- ベストアンサー
作文の指導について
小生、高校の教員をしています。 うまく作文を書かせるためには、どんな指導方法がよいのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高校の國語教育もしくは正しい國語の運用を期待した、他教科での文章表現の指導においての、作文指導かと理解しました。 生徒に、その作文の目的を書かせます。例へば「校章の由來について、中學生に紹介する」など。その目的を果たすための、記述の内容も箇条書きさせます。例へば「校章の外観、校章の制作者、など」。それらを元に、文章を作らせます。その文章を、作文目的に適ひ、必要事項が盛り込まれてゐるか、檢討します。併はせて、用語、漢字、假名遣ひ、など適切な使はれ方をされてゐるかなども檢討します。数日をおいて、その文章を再檢討します。學級などで一斉に同じ題目で作文をする場合は、お互ひに他人の作文を檢討することも良いでせう。この時、他人の作文をちゃかしたり、不當な批判をしたりさせない事が大切です。 作文教育では、名文や名作は參考にせずに、論旨がはつきりして、簡潔な表現をしてゐる、實務的な文章を澤山讀ませて、文章の意味が判りやすいか否か、必要な事柄がどのやうな順序で記述されているかなど、皆で檢討するのも良いでせう。文學作品などよりも、實用書の説明文や、入門書の解説文などが良い參考になります。 作文の題目は出來るだけ具體的で、身近なものに限ります。抽象的な題目や、議論を呼ぶ題目は、作文技術から離れたところでの議論になりやすいので、避けます。 校歌の解説、文字面からの解説、そこに籠められた意味の解説、それに對する感想などを作文に書かせて、相互に檢討し合ふのも良い訓練になります。學校の内部を案内する文章を作らせて、相互に檢討し、その檢討した内容をさらに作文にするのも良いでせう。 作文練習の作品は、数日もしくは数个月おいて、何度も檢討仕直します。すると、當人にも自分の作文技術の進歩が實感できます。 國語は論理的な表現手段であること、判りやすい文章は綺麗な文章でもあること、我らの先人は綺麗な判りやすい文章を書いてきたこと、文章は人格をにじみ出すから精確で綺麗な文章が望まれることなどを教へるのが良いでせう。あらゆる教科は國語の讀解力、作文力が基礎になります。あなたが國語教員の場合は、他の教科の教員の協力を得て、作文指導に協力して貰ふのが良いでせう。例へば、英文解釈の回答が、理科の試験の記述回答が、數學や社會科などその他の教科の記述回答が、いづれも正しい國語表現になつてゐるかなど、高校生活全體が國語教育と溶け合ふのが理想でせう。 かなりの上達がみられたら、短い文章を、「出來るだけ漢語を使はずに大和言葉を多く使つて書き改める」、とか「出來るだけ漢語を使ひ、書き改める」、「七五調など、リズム感のある文章に書き改める」などの訓練も良いでせう。それらの演習を通じて、辭書に親しむ訓練も行ふべきです。
その他の回答 (4)
- himit
- ベストアンサー率39% (27/68)
条件を出して、短い作文をとにかく数多く書かせることではないでしょうか。 たとえば、 「今週の私の学習達成率は○%である。その理由は」 からはじまる文章を書かせるとか 「私は映画館よりもレンタルビデオで映画を見ることのほうが良いと思っている。その理由は」 などと、本人の気持ちや趣向の選択肢は限定していおいて、あとは、いかにそれを理由付けするか、そして、最後には必ず結論のようなもの、気持ちのようなものを書かせるくせをつければ、次第に、書くことに慣れてくると思います。
お礼
ありがとうございました。とても参考になりました。
昔々塾で小学生に国語を教えていました。高校生には失礼かもしれませんが、何かのヒントになれば幸いです。 何をどうやって書けばいいのか分からない生徒には、作文を料理に例えて次のようにやらせていました。 1.作りたい料理を決める。 →何について書くかを決める。 2.材料を揃える。 →とにかく思いつくことを箇条書きにする。カードにして置く。また、このときにそれに関連することを思いついたら一緒に書いておく。 3.メインの材料を決める。 →何を一番言いたいのか、を決める。 4.料理の手順を考える。 →カードを並べてみて、いらないものを省いたり、うまく文が繋がるように工夫する。 感のいい生徒ならこれで十分文章になって行きます。カードを並べて、文から文章に繋げていく段階で先生がいい文章になるように接続詞や表現をアドバイスをしてあげてください。うまく書かせるより以前の指導方法ですが、文章の組み立てを考える時、特に長い文章を書くときには有効だと思います。
お礼
具体的な提案ありがとうございます。 是非生かしてみます。
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
こんにちは。 最近の子供達は作文が下手になったといわれています。 このカテにも作文を一体どう書いたら良いかという相談が後を絶ちません。 それはテレビばかり見ていて、ちっとも本を読まなくなったからではないかと憶測がなされています。 多分、当らずといえども、遠からずでしょう。 やはり、良い本に出会い、夢中になって読むうちに、良い文章が知らず知らずにインプットされていくのです。 ですから、本も読まない子に良い文章は無理と考えます。 良いインプットがあって、始めて良いアウトプットに結びつくのです。 違うでしょうか。 ですから、読むべき本を特定し、、読書感想文を書かせるところから始めてはいかがでしょうか。
お礼
ありがとうございました。
- backstagesally
- ベストアンサー率41% (7/17)
うまい作文というのはざっくり定義して”本人の意見が明瞭に伝わってくる簡潔でわかりやすい文章”という感じでよろしいでしょうか? ○名文と言われる文章(小説・ノンフィクション問わず)をたくさん読む ○短い文章を書く ○とにかく数多く書く ・・・思いつくのはこんなところでしょうか。 私は大学受験の小論文対策で、高三8月~12月まで毎日400字の文章を一文書いていたのですが、一ヶ月目ぐらいから自分の欠点(端的でない、装飾表現が多すぎる等)がわかり、次第にまとまった文章が書けるようになりました。 本番の論文は2000字でしたが、短い文章で簡潔に表現する訓練をしていたので膨らませるのは簡単でした。 蛇足ですがこの「教えて!goo」に回答するのも良いトレーニングになると思います。
お礼
本当にそうですよね。 勉強になりました。 生徒にも伝えます。また、やらせます。 ありがとうございました。
お礼
身近な事柄から、文章を書かせていく重要さがよくわかりました。 ありがとうございました。