- ベストアンサー
大学院の入試について教えてください。
化学科の大学院に進学したいと思ってるんですが、入試に専門科目と化学英語があるんです。高校時代から英語が苦手で、勉強の仕方が下手なりにもなんとか大学に入れました。しかし今度は大学院の入試なんで、どんな風に勉強をしたらいいのかがまったくわかりません。どなたか化学英語の勉強の仕方を教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学部でも読めるような、化学の英文の論文を読んでみては、いかがでしょうか? 学部の卒論の指導教官は決まっていますか。 指導教官の先生に、今研究していることについて、英文の文献を読んでみたいのですが、何か薦めていてだけませんか?とお願いすれば、よい文献を教えて下さると思います それを読んで、英文の化学にひたってみてください。一朝一夕にはいきませんが。 指導教官の先生も「熱心な学生だ」と評価してくださるかもしれませんよ。 それでなかったら、大学院入試の理系の英語の問題集があるので、それでも買って勉強するというてもありますよね。 理学工学系英語問題集 大学院入試問題集 東京図書編集部 (編集) 単行本 (1997/12/01) 東京図書 などですね。 あとは、過去問題集が手に入れば、それを解いてみるのもよいでしょう。
その他の回答 (2)
- hamajima
- ベストアンサー率0% (0/1)
自分も大学院の化学科でしたが、英語の試験は化学の論文を日本語に訳すのと、逆に日本語の文章を英訳する2種類でした。なので特にこれといった勉強方法はないのですが、とりあえず最近の化学の話題でよくでてくる英単語や専門用語を勉強してみてはいかがですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。化学系の雑誌に載っている論文などを読んで自分なりに勉強してみます。
- Yo-Na-C
- ベストアンサー率47% (9/19)
まずは志望されている大学院の過去問を手に入れることをお勧めします。というのが、大学院によってかなり問題の傾向が違うからです。長文の種類(自然科学全体についての文章か、バリバリの化学の論文の引用か)や、単語のマニアック度などを知った上で対策を立てられた方が近道かと思います。 もちろん、chukanshiさんがおっしゃっているように論文を読むのは非常に重要です。大学院ともなると、論文もテキストも英語が主体になりますので。ただこれは数をこなす必要がありますので、今年の夏に受験されるとするとちょっと間に合わないのでは・・・と思います。もちろん合格された暁にはどんどん(英語の)論文にチャレンジして立派な化学者になってくださいね!!
お礼
ご回答ありがとうございます。過去の入試問題を早急に手に入れ、今年の夏までにできるかぎりの努力をしてみます。
お礼
ご回答していただきありがとうございます。本屋さんに行って、教えてくださった本を一度みてきます。参考になりました。ありがとうございます。