• 締切済み

国家公務員I種試験を受けようか?

こんにちは 現在国立大学法学部3年です 現在公務員試験合格を目指して予備校に通っています。第一志望は国家II種と地方上級試験だったので、それを目指すコースに通っています。しかし去年、公務員試験の準備にと行政書士試験をうけて合格しました。 すると現在大学の教授から法律の基礎はできているんだから国I試験に変えれば?といわれています。わたしも合格できる望みがあるのならそうしたいと思うのですが、国家一種試験はいまから準備しても間に合うのですか?

みんなの回答

  • gackn
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.4

一次試験自体は採用者の3倍程度の合格者を出すので合格自体はそれほど難しくはありません。 ただ、採用(とくに法律職)となると、非東大法では相当不利です。 地方上級の方が将来を考えれば幸せだと思います。 ちなみに本年の国I(文系:法律経済行政人間科学)の採用データです。 2005年 【財務】 東大16 京大 一橋 慶応 【経産】 東大16 京大2 一橋2 東工大 慶応 早稲田 【総務】 東大22 京大5 早稲田4 慶応3 一橋 【警察】 東大11 京大2 慶応 早稲田 ケンブリッジ 【外務】 東大17 早稲田3 慶応2 京大 一橋 阪大 筑波 【金融】 東大6 慶応2 京大 【国交】 東大18 京大3 慶応3 一橋2 早稲田2 【防衛】 東大6 慶応2 京大 一橋 埼玉 関学 ハーバード 【文科】 東大11 京大2 阪大2 北大 東北 九州 学芸 慶応 早稲田 中央 同志社 【厚労】 東大7 一橋5 京大5 北大2 東北2 早稲田2 慶応 九州 お茶 【農水】 東大6 早稲田6 京大2 北大 慶応 中央 【人事】 東大 阪大 九州 都立 慶応 学習院 【内閣】 東大6 慶応3 阪大 一橋 【公取】 慶応2 東大 京大 一橋 早稲田 【公安】 東京外大 立教 【税関】 慶応2 東北 上智 中央 【国税】 早稲田2 東京 慶応 中央 【財務局】 一橋2 慶応 早稲田 関学 【会計検査院】 東大 京大 中央 【法務】 早稲田4 中央4 上智3 横国2 京大 北大 東北 名古屋 九州 神戸 筑波 都立 島根 熊本 慶応 基督 同志社 立命館 リヨン第二 *法務省は幹部が検察に占められるため国Iで入ってもノンキャリに近い 早大は行政、慶應は経済職が比較的多く法律職はほぼ東大法の独壇場です。

  • claudine
  • ベストアンサー率58% (39/67)
回答No.3

全然間に合うと思います。 私も公務員受験者で、今年の国家I種法律職を受験しました。 私の本命は裁判所で、国Iについては全く準備もしておらず、 国IIや地上レベルの勉強しかせずに受験したのですが、一次試験に合格しましたよ。 (二次試験は論文対策を全くしていなかったので受験しませんでしたが…) 一年あれば筆記試験に合格する実力をつけることは十分可能だと思います。 特に質問者さんの場合は、行政書士試験に合格していらっしゃるぐらいですから 法律の基礎知識はすでにお持ちなわけですし。 ただ、国Iの場合は合格してから採用されるまでの道がかなり険しいと思いますが。 聞くところによると、毎年半数近くが採用漏れだとか… 気合を入れて官庁訪問しなければなりませんね(^^;) 国Iと国IIは、レベル的にはもちろん国Iの方が高いわけですけど、勤務内容も全く変わってきます。 本省でバリバリ働けて、日本の中枢に関わっていける点で国Iはやりがいがあるでしょうけど、 国IIや地上にも国Iでは味わえないやりがいがあると思います。 国Iは未だに、学歴での派閥のようなものがあるようですし… どちらの仕事内容が本当にやりたいことか…というのも大切なことですよね。

  • myuzans
  • ベストアンサー率34% (128/367)
回答No.2

高校の同級生に東大の経済卒で国Iに合格した友人がいるのですが、東大法学部卒以外人にあらずらしいです。 国IIや地方上級・国税専門官、裁判所事務員、検察事務官など受けることができるものはできるだけ挑戦してみてはいかがですか。

回答No.1

国Iに変えるというより、国IIと地方上級も全部受ければよいと思います。 ただし仕事内容が違ってきますので、よく調べて、やりたい仕事かどうか考えてください。

関連するQ&A