- 締切済み
中学生の指導
私立高校で教員をしております。 4月から、中学生の担当となるのですが 中学生への接し方がよく分かりません。 高校生とはいい関係を築けていたと思うのですが 若い頃、中学生を担当した時に上手くいかなかったので それがトラウマになっており、中学生に対して苦手意識があります。 現在、中学生を指導されている教員や塾の先生方にアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
個人塾の者です。中学生が主体の塾です。以下、その前提で回答致します。 このカテゴリーで、中学校の先生から、ある生徒の対応についての相談があり、私も回答した事例がありますので、それぞれの方々の意見を、参考になさっていただければと思います。下記URLです。 http://okwave.jp/qa4490153.html 塾と学校では、生徒への対応が違うのではないかと思っています。塾ですと、保護者とは頻繁に連絡をとり合っています。少なくとも私の塾では。 毎月教室だよりを発行していますし、受験生の保護者には入試倍率などの入試情報を速報でメールで知らせたり、生徒の様子を個々の保護者に知らせたりと、保護者のかたには身近な存在ではないかと思います。 生徒を欠席させる場合は、ほとんどのケースで、事前に保護者のかたから連絡があります。連絡なく生徒が塾に来ない場合は、一定時間経過後に、こちらからご家庭に連絡をとるようにしています。 まあ、それが商売( 有り体に言ってしまえば )の一環なのですが、そうしたこともしない塾ですと、今後が思いやられます。保護者の評判は重要です。 こうした背景があるので、私の塾に関しては、生徒との関係も多少の緊張感があるように思います。塾は大変静かです。 行き帰りの挨拶も生徒たちは実行していますし、忘れた生徒にはこちらから「こんばんは」や「さようなら」と声をかけています。 気が合わない生徒は退会していくでしょうから、その辺りは学校とは違うと考えます。また、他の生徒の学習に迷惑をかける生徒ですと、保護者に連絡をとり、数回後にも改善がない場合は、こちらから退会をお願いしたこともあります。 私の塾について言えば、決して中学生だけを相手にしているのではありません。
- takoyaki1966
- ベストアンサー率34% (556/1619)
どの校種に勤めても、合う子・合わない子・苦手な子・自分を嫌ってくる子、などと出会います。嫌われるときついですが、人間同士のことだから、仕方のない部分でもあります。 自分が苦手な子、自分を嫌う子を、嫌わないでプロとして当たってください。 私も異なる校種で勤務しましたが、話す言葉の使い方を、年齢にあわせるくらいで、あとは誠実に向き合うしかないのではないでしょうか。 中学生も思春期真っ盛りの反抗期真っ盛り、教師はいちいちすぐにムキにならず、大きく構え、心を見つめてください。
お礼
takoyaki1966さま 早速のご回答ありがとうございます。 十数年前の私は、「いちいちすぐムキ」になっていたように思います。 先入観を捨てて「誠実に向き合う」ように努めたいと思います。 ありがとうございました。