術内容です。
- botankou
- ベストアンサー率62% (211/339)
No.1です。 最初に回答した時は、時間がなくて詳細に書き込めませんでしたが、本音は後半のほうを 分かっていただきたかったのですが。 つまり首席かどうかよりも阪大クラスを卒業できる学力があれば、あとは本人次第の頑張りで なんとかなるということを言いたかったのだけれど。 質問者様を含めて最近の高校生は、偏差値教育とネット社会の弊害からか、首席でなければダメ、 法学部でなければ合格できないとか、東大でなければ昇進しにくいとか、そういった既成事実の殻を 破ろうとしない人が多すぎます。 私は外交官試験のことは、そんなに詳しくはないけれど http://www.man-abi.com/univ/job/94_02.html となっています。 国家公務員1種試験に関しては法律職、経済職、行政職に分かれており、法律職採用が多い ということが、質問者様に法学部を強調させる原因となっていると思われます。 しかしそもそも受験資格は学部とは関係ありません。 法律の勉強はやる気があればだれでもできるものです。難関の司法試験だって理系から 合格する人も結構いますし。 私自身も経済学部に進んだものの独学で法律の勉強をした経験から、このような書き込みを しています。 Wスクール(資格試験予備校に行く)でもいいし、阪大には司法試験者向きの学内サークルも ありますから。 それにもう一つ気になったのですが、質問者様は大阪大学のオープンキャンパスや大学祭には いかれましたか? また大阪大学について、もっと詳細に調べましたか? 大阪大学案内 http://frompage.pluginfree.com/weblish/frompage/6805846136/index.shtml?rep=1 阪大生ではない私でさえ、ネットが進歩している現代においては、こうして阪大のことを詳細に 調べることができます。P119にちゃんと阪大出の外交官の方の経験談や、阪大を出て外交官 として活躍されている人の名前が記載されています。 各国の大使を輩出したり、まして今年まで事務次官を輩出している大阪大学です。 外国語学部出身の方もいますし、世間が言うほど大阪大学でのハンデなどないと思って いいでしょう。 (このところの外務省事務次官は京大出身など東大以外の方が結構活躍しているし、 財務省や警察庁といった東大閥で独占されている省とは違います) また私は高3の受験勉強の忙しさを見越して、高校1年、2年でOCや大学祭の見学は 終らせました。 それどころか京大のオープンキャンパスなどは、高校2年生どころか中学生の団体が結構来てまし たよ。確か西大和学園中学だったかな? このように有名私立中学の生徒などは中学時代から、 目標をもって行動をおこしています。 外交官をも狙おうという人にとっては、まりにも調査不足の質問内容です。 私があなたの立場ならば、夏休みにでもアポをとってP119に記載されている 方に霞ヶ関まで会いに行くくらいの行動は起こすと思います。 どうも「教えてグーの掲示板」に質問してくる人は、他人任せで自分で調べようとしない人が 多すぎます。 そういう安易な心構えでは、たとえ外務省に入省しても、日常の語学をこなし(当たり前のこと)、 外国政府の担当者と折衝し、重要な業務を手際よくこなしていくのは無理かと思われます。 また、そういう手際よさが省内外からの信頼を得て,且つ頼りない民主党や自民党の政治家 たちからも一目置かれる人材となるのです。 そういう人材であるならば、おのずと外務省内での地位もあがっていくのです。 失礼な言い方と思いますが、あなた自身は阪大外国語学部の1、2年次の授業がどれだけ厳しく、 どのくらいの宿題・課題が出されるるかということも考えたことはないでしょう。 そして入学後に、その課題の多さに戸惑い、それをこなすだけでアップアップになるのではと 危惧します。 そして結局、法律の勉強をする時間がなかった=やっぱり法学部でなければダメだと愚痴る のかもしれません。 東大生がどれだけ優秀か? そういった厳しい外国語授業を受けながらでも、司法試験や国1の試験を合格できる人たちの 集団なのです。 ですから結果的に東大法学部が優秀という説が定着されるのです。 私の書込みに腹を立てるか、それとも忠告として聞いてもらえるか、 あなた自身の性格にもよりますが、 私の書込みに腹を立てるだけの人ならば 国民性の違い=いや価値観そのものの違う世界各国の民族の人を相手にする仕事は無理ですよ。 外務省に勤務するということは、それだけ大変だということを認識してください。 「法学部でなければだめですか」というような質問内容では、あまりにも情けなさすぎると 思いませんか。
東大法学部トップで出たって事務次官になれるのは三年に一人、あとは運と人格です。 やり手過ぎてもいけないし、もちろんアホはだめ。 中庸だけど「キラリと光る」何かがある人が上にあがれます。 言っちゃ悪いが「外国語」優先の外交官試験で採った連中が「語学しか」できないという評価になってしまって、やっぱり東大法学部が安全という横並び省庁になってしまったところは苦しいですね。
お礼
解答ありがとうございます。 私は正直事務次官になるよりも最終的に外国の領事館などで領事、総領事として日本人を含める現地の人と触れ合ったり、いろいろ世界を見たいと思っているのですがそういった場合でも法学部の方が有利なのでしょうか? また、外大(東外大、阪外大)から外交官になった方を知っておられますか?
- botankou
- ベストアンサー率62% (211/339)
今年まで外務省トップの事務次官を務めた藪中三十二さんは阪大法学部在学中は首席だった というのは有名な話。 だから阪大クラス以上の大学ならば、あとは本人の能力次第です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AE%E4%B8%AD%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%BA%8C
お礼
解答ありがとうございます。非常に参考になります。 やはり阪大は阪大でも事務次官まで上り詰めるには法学部の主席でないといけないんですね。
お礼
何度も回答いただきありがとうございます。正直私の考えは甘かったようです。この程度のことすら調べれないようではもともと外交官といった高度な対応力を問われる職は向いていないのかもしれません。しかし、諦めたくはないです。botankouさんの解答は私にとって良い警告だと思います。私は頭のどこかで大学入学=卒業と今考えれば訳のわからない事を思っていたと思います。東大生がなぜあれだけの社会的に信頼されているかも少しわかったような気がします。努力は報われるというのはこのことかもしれません。そして今までは親に頼り過ぎていた事も確かだと思います。受験まで3か月なので今は勉強に集中しようと思いますが、今後はOO大学卒の肩書きだけで人間性0のロボット人間ではなく人として優れるためにも日常の些細なことから変えていければと思います。この度はありがとうございました。良い勉強になりました。